2022/07/05 17:46
蝉がニーとも言わない静かな梅雨明け紫陽花は色付いたままドライフラワーにそして早くも台風の影響まで(水はありがたいことですが極端)長い夏になりそうです心喜ぶこと休まることを見つけながらくれぐれも心身...
2022/06/29 18:49
桑原典子さんの作陶品たちがおよそ1年半振りに入荷してまいりました。今回まで(?)は通販のご対応もさせていただけることとなりました、お待ちでした方へ朗報になれば幸いです。昨日から姿が見えない(泣)青虫...
2022/06/26 18:50
低気圧の次はうだるような暑さ続きのここ数日、ベランダのプランターにいつの間にか住み着いた青虫の豪快な食べっぷりを見守ったり台湾先住民族の衣装と向き合ったりしておりました。手績みの苧麻の楚々とした地...
2022/06/23 17:23
梅雨よ、どこ行った?しなやかな 苧麻の背負い袋 に出会いました。台湾のパイワン族(先住民族)による古い手工芸。本体と背負い紐が苧麻、口元のマルカンはおそらく藤製(カネポチの口元などにも同手が見られ...
2022/06/20 10:28
THOUSAND inc. より本日 6/20 発売のSilver N゜16 Summer 2022 Life Product Issue Primitive Soul 内にて当店のお品物をご紹介いただいております。東京で今を生きるエデ...
2022/06/19 20:10
梅雨の中休み、蒸し暑い骨董市となりましたご来場者数もぐっと増えたような、そんな中で足をお止めいただきありがとうございました。(写真は店までの帰り道に見かけた情景、夏だ。)次回、FUCHISOの大江戸骨董市...
2022/06/16 18:52
梅雨の中休み、久々の日差しが心底ありがたい一日でした。● 本日のお品物はこちら 明治期から咲き続ける精緻な銀線細工に出会いました。↓--------------------------------------------------------------------...
2022/06/12 16:37
スコールみたいな雨が上がり日が差して来ました、久々に風が爽やか。傘展が終わってほどなく、柳の下を蛇の目傘が行き交う様を切り取ったかつての日本の 夏雨の情景 を伝える印判皿に出会いました。● 本日のお品...
2022/06/09 14:50
低気圧に白旗を振りながら、今日もお店をOPENしております。画像は5月末に閉会しました 十人十傘 part 12 会期中後期にかけて セミオーダー傘 のご用命を頂いた使い手の方々の個性を映す傘たちが今しがた無事...
2022/06/07 17:29
少し早い梅雨入りなんだか冷えますのでモケモケしたものたちを。完売しておりました Wギャルソンウォレット- mini - 草ビロード,ver裏地(接着芯)を貼り込みより安心仕様にて新たに入荷してまいりました。(昨...
2022/06/05 20:50
心配していたお天気が回復し、何よりでした。本日も骨董市ならではの出会いをいただきました、お立ち寄りありがとうございました。次回、FUCHISOの大江戸骨董市出店は6/19(日)を予定しております。それまでの間、...
2022/06/04 16:40
少し遅いGW、郷里へとんぼ帰りを。水が引かれたばかりのまだぽやぽやの稲越しには山並みと夏雲が映り込み、風が吹く度にもふもふとたなびく麦秋畑。時おり聴こえるキジやカッコウの声、日が暮れると始まる蛙の大...
2022/05/30 09:40
5/14より開催しておりました 十人十傘 part 12 は昨日をもちまして閉会いたしました。展にお運び頂いた方々お気に入りの傘をお選び頂けた方々お問い合わせをいただいた方展のご案内状設置にご協力いただ...
2022/05/29 09:21
5/14より開催しておりました 十人十傘 part 12 もいよいよ最終日となりました。-------今日の画像は会期前半にお越しいただきセミオーダーを頂いた傘たち(45,50cmに+ロクロ挽き持ち手や犬持ち手)それ...
2022/05/28 07:50
昨日のゲリラ豪雨には足がすくみました、、あのくらいのどしゃ降りの場合はアフリカンバティック傘(もはやどんな傘でも同じく)は早急に畳んで、軒下に避難 が吉。-------昨晩、2022 FUCHISOセレクト傘(当店に...