-
FUCHISO online shop | ご利用のご案内
¥55,555,555
SOLD OUT
FUCHISO online shop をおたのしみいただく前にご一読いただけますと幸いです ⚠︎こちらはご案内ページとなりご購入はいただけません、¥55555555と表示されますが便宜上となります。 * オンラインショップは通年毎時のご利用を頂けます (発送業務や現物確認の必要な業務に関しましては 実店舗の営業日 に準じますことを予めご了承頂けますと幸いです。長期休業時は出来る範囲でご対応させて頂いております。配達ご指定日時のご希望も承ります、その場合はゆとりをもってご注文前にお問合せいただきますようお願い申し上げます。) ** 当店でご紹介するお品は全て 1点もの となりますため 実店舗 と オンライン上在庫 を 共有 しております。 *** 梱包費等を含まない 配送料実費分 のみをご購入者様にご負担いただいております。 (実店舗ご来店受け取りをご希望の方へは、お引き渡し時に 配送料分 をお返しいたします。 1週間営業日以内 でのお品物のお引き取りにご理解と出来る限りのご協力をお願いいたします。) *ご来店日が確実であれば、お取り置きも差し上げます。(できれば1週間程)ご希望ございましたらお問合せくださいませ。 *** ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. ☆ その他詳しくは 各商品ページ および【 特定商取引法に基づく表記 】をご一読いただきましてご理解ご了承の上、ご注文をいただけますと幸いです。→ https://fuchiso.base.shop/law ○ 当ページ画像にて FUCHISO online shop を よりおたのしみいただく術 を別途幾つかご案内して居ります、よろしければご覧になってみてください。 . . . FUCHISOでご紹介しているお品物は、作られた国や民族、宗教概念やカテゴリーで括ることなく多岐に渡ります。 その当時傍らに有った素材や技法を活かし、用に沿って作られた 名も無き民の手工芸品 がほとんどです。 その時々のご縁で出会えたもの達に残された 祈りや願い と向き合うことで、かつての習俗に導いていただきながら、心揺さぶられたり時に鎮めて頂きながら。 作り手の民の工夫に気付くことで、人と物により一層敬愛が深まるように思います。 FUCHISOで見つけていただく物たちが 次の使い手の方の日々の、安らぎあるいはエナジーとなることを願いながら 2006年2月より みなさまの現代の暮らしへとご提案させて頂いております。 ------- • 世界中の古い民藝品 (染織、木工、ガラス、金属、紙、陶磁などの手工芸品)と、 現代作家の作品を時に織り混ぜご紹介しております。 • アンティークテキスタイルをもっと身近に! との思いから生まれた 防水加工済のカウレザー × 諸国の古裂 を組み合わせたBagや財布などのオリジナルアイテムは、 FUCHISOで企画デザインし、国内の職人さんに仕立てて頂いております。 時折、自らもミシンを踏み製作することも。 ------- ● FUCHISO実店舗に付きまして 実店舗所在地:東京都渋谷区神宮前3丁目7-4和泉ビル2F 03-5474-7107 最寄り駅: 外苑前(2a,b)より徒歩5min(表参道A2より9min) ワタリウム美術館さんの2軒隣 3階建ビルの2F 小さな1室にて営んでおります 実店舗営業時間: 12:00 - 18:00(最終ご入店 17:30) ( 物とゆっくり向き合う時間をお過ごし頂きたく設けている最終入店時間です、何とぞご承知おきくださいませ。) お品物の新入荷情報、イベント開催のご案内 骨董市出店ご案内は Instagram @fuchiso_ にて綴って居ります。 ご活用いただけますと幸いです。 * 業態柄、仕入れ業務や骨董市出店等のため定休日を曜日で設けることが難しく、 実店舗の営業日程は 不定休 となっております ( 店外業務の有る週以外は平日の内2日間ほどが店休日となります )↓ 当サイト内 BLOG ( + Instagram ) にて 営業予定日のご案内を差し上げております、ご来店の折にはお役立ていただけますと幸いです。 ( ⚠️google検索ページはシステム上 不定休 の設定が無いため営業日のご参照を頂くには不向きです ) ------- 最後までお読みいただきありがとうございます ご縁が有りましたらどうぞよろしくお願い申し上げます。 FUCHISO(風知草) 小松綾子
-
光を! / 幼子イエス 木彫像断片
¥33,000
冬の柔らかな光を求めるかのような 幼子イエスと思しき木彫像断片に出会いました。 幼子らしいぷっくりとした右手部分の木彫 古い時代に指の一部は欠損しているものの、 残る人差し指と親指からは 爪の細部まで精巧に表現された、彫像であったことが伺い知れます。 素地との接着とそれから 金を際立たせるための白の顔料は経年故に剥離が見られますが 所々に残る金彩がかつての荘厳さを伝えています。 蝋燭の灯りで金彩が反射し浮かび上がるその姿は 革命や紛争を繰り返し、今ほど医療も情報もままなら無い当時 祈念を捧げる人々の心の拠り所だったことと察します。 元の姿が伺い知れぬほどの断片となった今も、こうして残り伝わったもの。 祈りを受けとめて来た長い時が感じられ、手に取りました。 ------- ● 光を! / 幼子イエス 木彫像断片 フランス 推定17 - 18c 木材に顔料+金彩 ± φ4.3 × D8 × H16.5 cm (DとHは画像1枚目の状態での最大寸となります) * 古いお品物です、経年による欠損、虫食い跡、顔料の剥落などが見られます。 ------- ☆ 配送料は実費分をご購入者様にご負担頂いております。 ご注文時に ご希望のお受け取り方法 をお選びくださいませ。 お受け取り方法 :宅急便配送にてお受け取りご希望の方は、クロネコヤマト 60 サイズ の 有償設定の送料をご注文時に選択頂きまして、併せてご決済ください。 (あるいは : FUCHISO実店舗ご来店受け取り¥0 (7営業日以内にご来店が可能な方のみ!) ------- #キリスト教美術 #聖人像 #幼子イエス
-
● 祈りの文様 / リネンホールド 仏
¥38,500
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ こちらはアンティークの1点ものとなります ⚠︎梱包費を含まない 配送料実費分 をご購入者様にご負担いただいております 詳しくは【 特定商取引法に基づく表記 】をご一読いただきまして ご理解ご了承の上、ご注文をいただけますと幸いです。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ こちらは リネンホールド(フォールド)と呼ばれるオーク材の木彫品 文様の起源を辿ると中世イギリスのゴシック様式の頃(12c - 15c) 古くはカトリック教会の祭壇に掛けられた リネンの襞(ひだ) の再現で リネン=豊かさの象徴 などの所説が見られました。 のちに、貴族たちのコファーなどの収納家具の扉や、ベンチの背もたれなど 枠作りの構成のはめ板部分に吉祥を願い彫リ込められた 祈りの文様 となります。 こちらの残欠にも枠組みの跡が、確かに ヨーロッパ各地でゴシック様式のリバイバルが起きた18c頃のものかと思います。 比較的小振りなのも飾る場所の範囲が広がりやすく嬉しい方もおられるのでは(ヨーロッパの家具は兎角大ぶりなものが多いため) おそらく元の持ち主が背面にさりげない吊り金具を付けてくれていましたので 虫ピン1本で壁面装飾としてもお愉しみいただけます。 * 画像は基本的に屋内にて自然光撮影となります。(最終画像2枚は白熱灯の下で撮影した画像となります) ** 経年による擦れやヒビがございますが、既に材が乾燥し切っていますのでこれ以上進むことは無いもようです。 *** 実店舗では現物をお手に取ってご覧いただけます。 -------- ● 祈りの文様 / リネンホールド フランス 18c頃 オーク材 約 W21.6 × D1.2 × H30 cm -------- #リネンホールド #リネンフォールド #linenfold #古布 #古裂 #骨董 #民藝 #世界の民藝 #民芸 #工藝 #工芸 #antiques #antiquetextiles #folkart #furudougu #mingei #fuchiso_ #fuchiso
-
木彫天使像 / 南インド 19c
¥50
SOLD OUT
ほおづえをつく天使の彫像に出会いました エッジの効いたノミ目が作り出す羽の陰影 ふくふくとした身体のライン 思慮深い顔立ち 毛束感を感じる髪質 鱗のような羽( いづれも植物的 ) 躍動感の有る足 それら佇まいに導かれて手に取りました インドからやって来た天使と聞きいています . . 先ずはインドのキリスト教について紐解いてみました 近年ではキリスト教はインドで3番目に多い宗教だそう(とはいえ人口の2.3%と少数派) 中でも 南インド ケララ州 は人口のおよそ2割がキリスト教を信仰する地だとか ケララ州には1世紀(西暦52年)に12使徒の一人 トーマスが航海しインドに初めて古代シリアのキリスト教コミュニティが発生した地と言われています これはケララ州に限らずインド各地に及びますが その豊かな資源と連綿と培われた工芸力(人間力)を求めて 大航海時代バスコダガマの上陸から始まった( 15c )ポルトガル統治 後のオランダ統治( 17c )にイギリス植民地時代( 19c ) 1950年( 20c半ば )にインド共和国として独立するまでの間 ヨーロッパ諸国の支配と同時に改宗と分裂とが繰り返される中 ケララ州の民はそうした多様性を受け入れながら歩んで来た地域でも有ったようです ( その間変容し続けたキリスト教コミュニティについては複雑なため割愛させていただきます ) インドのキリスト教についてはこちらを参考にしました Wikipedia ー Christianity in India https://en.wikipedia.org/wiki/Christianity_in_India#:~:text=Christianity%20is%20India%27s%20third%2Dlargest,as%20of%20the%202011%20census. . . シンプルに天使像から紐解くと 古くは男女の区別の無い成人の姿で表されることが常だった天使像 19c頃からその表現が幼子へと変わってゆくそうで こちらの天使像もしかり Wikipedia - 天使 https://ja.wikipedia.org/wiki/天使 . . ちなみに材質から紐解くと こちらはずっしりとした重さ そして木の経年の育ち方から鑑みてチーク材かと思われます 東南アジア一帯に生息したチーク材は ( 伐採までの生育ペースが100年とゆっくりなため現在は植林などにより輸出規制されている希少種 注:現在のインドネシア調べ ) 油分をたっぷり含むため耐水性が有り 抗虫性や耐久性にも優れることから 古来よりインド国内では宮殿や寺院などの建材 キャビネットなどの屋内装飾、または船舶材料などに取り入れられて来ました . . 激動の時代を経て来たインドケララ州のキリスト教徒と神との間を繋ぐべく役割を担って 教会の祭壇装飾の一部として彫られ 民の平穏を見守って来た彫像かと思います ※ こちらは一木から削り出されたアンティーク木製品です。 十分に乾燥しているとはいえ湿度の高い場所や直射日光、空調の直接当たる場所などにはなるべく置かれない方が○です。 ----- ● 木彫天使像 / インド 19c 推定 南インド( ケララ州周辺 でしょうか ) 一木製( チーク材 ) ± W35.5 D16.5 H18.5 cm 床置きの状態にて採寸 ( 足と羽とに欠けが有りますが随分前に欠けたと見えて古色が付いています ちなみに鼻は近年にぶつけたようです( まだ生々しい )、右の脇腹に近年にマジック?ペンのような跡がみられます。所々経年によるヒビが見られますが強度を損ねるものではなさそうです、それぞれこの天使の生きてきた過程と捉えていただけますと幸いです。 ) ---------- ★ 宅急便配送 でのお受け取りをご希望の場合には商品ごとに設定してございます 有償 送料をご選択の上ご決済願いますりBASE規定上 着払い発送 は出来かねます。 こちらは 宅急便 80 サイズ にてお届けいたします。 FUCHISO実店舗での ご来店受け取り の場合は無料です¥0 (⚠️7営業日以内にご来店が可能な方のみ!)その場合はお引き取りのご来店時に配送料をお返しいたします。 → 営業予定は等サイト内の BLOG および Instagram fuchiso_ にてご案内しております。 ご注文時の メモ欄 にて ご来店日予定をお書き添え頂けますと幸いです。 ご縁がありましたらよろしくお願い申し上げます。 FUCHISO -------------- ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. -------------------- #天使 #木彫天使像 #woodenstatue #fuchiso_ #fuchiso
-
山の民の盾 Kalasag / ルソン島 イフガオ族
¥121,000
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ こちらはアンティークの1点ものとなります ⚠︎梱包費を含まない 配送料実費分 をご購入者様にご負担いただいております 詳しくは【 特定商取引法に基づく表記 】をご一読いただきまして ご理解ご了承の上、ご注文をいただけますと幸いです。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 王冠のように切り込まれ 中央にはなだらかなお山のようなふくらみを持つ一木造りの、 上下の要所にはラタンで補強の編み込みがなされた盾のご紹介を。 身の回りに有ったであろう自然界からの頂き物だけで こんな美しいフォルムを作り出せる民が存在したことを、 作り用いた民の来た道、文化や風習へとこの盾にいざなっていただきました。 ルソン島北部(フィリピン)の山岳地帯では20c中頃まで、 かつて台湾から海を渡ったとされる先住民族により 祖霊崇拝、豊穣、種族繁栄、呪術 などの意味合いで首刈りの風習が有った地の1つ。 (決して現代の戦争のように無闇やたらに無差別に命を奪うものでは無かったようですが、お嫌でしたら無理に読み進められませんよう、この風習が無ければ生まれ得なかった形ですから歴史的背景としてお伝えさせていただきます。) 西欧諸国からの植民地化の後は外部からの侵略者に備えての闘争も有ったことでしょう。 王冠のようなギザギザは闘いの折には相手の足を、 1つのくぼみの方は首を固定するための意を持って作られた必然の形でした。 大きく育った南洋材の1木から削り出されたその盾は 経年で既に乾燥し切ってコルク材かのごとく軽くなっています。 (通常のプッシュピン1本で壁に掛けられるくらいの軽ろやかさ) 補強と装飾も兼ねたラタン編みもルソン島の先住民族らしさが映し出されています (かつてはラタン編みの籠を携え木彫品の食器や調度品を自らこしらえて暮らした民) 黒く煤けた古色は、日本のかつての山間部同様、煮炊きは囲炉裏で行われたのでしょうか。 中央のふくらみにも用いる上での意味がちゃんとありました。 裏側から見ますと、手を添える箇所がくり抜かれています。 持ち手を後付けするのではなく、くり抜くことで材の強度も保ちつつ 厚みを持たせることで保身の役割も担った形。 (原始的な造作ですのに結果的に用に沿ったそのフォルムの美しさったら) 時代と共に世代も移ろって生活様式が変わりゆくと共に 保身を盾に頼る必要もなくなって 首刈りの風習もより表面的な儀式へと形を変えたようです。 (近年では祭礼時には人形などを用い、人間はあやめなくなったもよう) 民と共にその身を守り 役割を終えた今は、 美しきオブジェとなり静かにその工芸と文化を伝えています。 2つのギザギザの間に見つけました かつての使い手の民が刻んだ護符でしょうか、ハート形の精霊が 今もなお宿っています。(pic15) * ひび割れや補修跡が見られますが、使用と経年の間の古い時代の直し(あるいはひび)かと思います、ひびの箇所には経年のパティナが上に重なって糊の役割を果たしているためでしょうか、触れた程度ではびくともしません。 状態等は画像をご参照くださいませ。(追加でご入用であればお申し付けください) 実店舗へのご来店が可能な方は是非お手に取ってご覧いただけますと幸いです。 ------- ● 山の民の盾 Kalasag / ルソン島 イフガオ族 製作地 フィリピン ルソン島北部山岳地域 イゴロット人=山の民/イフガオ族 19c 南洋材(一木造り)&ラタン 最大部 ± W39.5 D16 H92 cm Kalasag → 植民地化以前の先住民族が使用していた大きな長方形の木製の盾の名称 -------- #kalasag #shield #古布 #古裂 #骨董 #民藝 #世界の民藝 #民芸 #工藝 #工芸 #アンティーク #antiques #antiquetextiles #folkart #furudougu #mingei #fuchiso_ #fuchiso
-
梅に鵲図 / 文箱
¥121,000
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ こちらはアンティークの1点ものとなります ⚠︎梱包費を含まない 配送料実費分 をご購入者様にご負担いただいております 詳しくは【 特定商取引法に基づく表記 】をご一読いただきまして ご理解ご了承の上、ご注文をいただけますと幸いです。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 中国では唐時代より その鳴き声を聴くと 新春(=日々新しい朝)を迎えいち早く嬉しい便りを告げる鳥 とされた鵲(かささぎ) 同じ韻を持つ梅(眉)と取り合わせ「喜上眉梢」図として親しまれ 美術工芸品の中に連綿と生き続けている図柄で 陸続きの朝鮮工芸にもその精神性と共に伝播した吉祥文様となります (大阪市立東洋陶磁美術館収蔵品:鉄砂 梅鳥文 壺 ←リンクは貼れませんが図柄類例の1つとしてご参考までに) こちらのお品物は欅材で造られた文箱で 蓋部分には李朝工芸の特徴をたたえた デフォルメされた梅の古木に対の鵲(カササギ)が飛来し囀っている様子が 迷いのない刀運びで堅木に彫り表されています これまでの時間大切に手入れされながら使われて そして伝わって来たことを感じさせる手擦れは艶をたたえ深い古色となり 経年と共に生漆は透明感を増して 欅の柾目を用いたあたりにも作り手の心配りが感じられます 早春の大地の息吹を思わせる箇所(向かって右側あたり) 梅の幹や枝そして蕾にいたるまで 作られた時代は 日本の工芸ならば江戸中後期から幕末ごろ あるいは朝鮮の工芸ならば李朝時代後期ごろの作かと鑑みています (蓋裏に残された墨書きも判読不可でして製作地(民)の断言は難しいお品となります) いづれの国の工芸にせよ 物のたたえる魅力が優り手に取りました次第です 刻み現された吉祥文様の表現のなす技でしょうか 清々しくも朗らかな心持ちでその精神性と対峙出来得るような 名もなき民の工芸(民藝)のお品かと思います * 経年の傷みがございます。 脚の欠損、蓋の上板と身の底板に若干の反りが見られ隙がございます。 (この状態で既に長くあり、乾燥し反りは既に止まっていると思われます) 画像をご参照くださいませ、 実店舗へのご来店が可能な方は是非お手に取ってご覧いただけますと幸いです。 ------- ● 梅に鵲図 / 文箱 製作地 日本 あるいは 朝鮮 18c - 19c 欅材 外寸 ± W28.8 D32.6 H5.5 cm (身の内寸 ± W26.6 D30.3 H4.6 cm) -------- #喜上眉梢 #文箱 #硯箱 #古布 #古裂 #骨董 #民藝 #世界の民藝 #民芸 #工藝 #工芸 #アンティーク #antiques #antiquetextiles #folkart #furudougu #mingei #fuchiso_ #fuchiso
-
春告草文 (ささやかな図変わり2枚1組) / 溜漆 金縁 6寸皿 - c,d
¥13,200
こちらはアンティーク品の1点ものとなります。 図変わり(以下()内詳細ご参照ください)のお品物のため、2枚1組の1対にて販売しております。 全部で4組(8枚)が手元にございます。 (梅の別名 春告草 の絵付による表現が、 ① 蕾がほころび梅の花が咲きほこる情景 ② 花びらが散り始め、ガクが見え始める頃の情景(中には小さな梅の実と思しきものも) の 2パターン 各4枚 計8枚 手元にございます。 ①+②の2枚1組 にて、こちらで雰囲気の合うお品を組み合わせ、ご紹介をしております。 (絵付師の方の表現、8枚全てが見事にどこかしら違うのです、梅文の拡大画像も必見です、花弁やガクなどは2種の異なる朱漆により彩られ、デフォルメされた花びらとその他の緻密な相反する表現も魅力です。金縁も経年で鈍色に変化しておりこれまた上品さを添えて。) a,b,c,d (4組)に分けてそれぞれに画像を撮りました。 商品画像掲載数の都合上、こちらのページは c,d の2組のご紹介となります。 * 別ページにて a,b の2組をそれぞれご紹介いたしております。 ご興味をお持ちの方は併せましてご覧頂けますと幸いです。 上品なフォルムと絵付を併せ持つこちらの6寸塗り皿、 早春の情景をお手元でお楽しみいただけますと幸いです。 ..... 溜漆(溜塗り)とは 木地の上に朱漆を塗り、更に上塗りに 朱合い漆 と呼ばれる 茶褐色をした透き漆を重ね塗る漆芸技法の一つとなります。 漆の溜まりが薄くなるリム部分が特に透ける特性が有り、 1枚の器の世界の中に有る漆黒から茶褐色までの奥行き有る表情はもとより、 徐々に透明度が増して行く性質を持ち合わせているとも言われる漆、 自然素材の経年変化も含めましてお楽しみ頂けますと幸いです。 -------- ● 春告草文 / 溜漆 金縁 6寸皿 - c,d *1対 (各2枚1set) 幕末から明治時代 木地に漆塗り(朱漆+透き漆)+絵付 約φ18 H2 cm 状態:古くより使われ今に伝わったお品です、a,b,c,d それぞれに経年と使用、保管などによる 細かなスレや、縁や高台にノミホツ(1-2mm程度の欠け)などが見られるものもございますが 古物ゆえのありのままの現状としてご紹介しております。 現実的な使用にさし障るほどの大きな損傷(ヒビなど)とはございませんが、 許容範囲には個人差のある事ですし、状態は画像と商品説明文にて予めご確認ご了承をお願い申し上げます。 不明点やご不安な事がございましたら事前にお問い合わせ願います。 * 画像は屋内にて自然光で撮影しております。 c → 1-5枚目がお品物 c の現品画像となります d → 6-11枚目がお品物 d の現品画像となります 12-18枚目は、全体的に共通する箇所や使用時のイメージ画像となります、ご参考までに。 ** 2枚1組にて販売しております。 ------- ☆ 配送料は実費分をご購入者様にご負担頂いております。 ご注文時に ご希望のお受け取り方法 をお選びくださいませ。 お受け取り方法 :宅急便配送にてお受け取りご希望の方は、クロネコヤマト 宅急便コンパクト サイズ の 有償設定の送料 をご注文時に選択頂きまして、併せてご決済ください。 (あるいは : FUCHISO実店舗ご来店受け取り¥0 (7営業日以内にご来店が可能な方のみ!) -------- #春告草 #梅文漆皿 #溜塗 #朱合い漆
-
ぐるぐる / 李朝輪線文餅台
¥13,200
輪線文は初見でした、 掌に乗る、小振りな李朝の餅台のご紹介です。 朝鮮王朝時代、 祭祀の折に餅菓子を御供えするなどの用で作られ使われて、伝わった木製高坏。 身近で手に入り易い木材(松や欅など)で、 簡素な意匠と技法(多くは蹴轆轤)で挽かれた餅台。 こちらの餅台ももれなく、 儒教の教えが投影されているようです。 余計なものが排除された結果、美しい形となって 向き合うと、背筋が伸びるような佇まいの。 ----- ● ぐるぐる / 李朝輪線文餅台 李朝時代後期(19c中-末頃) 木製 漆 ± φ 7.4 × H4.1 cm ---------- ★ ご注文時、配送料金の選択間違いが増えております。 ( 配送 でのお受け取りをご希望の場合には商品ごとに設定してございます 有償 送料をご選択の上ご注文くださいませ、BASE規定上 着払い発送 が出来かねます。 ) 配送 の場合は 宅急便コンパクト にてお届けいたします。 FUCHISO実店舗にてお受け取りご希望(¥0)の場合、狭い店ゆえになるべくでしたら 7日以内 にてお願い致しております。 → 営業予定は等サイト内の BLOG にて随時、近日中の予定をご案内しております。 また、 ご注文メモ にご来店日の予定をお書き添えを頂けますと、梱包等でお待たせせずにお渡しのご用意が出来ますので助かります。 何卒よろしくお願い申し上げます。 FUCHISO ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. ---------- #李朝餅台 #高坏 #輪線文 #FUCHISO
-
ボウリング玉 / 仏 20c中頃
¥13,200
フランスに最後に行ったのはいつだったか、 かつて訪れた折に出会えると必ず連れて来て居た 懐かしい品を分けていただきました。 フランスのボウリング玉、 補強とそれから自重を持たせるために取り付けられたリベットが、 個々に違うのが持ち主を表しているかのようで魅力なのですが、こちらもしかり。 一木で出来ています。 フランスのフォークアートの一つの形、 役割を終えたものの佇まいをオブジェとして愛でるのはもちろんですが 思いつく新たな用としては王道 ○ 見立ての花器 コアなところでは、重石、ウェイトトレーニング 他にも用途、色々と巡らせてみてください。 ーーーーー ● ボウリング玉 フランス 20c中頃 最大部 ± Φ20 H18.5 cmほど * 一木をくり貫いて作られています。 -------- 梱包費を含めない 宅急便の実費分配送料 をご購入者さまにご負担いただいております。 * 配送 にてお受け取りご希望の方へ:予め設定してございます 80サイズ の 有償送料 をご注文時にご選択頂きますよう、よろしくお願いいたします。 (配送料は実費分をご購入者様にご負担いただいております。BASE規定上、着払い発送が出来かねますため、ご注文時に配送料を併せてご精算いただく形となります。) 7営業日以内のご来店が可能な方のみ FUCHISO実店舗ご来店受け取り¥0 をご選択くださいませ。 よろしくお願いいたします。 ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. -------- #フランスアンティーク #European Folk Art #FUCHISO
-
マンティコア / 一木レリーフ
¥33,000
玄関先や室内の 邪気除けとなってくれそうな一木レリーフのご紹介です。 モチーフは東南アジアの森林に住むと言われている伝説上の生物 マンティコア(人々の脅威の存在だったベンガル虎が起源らしいです) 本来はコファー(私財などを仕舞うための収納家具)あるいはドアなどの建具に、番人的な意味合いと装飾の用を兼ねて彫られ、取り付けられていたレリーフとなります。 この物が発する凄みは一体何ぞや、と 以前ベルギーで見つけて連れて帰って来ていたもの。 ただ、このマンティコア 経年の木味や木彫表現は十分かと思うのですが おっかなさはさほど感じないような。。 日々、邪気を避けてくれ そして日々目を合わせるならばこのぐらいが丁度いい。 * 眉上に欠けが有ります、戦いの跡でしょうか。 ** 口の両脇に元々の取り付け用小穴が開いていますので、虫ピン2本で壁付け出来ます。 (画像1-9は屋内自然光、10-13は白熱灯にて撮影しています。) ーーーーー ● マンティコア / 一木レリーフ イギリス 17-18c オーク材 ± W8.8 D5.5 H13.5cm * マンティコアについてはこちら → https://ja.wikipedia.org/wiki/マンティコア -------- 梱包費を含めない 宅急便の実費分配送料 をご購入者さまにご負担いただいております。 * 配送 にてお受け取りご希望の方へ:予め設定してございます 60サイズ の 有償送料 をご注文時にご選択頂きますよう、よろしくお願いいたします。 (配送料は実費分をご購入者様にご負担いただいております。BASE規定上、着払い発送が出来かねますため、ご注文時に配送料を併せてご精算いただく形となります。) 7営業日以内のご来店が可能な方のみ FUCHISO実店舗ご来店受け取り¥0 をご選択くださいませ。 よろしくお願いいたします。 ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. -------- #マンティコア #コファー #FUCHISO
-
● FUJIYAMA / ドゴン族 穀物庫ドア
¥88,000
まるで富士山のような美しいフォルムが削り出された、一木のドアのご紹介を。 住居や倉庫(穀物及び衣類庫)は、サバンナの草を葺き、日干し煉瓦を重ね泥と牛糞などで固めた自然からの素材で作られて。 雨季と乾季を繰り返す彼の地、雨による湿度と砂埃対策でしょうか、 入り口以外に窓は少なく、建物上部に空調用の小さな両開き戸が設えられて。 今回のドアにも鍵跡などがなく小ぶりなサイズからも、そういった小窓の一辺かと。 イスラム教への改宗を逃れ、争いを避けるため外部から攻めにくい断崖絶壁に集落を構え、 その多くが自然崇拝の元、痩せた土地を開拓し農耕民族として生きた(ている)ドゴン族。 → https://ja.wikipedia.org/wiki/ドゴン族#外部リンク 彫られているのは豊穣と種族の繁栄を祈念して象られた地母神の象徴かと察しています。 壁際で愛でる折に支えとなるシンデレラフィットの鞠が有りました、 お好みに沿うようでしたらお付けします。 (ただし主張のある色味、画像参照ください) タイトルに FUJIYAMA としたのはドゴンの人々同様、自然崇拝する者としまして 直感的に 富士山 をイメージせずには要られませんでしたため。 経年と使用に伴う風化で入ったヒビが 山 感を更に増して、 時には横置きにして、マイ富士山として眺めて 崇めたくなるようなドゴン族の彫刻品です。 ------- ● FUJIYAMA / ドゴン族 穀物庫ドア マリ共和国 ニジェール川流域 20c初頭から中頃 一木 最大部 ± W22 × D7.5 × H41 cm 板厚2.5cm前後 * 古いお品物です、使用と経年による、木材の反り、ヒビなどが見られます。 --- :FUCHISO実店舗及び 旧ブログ にて引き続きご紹介中: よりシンプルな造形の ドゴン族ドア (敷板としてもお使いいただけます)はこちらより ↓ https://blog.goo.ne.jp/fuchiso/e/77bed69b79d250105e8b037792034b21 ------- ☆ 配送料は実費分をご購入者様にご負担頂いております。 ご注文時に ご希望のお受け取り方法 をお選びくださいませ。 お受け取り方法 :宅急便配送にてお受け取りご希望の方は、クロネコヤマト 80 サイズ の 有償設定の送料をご注文時に選択頂きまして、併せてご決済ください。 (あるいは : FUCHISO実店舗ご来店受け取り¥0 (7営業日以内にご来店が可能な方のみ!) ------- #ドゴン族ドア #アフリカンアンティーク
-
葉月の満月 / 砂金盆
¥22,000
チーク材の砂金盆に出会いました。 天然の油分をたっぷりと含むため耐水性の有るチーク材 あまり使用されぬ内に日本に渡って来たと見えますが 擦れが無い分、ハツリ跡やフォルムが愉しめます。 材質から察するに東南アジアのものかと 用のために堅い一木から削り出されたシンプルで美しい道具。 壁面に飾ってみると 残暑の空にほの紅く浮かぶ 葉月の満月のよう。 (1-7枚目 は8枚目のようにワイヤーで壁面に、 10,11枚目は12枚目のような小さな紙縒の台座に載せて撮影して居ります、真横からのフォルムも美しい。) ----- ● 葉月の満月 / 砂金盆 20c中頃 東南アジア(インドネシア あるいは ラオス) チーク材 ± φ43 H9 cm ----- * ご注文時、配送料金の選択間違いが増えております。 実店舗にてお受け取りご希望(¥0)の場合、狭い店ゆえになるべくでしたら 7日以内 にてお願い致しております。 営業予定は等サイト内の BLOG にて随時、近日中の予定をご案内しております。 また、 ご注文メモ にご来店日の予定をお書き添えを頂けますと、梱包等でお待たせせずにお渡しのご用意が出来ますので助かります。 何卒よろしくお願い申し上げます。 FUCHISO ----- #砂金盆
-
糸巻き / 朝鮮王朝後期
¥33,000
こちらはアンティーク品の1点ものとなります ーーーーー 李氏朝鮮王朝時代 質素倹約や質実剛健が尊ばれる儒教の概念の元 民により作られ使われていた道具にもまたその教えは投影されています。 身近な材木(松材が多かったようです)を用い 裁縫道具として作られた木工品もその内の一つ。 当時、女性たちの表現の自由は針仕事とともに有った と聞いたことがあります。 片面にのみ彫られた文字にも細やかな文様にも祈りが込められて、 経年と使用による変化も手伝って想像力をかき立てられる糸巻きです。 線刻がまことに細やかで美しく、手に取りました。 * 画像8枚目までが 男多貴富 盛○○子など 祈りの文字が彫刻された側、 画像12枚目以降は文様のみが彫刻された側となります。 ーーーーー ● 糸巻き / 朝鮮王朝後期 19c 木彫 サイズ 最大部 ± W 5.2 D 0.9 L21.5 cm ーーーーー #紙縒り籠 #李朝紙縒 #李朝アンティーク
-
2種の樹皮編みナタ容れ / ロシア
¥22,000
こちらはアンティークの1点もののお品となります。 画像・説明文等にて状態を良くご参照の上、お求めのご検討をお願いいたします。 ★ 各々配送料が実費分かかります、お受け取り方法( 宅急便によるご配送 あるいは 実店舗ご来店(7営業日以内) により金額が異なりますのでご注文時に ご希望のお受け取り方法 をお選びくださいませ)★ -------- 2種の樹皮編みナタ容れ / ロシア 材質:樹皮(おそらくクルミと山葡萄?) サイズ:± W8.7 D5.6 H29 cm (内寸± W5 D3 H24.5 cm ← おとしのためのご参考までに) ○ 元々は鉈(ナタ)の鞘(サヤ)として編まれたもの。ナタ容れ。 2種の樹皮を用いて、身の回りに在った素材を最大限に楽しみながら作られたようすが魅力でした、役割を終えた道具としての佇まいも○ おとしを入れて、季花の器として◎ * 使用と経年により、部分的に表皮が擦れたり裂けたりしている箇所があります。 (全体的な強度はかっちり保たれています、致命傷ではありません。) ** 敢えて何も手を加えておりませんが、天然成分のオイルなどを染み込ませてあげると 樹皮の濃淡がより濃く表れるかと思います、用とお好みでどうぞ。 *** 水を入れなければ大変軽いので、虫ピン1本で壁面に掛かります。(画像1,2枚目) ------- #樹皮工芸 #樺細工 #民藝
-
パニエ フィン / フランス
¥18,700
☆ こちらはアンティークの1点ものとなります ☆ こちらはフランスにて作られ、使われていたお品。 良くしなり、艶の有る柳の枝が用いられた編みカゴです。 リネンやレースなどの持ち物が豊富だった女性の用いたパニエ(=カゴ)フィン(=上質な仕上げの)だそう。 フランスの磁器で時折見かけた意匠でしたが、柳素材になると一気に民藝度が強まります。 親近感と共に使うイメージが湧き手に取ったカゴ。 風通しが良いので、食卓でパンやフルーツをサーブしておくのにも○ 当時の生活様式に思いを馳せつつ、手仕事と佇まいを実用も兼ねてお楽しみいただけると幸いです。 ------- ● パニエ フィン / フランス 約 W37.5(27.5) × D30(20) × H11 cm ()=底部のサイズ * 強度上の影響は見受けられませんが、底面の柳に使用と経年により擦り切れている箇所(特に底面4隅)がございます、画像にてご確認くださいませ。 ------- 梱包後の配送サイズは 100 となります。 ◉ 配送料はご購入者様にご負担いただいております。 配送方法(=お受け取り方法)のご希望に応じて、 ● FUCHISO実店舗 ご来店受け取り¥0(10営業日以内にご来店が可能な方のみ) 営業日程は最新のBlogページにてご確認頂けます → https://fuchiso.base.shop/blog あるいは、 個々のお品物に事前に設定してございます ● ¥有償送料(実費分お見積もり額 差額が発生してもご返金も追加徴収も致しません) より、ご注文時にご希望の 配送方法 をご自身でお選び願います。 * BASE規定上、配送料は 着払い での発送が出来かねますため、ご注文時に併せまして前払いにて当店にてお預かりをさせていただく形となります、ご了承頂けますと幸いです。 ------- #アンティークパニエ #パニエフィン #フランスアンティーク #アンティークバスケット
-
一辺のドア / ドゴン族
¥60,000
☆ こちらはアンティークの1点ものとなります ☆ 泥や藁や木、切り出した岩など、身近に有った自然素材で形造られるドゴン族の住居群 こちらはその一部。 かつて、穀物庫のドアの役割を担っていた1片となります。 動物文などの無いシンプルなドア、両面それぞれに違う表情に育っている辺りも見所かと思います、画像にてご参照くださいませ。 少々反りが有ります。 鉄脚を付けようかとも思案しましたが、敷板としての役割を果たせることを重視しこの度はこのままで。 風雨にさらされ続け変化し行く木肌の向こうに、母なる大地を想う。 ------- ● 一辺のドア / ドゴン族 マリ共和国 ドゴン族 19c末〜20c初頭ごろ 一木造り 最大部 ±W33.5 D3 H43.5cm ------- 梱包後の配送サイズは 100 となります。 ◉ 配送料はご購入者様にご負担いただいております。 配送方法(=お受け取り方法)のご希望に応じて、 ● FUCHISO実店舗 ご来店受け取り¥0(10営業日以内にご来店が可能な方のみ) 営業日程は最新のBlogページにてご確認頂けます → https://fuchiso.base.shop/blog あるいは、 個々のお品物に事前に設定してございます ● ¥有償送料(実費分お見積もり額 差額が発生してもご返金も追加徴収も致しません) より、ご注文時にご希望の 配送方法 をご自身でお選び願います。 * BASE規定上、配送料は 着払い での発送が出来かねますため、ご注文時に併せまして前払いにて当店にてお預かりをさせていただく形となります、ご了承頂けますと幸いです。 ------- #ドゴンドア