-
FUCHISO online shop | ご利用のご案内
¥55,555,555
SOLD OUT
FUCHISO online shop をおたのしみいただく前にご一読いただけますと幸いです ⚠︎こちらはご案内ページとなりご購入はいただけません、¥55555555と表示されますが便宜上となります。 * オンラインショップは通年毎時のご利用を頂けます (発送業務や現物確認の必要な業務に関しましては 実店舗の営業日 に準じますことを予めご了承頂けますと幸いです。長期休業時は出来る範囲でご対応させて頂いております。配達ご指定日時のご希望も承ります、その場合はゆとりをもってご注文前にお問合せいただきますようお願い申し上げます。) ** 当店でご紹介するお品は全て 1点もの となりますため 実店舗 と オンライン上在庫 を 共有 しております。 *** 梱包費等を含まない 配送料実費分 のみをご購入者様にご負担いただいております。 (実店舗ご来店受け取りをご希望の方へは、お引き渡し時に 配送料分 をお返しいたします。 1週間営業日以内 でのお品物のお引き取りにご理解と出来る限りのご協力をお願いいたします。) *ご来店日が確実であれば、お取り置きも差し上げます。(できれば1週間程)ご希望ございましたらお問合せくださいませ。 *** ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. ☆ その他詳しくは 各商品ページ および【 特定商取引法に基づく表記 】をご一読いただきましてご理解ご了承の上、ご注文をいただけますと幸いです。→ https://fuchiso.base.shop/law ○ 当ページ画像にて FUCHISO online shop を よりおたのしみいただく術 を別途幾つかご案内して居ります、よろしければご覧になってみてください。 . . . FUCHISOでご紹介しているお品物は、作られた国や民族、宗教概念やカテゴリーで括ることなく多岐に渡ります。 その当時傍らに有った素材や技法を活かし、用に沿って作られた 名も無き民の手工芸品 がほとんどです。 その時々のご縁で出会えたもの達に残された 祈りや願い と向き合うことで、かつての習俗に導いていただきながら、心揺さぶられたり時に鎮めて頂きながら。 作り手の民の工夫に気付くことで、人と物により一層敬愛が深まるように思います。 FUCHISOで見つけていただく物たちが 次の使い手の方の日々の、安らぎあるいはエナジーとなることを願いながら 2006年2月より みなさまの現代の暮らしへとご提案させて頂いております。 ------- • 世界中の古い民藝品 (染織、木工、ガラス、金属、紙、陶磁などの手工芸品)と、 現代作家の作品を時に織り混ぜご紹介しております。 • アンティークテキスタイルをもっと身近に! との思いから生まれた 防水加工済のカウレザー × 諸国の古裂 を組み合わせたBagや財布などのオリジナルアイテムは、 FUCHISOで企画デザインし、国内の職人さんに仕立てて頂いております。 時折、自らもミシンを踏み製作することも。 ------- ● FUCHISO実店舗に付きまして 実店舗所在地:東京都渋谷区神宮前3丁目7-4和泉ビル2F 03-5474-7107 最寄り駅: 外苑前(2a,b)より徒歩5min(表参道A2より9min) ワタリウム美術館さんの2軒隣 3階建ビルの2F 小さな1室にて営んでおります 実店舗営業時間: 12:00 - 18:00(最終ご入店 17:30) ( 物とゆっくり向き合う時間をお過ごし頂きたく設けている最終入店時間です、何とぞご承知おきくださいませ。) お品物の新入荷情報、イベント開催のご案内 骨董市出店ご案内は Instagram @fuchiso_ にて綴って居ります。 ご活用いただけますと幸いです。 * 業態柄、仕入れ業務や骨董市出店等のため定休日を曜日で設けることが難しく、 実店舗の営業日程は 不定休 となっております ( 店外業務の有る週以外は平日の内2日間ほどが店休日となります )↓ 当サイト内 BLOG ( + Instagram ) にて 営業予定日のご案内を差し上げております、ご来店の折にはお役立ていただけますと幸いです。 ( ⚠️google検索ページはシステム上 不定休 の設定が無いため営業日のご参照を頂くには不向きです ) ------- 最後までお読みいただきありがとうございます ご縁が有りましたらどうぞよろしくお願い申し上げます。 FUCHISO(風知草) 小松綾子
-
ネウマ譜 / 16c イタリア
¥38,500
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ こちらはアンティークの1点ものとなります ⚠︎梱包費を含まない 配送料実費分 をご購入者様にご負担いただいております 詳しくは【 特定商取引法に基づく表記 】をご一読いただきまして ご理解ご了承の上、ご注文をいただけますと幸いです。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ こちらは五線譜、ルネサンス期のイタリアにて模写され用いられていたグレゴリアン・チャント ネウマ譜の1葉となります。 まるで封筒のように タブ が付いている初見の形 古色の跡に沿ってたたまれ保管されて来たようすがうかがい知れます (あるいはたたんで持ち運んだ譜面でしょうか→たたんだ様子は15枚目の画像に) 何枚かを重ねて綴じていたと見られる紐穴の跡も中央に見られます サインが有るということは表紙(あるいは背表紙)やも知れません、 いづれその状態や手擦れ痕からも長く人々の祈りの時間と共に有ったことが伺えます。 片一方の面には、所々に使われた 朱色 (聖なる文言や人名の箇所を 朱 で表すと聞きました)で彩色されたカリグラフィーが情景となって残ります、 また、Uの文字と羊皮紙の形状がリンクしていて共鳴しているかのようで心落ち着く形 下部に残るサインもカリグラフィーとして美しく。(1−8枚目) もう片方の面は五線以外は墨黒のみの静寂の1ページ 上部のネウマ譜や詩句が経年で少し滲んで泣いているようにも見受けられますね。 (9−14枚目) パーチメント(ヴェラム)ならではの表情も豊かに残ります(特に上下の部分に毛穴の様子が残ります) 画像のように小さなクリップで挟んでラフに飾られたり または両面からアクリルで挟んで光を通して飾られても よりその表情をおたのしみいただけるかと思います。 ☆ Wikipedia グレゴリア聖歌 → https://ja.wikipedia.org/wiki/グレゴリオ聖歌 ☆ Wikipedia 羊皮紙 → https://ja.wikipedia.org/wiki/羊皮紙 * 画像は基本的に屋内にて自然光撮影となります。(17、18枚目は羊皮紙特有の表情を自然光に透かし撮影した画像となります) ** 経年と使用による擦れや滲み、染みなどがございます。 *** 配送をご希望の場合、本来の折り目に沿ってふんわりとお畳みしお届けいたします。 **** 実店舗では現物をお手に取ってご覧いただけます。 -------- ● ネウマ譜 / 16c イタリア ヴェラム(羊皮紙) 顔料 動植物由来 約W34 ×L55.8 cm -------- #ネウマ譜 #羊皮紙 #ヴェラム #vellum #パーチメント #グレゴリアンチャント #GregorianChant #民芸 #民藝 #世界の民藝 #mingei #folkart #fuchiso_ #fuchiso
-
縞帳 / 一葉 (4面 - もみじ)
¥22,000
。。。。。 ● 縞帳 / 一葉 (4面 - もみじ) 幕末(19c半ば)から大正時代(1926年)ごろにかけての裂が張り込まれた(生地見本)裂帳の一葉となります(今の時代にリメイクしたものではなく当時のオリジナル) 地域不詳 (絹も木綿もそして最新の染料も豊かに手に入った地域の縞帳と察しています) ± W295 L365 cm (画像内のアクリルフレームは含まない 裂帳1葉のみの価格 となります ↓ 理由は下記に) * こちらのお品物にはフレームは付属しておりません、裂帳一葉の価格となります。 個々に飾られる室礼も異なることや、額込での配送料等をかんがみた時に 当店がフレーム込みで販売するよりも、ご自身で直接お手配頂く形が最善に思えますため。 同様のアクリルフレームをご希望される方へはご注文後に、販売店様のご案内も差し上げます。 * ご注文時備考欄にて「アクリルフレーム購入先情報希望」とお申し付けださい* ** 古いお品物ですの、経年の古色や虫喰い跡、台紙破れの箇所がそれぞれに見られます。画像にてご確認くださいませ。(上下が2分割になった一葉や千切れかけている一葉などもございます) ------- 江戸の頃の大福帳を台紙にした、 豊かな色彩と織柄の裂が貼り込まれた縞帳(裂見本帳)に出会いました。 (いつの日か表紙の失われた裂帳に出会ったらこのような形(額装)にてご提案したい と長らく願っておりましたところ、先日表紙も損なわれ、綴じ紐も千切れた状態の裂帳に出会えました!) 幕末ごろ迄は、奢侈(しゃし)禁止令が度々発令されて来た日本の民の服飾文化。 着用出来うる色や素材が規制されていた江戸の時代(質素な藍や木々からの茶や薄ねず色などの麻や木綿)名残りを思わせる一葉から、 色柄豊かな縞帳(裂見本帳)のフラグメント(断片)たちの貼り込まれた一葉も。 (こちらの縞帳の裂々を織りなした織本の地域は定かではないのですが、藍染木綿から縮緬迄 多様な素材や染料が手に入り得た時代と地域だったことが伺い知れます。) 明治の頃より広く流通し始めた化学染料 華やかな色糸(オレンジなどはそれに当たるかと)が効果的に交わり、 艶めく絹糸が木綿に効果的に加えられているものや、 縮緬、楊柳、型染など絹糸だけのものも多く見られます。 どこの国も同じくで、手軽に鮮やかな色が表現できうる染料は当時の憧れであり、最先端だったことでしょう。 装いの自由が許され自らの意志で選び出す時代へと変化した頃の空気感をまとった 多種多様の手仕事による裂のかけらたちはもとより、 台紙に再利用された大福帳にさらさらと書かれた墨書きはカリグラフィーとしての魅力をたたえているようで。 当時の民の手仕事とそして装いや情景に思いを巡らせながら しつらいと心を彩る1葉として、ご提案をさせていただきます。 裂の生まれ来た工程や名もなき民の工芸力、カリグラフィーや紙の経年変化も含めて日々におたのしみいただけますと幸いです。 * アクリルフレームは含まれません、反故紙を台紙に用いて古い時代に貼り込まれ記事見本帳として使われた 裂帳1葉 の販売となります。 ------- ☆ 配送料は梱包費などを含めない 配送料実費分 をご購入者様にご負担頂いております。 ご注文時に ご希望のお受け取り方法 をお選びくださいませ。 お受け取り方法 :宅急便配送にてお受け取りご希望の方は レターパック の有償設定の送料をご注文時にご選択頂き、お品代と併せてご決済いただいております。 (1点もののため、対面でのお渡しが可能なレターパック配送を設定しております。) あるいは : FUCHISO実店舗ご来店受け取り¥0 (こちらはご注文から 7営業日以内 に直接のご来店とお引き渡しが可能な方のみご利用いただける配送方法となります) 。。。。。 #縞帳 #裂帳 #藍染 #民芸 #民藝 #古布 #カリグラフィー #shimacho #japaneseindigo #aizome #mingei #calligraphy #fuchiso_ #fuchiso
-
小さき丸石神 / ○
¥33,000
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ⚠︎ 梱包費を含まない 配送料実費分 をご購入者様にご負担いただいております こちらのお品は 宅急便60サイズ にて発送させていただきます。 (実店舗ご来店受け取りをご希望の方へは、お引き渡し時に配送料をお返しいたします。1週間営業日以内でのお引き取りにご協力をお願いいたします。) その他詳しくは【 特定商取引法に基づく表記 】をご一読いただきましてご理解ご了承の上、ご注文をいただけますと幸いです。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 過日の6月の満月は 雨雲の向こうだったけれど そのかわり 丸石神に出会えました 小さき丸石神さま 掌サイズの2体です ⚫️○ —— 最終画像の2枚は 丸石神=庶民のなかに生きる神のかたち | 木耳社 発行 / 中沢厚 編著 祀られる様子が伺い知れる画像を上記書籍よりお借りしております ======================= 小さき丸石神 / ○ 甲州地方 集合画像11,12枚目 右:やや扁平で真円の局面も持つ丸石神(茶色味を帯びた方) ± W 7.6 D 7.3 H 5.6 cm • 丸石神信仰は 村の辻や橋のたもとなど 邪気や厄災除けの願いと共に祀られて 彼の地の民を見守って来た道祖神信仰のひとつ 大地から生まれた丸石に 宿る力を信じた民の祈りの形 丸石神の姿を見ていると 時にその作為無い形有るものに 心の依所を求めたくなる感覚を覚えます • (実店舗にてご覧頂けます) -------- ★ ご注文時、配送料金のご選択間違いが増えております。 ( 配送 をご希望の場合には 有償 送料をご選択の上ご注文くださいませ ) 実店舗にてお受け取りご希望(¥0)の場合、狭い店ゆえになるべくでしたら 7日以内 にてお願い致しております。 → 営業予定は等サイト内の BLOG にて随時、近日中の予定をご案内しております。 また、 ご注文メモ にご来店日の予定をお書き添えを頂けますと、梱包等でお待たせせずにお渡しのご用意が出来ますので助かります。 何卒よろしくお願い申し上げます。 FUCHISO ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. ---------- #丸石神 #道祖神 #民間信仰
-
一石五輪塔(見立て地輪)/ 16-17c頃
¥55,000
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ⚠︎ 梱包費を含まない 配送料実費分 をご購入者様にご負担いただいております こちらのお品は 重さが有るためひとつ上の 宅急便80サイズ にて発送させていただきます。 (実店舗ご来店受け取りをご希望の方へは、お引き渡し時に配送料をお返しいたします。1週間営業日以内でのお引き取りにご協力をお願いいたします。) その他詳しくは【 特定商取引法に基づく表記 】をご一読いただきましてご理解ご了承の上、ご注文をいただけますと幸いです。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 雨降って地固まる 随分前に地輪の部分が削り取られたと思しき一石五輪塔 民の祈りの形を伝える石彫品としての魅力を感じ、手に取りました。 平安後期に建設が始まったとされる五輪塔、 中世の頃は寺院や共同墓地のための大型の石彫品が各地に残ります。 またこの頃より全国、庶民へと浸透していった極楽浄土への畏敬の念と共に 近世に近づく頃(室町時代)には小型の一石造りの形 一石五輪塔 が現れ (時に別の場所で作られ運搬もされたようです) 現代の墓石様式へと代わる江戸中期ごろまで作られた、日本特有の祈りの形。 こちらのお品物は 風輪 ह と火輪 र に梵字(らしき文字が)薄らと確認出来ます(画像2,3) また丹の名残りでしょうか火輪の一部に塗料でしょうか残っています(画像14) 地輪があった頃の元の姿を想像しておりましたところふと 手持ちの枕木(もう随分前に佇まいとサイズ感に惹かれて求めてあった新潟の海で採取されたと言う流木)と目が合いました ❗️(シンデレラフィット) と言うわけで最初の画像には敬意をもって地輪に見立てた流木とともに 撮影してみましたがいかに (水輪の中ほどから下(地輪)は地中に埋めて安置された地もあったようです、このままの今の姿が自然かとも思います。ご購入者さまが必要であれば地輪に見立てた流木を添えさせていただきますし、ご不要でしたら石塔のみのお渡しとさせていただきます。(価格には流木分が含まれておりますのでその場合はお値引きし販売します) * オンラインでのご注文の折には(メッセージ欄より)ご不要の場合はその旨お書き添えくださいませ、*クレジットカード決済をご選択いただきますと、ご購入後のお値引きが可能です。**その他のお支払い方法ではご注文後の価格変更がシステム上出来かねます、ご留意くださいませ。) (もっとミニマルな、例えばアルマイトですとかステンレス、アクリルなどでも素敵かと思います。) 五輪塔についてはこちらを参照しました → https://ja.wikipedia.org/wiki/五輪塔 ======================= ⚫︎ 一石五輪塔(見立て地輪)/ 16-17c頃 室町〜江戸初頭頃 おそらく安山岩 拡大画像8.11枚目 (見解が違っておりましたらご教示いただけますと幸いです) 石塔部分 W11 D10 H22.5 cm 見立て地輪 W11.5 D11 H13.5 cm *若干かしいでいるため小石を挟むと安定しました(小石はお付けします) • 大地から生まれた太古の石に 民が鎮魂の祈りを彫り のちに削り 後世に生を受けた民(自身)もまた 心鎮められたお品です • (実店舗にてご覧頂けます) -------- ★ ご注文時、配送料金のご選択間違いが増えております。 ( 配送 をご希望の場合には 有償 送料をご選択の上ご注文くださいませ ) 実店舗にてお受け取りご希望(¥0)の場合、狭い店ゆえになるべくでしたら 7日以内 にてお願い致しております。 → 営業予定は等サイト内の BLOG にて随時、近日中の予定をご案内しております。 また、 ご注文メモ にご来店日の予定をお書き添えを頂けますと、梱包等でお待たせせずにお渡しのご用意が出来ますので助かります。 何卒よろしくお願い申し上げます。 FUCHISO ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. ---------- #一石五輪塔 #仏教美術
-
ジーシガーミ(厨子甕) / 珊瑚石灰岩
¥700,000
☆ こちらはアンティークの1点ものとなります ☆ ------- 琉球王朝時代の沖縄では、風葬と洗骨による葬送が明治時代まで行われていました。 故人がニライカナイで平穏無事に過ごせる事を祈って、 海が望める崖や山腹に作られた広大なお墓の奥へと洗骨後に納骨して弔ったのだそう。 (そのため現代のような火葬用の小さい骨壷ではなく、大ぶりのものが作られました。) 戦争、そして風葬の禁止や、再開発などにより、多くの琉球王朝時代のジーシガーミ(厨子甕)が失われつつも、幾つかがご縁を経てこうして本土へ渡り残って来たものとなります。 こちらは、17 - 19cごろまで作られた陶製のジーシガーミと並行して、同時代に作られていたとされる珊瑚石灰岩製のもの。 (珊瑚石灰岩は、沖縄本島中部東海岸から収集されていたようです) 御殿型(ウドゥン)と呼ばれる様式で、 屋根の部分(蓋)と、御殿の本体(身)が2部式の別作りとなっており いづれも1つの大きな塊の 珊瑚石灰岩 から削り出され、形造られています。 屋根の上には邪鬼避けの1対の鯱(シャチ)に守られるように中央に宝珠が置かれ、 軒先きの垂木部分と宝珠下の 蓮の花 でしょうか、 作られた当初は鮮やかであったろう丹塗りの加彩が今もなお儚く残ります。 シャチの尾っぽは随分前に折れ失われてしまったようで、すでに摩滅してなだらかになっています。 階段の両脇に、握り拳で御殿守をしているのは 士 (サムレー = 文官)でしょうか。 かたかしら と呼ばれる琉球士族男性特有の、高く小さく結い上げた髪型から、そう推察しています。(或いは、法師 や ノロ を守護に刻んだ可能性もございます) 御殿の建築様式や、サムレーたちが身に纏う琉装の衣からは中国と日本いづれの文化継承をも感じることが出来得ます。 シージガーミ(厨子甕)は 琉球独自の葬送文化と精霊信仰のもと生まれ得た祈りの形となります。 (参考図録:日本民藝館 2020年1月12日発行 祈りの造形 日本民藝館所蔵・厨子甕 ) * 参考資料や現存数の少ないお品のため大変参考になりました、ご興味お有りの方は図録探されてみてください。 ------- ◉ ジーシガーミ(厨子甕) / 珊瑚石灰岩 推定年代:18-19c サイズ最大部:W58.5 D42.5 H750 cm(重ねた状態で) 材質:珊瑚石灰岩 / 陽刻・丹塗加彩 * 古いお品です、欠損やヒビ割れなどございます。 画像にてご参照いただくか、ご来店の可能な方は是非実店舗にて現物をご覧頂けますと幸いです。 ------- ** 送料は別途実費分をご購入者様にご負担いただいております。 当店の通常の配送料金設定表にはないサイズ感(重量)のお品物となりますので、 ご注文が決まられ、配送先ご住所が決まり次第、送料をお見積もりの上、改めまして別途、実費分配送料金のご請求をさせていただきますことをご理解いただけますと幸いです。 (配送は ヤマトホームコンビニエンス の らくらく家財宅急便 Aランク×2口(身と蓋を分けての2口での発送 )を予定しております。 以下のURLにてお届け先までのお見積もりをしていただけます。(発送元は 東京都 です、実際のお見積もりで差異が出る場合もございます点のみご容赦くださいませ。) https://form.008008.jp/mitumori/PKZI0100Action_doInit.action?_ga=2.249195077.356958473.1627197473-1387908326.1627197473 ) * BASE規定上、配送料は 着払い での発送が出来かねますため、ご注文時に 前払い にて当店にて配送料をお預かりさせていただく形となります、ご了承頂けますと幸いです。 もちろん、可能で有れば実店舗にて直接のお渡しも承ります。(その場合は 実店舗ご来店受け取り¥0 をご選択くださいませ) ------- #ジーシガーミ #厨子甕
-
被り笠 / 新月
¥18,700
☆ こちらはアンティークの1点ものとなります ☆ 新月⚫️ のような 笠 何らかの編み組織の上から 反故紙を貼り重ねて 表側には墨色の塗りが 裏側は素材そのままに柿渋が薄く塗られて 本来の用途は戦や旅の匂いは感じられないため 日常での外出時に日や風除け(顔を隠す風習も有ったとか)に女性が用いた 被り笠 と察しています 無駄のないフォルムと 裏張りの反故紙のカリグラフィーに心惹かれて 手に取りました これから満ちてゆく月に見立てて 壁面または棚上でおたのしみいただけます (画像 6-8 枚目は マルカン の上に置き、壁面で支えることで自立しています) いつの時代の 笠(傘)も身を守る用の機能と 造形美が感じ取れて興味深い ------- ● 被り笠 / 新月 日本 幕末から明治ごろ 芯材 植物 その他材質 反故紙、柿渋、墨 ± φ37.3 × H16.5 cm * 縁と笠のとんがりに経年と使用による紙の剥離が見られます。 (紐は手近なものを括りました、ご趣味に沿わない場合は簡単に取り外せます。) ------- 梱包後の配送サイズは 100 となります。 ◉ 配送料はご購入者様にご負担いただいております。 配送方法(=お受け取り方法)のご希望に応じて、 ● FUCHISO実店舗 ご来店受け取り¥0(7営業日以内にご来店が可能な方のみ) 営業日程は最新のBlogページにてご確認頂けます → https://fuchiso.base.shop/blog あるいは、 個々のお品物に事前に設定してございます ● ¥有償送料(実費分お見積もり額 差額が発生してもご返金も追加徴収も致しません) より、ご注文時にご希望の 配送方法 をご自身でお選び願います。 * BASE規定上、配送料は 着払い での発送が出来かねますため、ご注文時に併せまして前払いにて当店にてお預かりをさせていただく形となります、ご了承頂けますと幸いです。 ------- #笠 #陣笠 #新月 #calligraphy #カリグラフィー
-
藁編み籠 / 韓国(李朝後期)
¥18,700
こちらのお品物はアンティークの1点ものとなります -------- ● 藁編み籠 朝鮮 靭皮繊維(口元の補強に木と鉄が用いられています)→画像にてご参照いただけます [ ± W30 ×D26 × H16 cm ] 19c末ごろ (李氏朝鮮王朝(李朝)末期) . . . 日本と同じく四季の有る地 韓国(作られた当時は李氏朝鮮王朝) 農閑期には麦や米、粟や稗などの穀類を頂いたあとの副産物 藁 から 身の回りの民具が作られて用いられて来ました こちらの編み籠は 手持ちの民族資料によりますと どんぐりなどの実を収集していたもの(参考画像 15,16枚目 書籍名は画像内にございます) 素材には靭皮繊維の表皮がそのまま残り(底などの擦れた箇所は擦れて柔らかな真皮が出ています) 衣服ではなく道具ですから補強も兼ねて身近な素材をそのままに編み上げたことが測れます 形状から察するに 穀類や実物の貯蓄のための大きな器(甕や袋など)に 収穫物を ざー と入れやすくするための口元のつくり(じょうごになる)でしょうし そしてまた 貯蔵器から 掬う ための道具としても丸い側が役に立ったことでしょう →(ゆえに口元は手で握りやすいよう編み目が横向きです (=藁のしなやかさも手伝って たわみ が生まれます) 実際に手で握ってイメージしてみると工夫が詰まった造形でした 出会った時は ただただこの籠のケーブルニットのような 愛らしいその編み目の文様に心惹かれて手に取りました 使用と経年で深まった表情も○ 現代の暮らしの傍らでは 当時に倣って食の用はもとより 住の場面でもさまざまなイメージが浮かぶ編み籠です ----- ☆ ご配送 にてお受け取りご希望の方へ:予め設定してございます 80サイズ の 有償送料 をご注文時にご選択頂きますよう、よろしくお願いいたします。 (配送料は実費分をご購入者様にご負担いただいております。BASE規定上、着払い発送が出来かねますため、ご注文時に配送料を併せてご精算いただく形となります。) 7営業日以内にご来店が可能な方のみ FUCHISO実店舗ご来店受け取り¥0 をご選択くださいませ。 よろしくお願いいたします。 -------- ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. ------- #バスケタリー #民俗資料 #民藝 #古民芸 #古民具 #古道具 #用の美 #folkart #mingei #BASKETRY #fuchiso_ #fuchiso
-
鞘 / 自然布・木綿裂き編み
¥25,300
こちらのお品物はアンティークの1点ものとなります -------- ● 鞘 / 自然布・木綿裂き編み 日本 地域不詳 自然布(荒々しい印象を受ける靭皮繊維 楮でしょうか?) + 木綿裂き布 [ ± W11 × L26.5 cm ] 紐を伸ばして壁面に掛けた折の全長 → 80cm くらい 20c初頭ごろ . . . ゴツゴツとした靭皮繊維と 要所に木綿の裂き布が編み込まれた 良く働いてしなやかに育った 鞘(さや)を 花入に見立てて今を愛しむ * 下の方に見えるグルグル巻きにした縄状の紐は本来何らかの用途が有った (おそらく身につけた時にバタ付かないように身体に結いた紐)のものかと思います (すぐに解くこともできます)お好みで。 (植物は ヒメヒオウギ です) ----- ☆ ご配送 にてお受け取りご希望の方へ:予め設定してございます 宅急便コンパクト の 有償送料 をご注文時にご選択頂きますよう、よろしくお願いいたします。 (配送料は実費分をご購入者様にご負担いただいております。BASE規定上、着払い発送が出来かねますため、ご注文時に配送料を併せてご精算いただく形となります。) 7営業日以内にご来店が可能な方のみ FUCHISO実店舗ご来店受け取り¥0 をご選択くださいませ。 よろしくお願いいたします。 -------- ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. ------- #裂織 ならぬ裂編み #民藝 #古民芸 #古民具 #古道具 #BASKETRY #バスケタリー #用の美 #folkart #mingei #antiquetextiles #BORO #sakiori #古布 #古裂 #fuchiso_ #fuchiso
-
インド / 石板( チャパティプレート - 1 )
¥22,000
こちらのお品物はアンティークの1点ものとなります -------- ● インド / 石板( チャパティプレート - 1 ) Marble ( 大理石 ) ± φ17.5 H1.5-2 cm 製作年代:19c中頃 * こちらは元々脚のない作りのチャパティプレート 裏には吉祥文の ロータス が刻まれています ** こちらのお品物は 画像 1 - 9 枚目のものとなります ( なお、画像 10.11 枚目は同手のお品の一覧画像となり別ページにてご紹介中です / 画像 12,13 枚目は チャパティプレート - 3 を 香盆(台) として見立てた イメージ画像 となります、空薫の香炉として見立てた銅器はφ8.5cm、こちらは別ページにてご紹介中のお品です → https://fuchiso.base.shop/items/45720444 ) ------- インド / 石板( チャパティプレート ) 古くから交易品とされた各色のMarble ( 大理石 ) が産出し採石された地 インド北西部ラージャスターン州辺りの19c頃のお品のよう 身の回りに有った素材を活かし用いられたもの 経年変化や古色 エッジの取れたなだらかな肩の魅力に惹かれ手に取りました 食 や 花 や 香 時に工芸品の飾り台として さまざまな場面で見立てつつお愉しみくださいませ ☆ 配送料はお品物のサイズにより異なります、各アイテムの配送料をご確認くださいませ。 なお、FUCHISO実店舗ご来店受け取り¥0は、1週間以内のご来店とお引き取りが可能な方のみご選択頂けますと幸いです。 ------- #インドの工芸 #Marble #民藝 #古民藝 #香道具 #fuchiso_ #fuchiso
-
新月(平笠) / 紙縒細工 漆塗り
¥44,000
こちらはアンティーク品の1点ものとなります。 '''''''' アジア各地で見られる紙縒工芸ですが こちらは朝鮮王朝時代(李朝時代)のお品となります。 こちらは陣笠の中でもその形状から 平笠 と呼ばれるお品。 耐久性と強度を保つために、蔓性の植物繊維を芯にして反故紙縒を巻きつけながら編まれ、そして漆を塗ることで防水と補強がなされています。 さらに補強とささやかながら装飾も兼ねた放射状の編み目の美しさ 漆黒の漆が経てきた古色も見所です。 裏を返すと、頭にあたる箇所に優しさを見つけました小さなお布団が、 漆は必要最低限の箇所にのみ施されています。 戦の用というよりは道中の日除けとして使われたのではー と察しています。 タイトルの由来ですが こちらのお品を見たときに 黒い月=新月 との印象を受けましたため。 用を終えた今は、その工芸力と経年とをオブジェとして愛でつつ 時に、新月に見立てて心整えながら ぼちぼちまいりましょう。 (新月は新たな始まりの象徴、願をかけたり新しく目標を立てたり、事始めをするのに吉と言われています。) -------- ● 新月(平笠) / 紙縒細工 漆塗り 李氏朝鮮 李朝時代後期(18 - 19c) 紙縒細工(蔓性植物繊維に紙縒+漆塗り) 最大部 ± φ34 × D2.5 cm( ひと畝のφ±3mm程です) 状態等:使用と経年によるスレなどがございます。 漆で固めて有るためしなりますが硬さがあります。 * 画像は屋内にて自然光で撮影しております。 ------- ☆ 配送料は実費分をご購入者様にご負担頂いております。 ご注文時に ご希望のお受け取り方法 をお選びくださいませ。 お受け取り方法 :宅急便配送にてお受け取りご希望の方は、クロネコヤマト 80 サイズ の 有償設定の送料 をご注文時に選択頂きまして、併せてご決済ください。 (あるいは : FUCHISO実店舗ご来店受け取り¥0 (7営業日以内にご来店が可能な方のみ!) -------- #李朝工芸 #紙縒細工 #李朝紙縒 #平笠 #漆芸 #民藝
-
双耳扁壺 煙硝入れ / 紙縒細工 漆塗り
¥66,000
こちらはアンティーク品の1点ものとなります。 '''''''' アジア各地で見られる紙縒工芸ですが こちらは朝鮮王朝時代(李朝時代)のお品となります。 実用に徹した質実剛健な簡素な編みと口元の竹使い、 大陸文化の流れを汲んだ双耳扁壺の形状に 李朝工芸らしさを感じて手に取りました。 ひしゃげたフォルムはよく働いて来たゆえのこと、 役割を終えた今は静かにここに佇ずんでいます。 口元には取り出し易く、潔く1ヶ所のみ面取りされた竹の栓が、 本体の上部に仕込まれた竹の口元にヒビが有りますが、これ以上割れが進み難いよう かつての使い手により針金で抑えてあります、 双耳の部分も傷みなどなくオリジナルの状態で居てくれました。 吊るし紐は一番酷使されたと想像出来る箇所 経年変化による古色が本体よりも浅いことからも、幾たびか取り替えられては使われて 今の姿に至ったことが伺い知れます。 工夫次第で、掛け花いけとしてもお使いいただけそうです。 (その折には おとし をご使用ください) -------- ● 双耳扁壺 煙硝入れ / 紙縒細工 漆塗り 李氏朝鮮 李朝時代後期(18 - 19c) 紙縒細工(和紙の紙縒細工に漆塗り) 最大部 ± W6.5 D4.5 H12 cm(紐は含みません) (口内径 φ1.5 cm) 状態等:使用と経年によるスレなどがございます。 * 画像は屋内にて自然光で撮影しております。 ------- ☆ 配送料は実費分をご購入者様にご負担頂いております。 ご注文時に ご希望のお受け取り方法 をお選びくださいませ。 お受け取り方法 :宅急便配送にてお受け取りご希望の方は、クロネコヤマト 宅急便コンパクト サイズ の 有償設定の送料 をご注文時に選択頂きまして、併せてご決済ください。 (あるいは : FUCHISO実店舗ご来店受け取り¥0 (7営業日以内にご来店が可能な方のみ!) -------- #李朝工芸 #紙縒細工 #李朝紙縒 #漆芸 #民藝
-
ヴェラム / 古い書簡
¥8,000
未だ製紙技術の無かった時代、羊からの賜りものは羊毛だけではなく皮までも 幾つもの工程を経て紙として利用されていました。 ヴェラムと呼ばれる 羊皮紙 は複製されにくいよう聖なるものや誓約書などに姿を変え今に残ります。 こちらは、長いこと封筒の中に折りたたまれていた様子の伺える書簡 書かれている内容は土地の売買に関する事柄だそう、 惹かれて手に取ったのは、流れるようなカリグラフィーの美しさと羊皮紙の質感から。 ● ヴェラム / 古い書簡 フランス 17c ± W14.2 × L31.5 × cm