-
2Way巾着Bag / ボ•シャルウィット.ver (FB025 - 044)
¥50
SOLD OUT
“ 古布をもっと身近に " の想いから 諸国の民のアイデンティティーをたたえる古裂の魅力はそのままに シンプルさと用にこだわり FUCHISOにてデザインし 国内の皮革縫製職人さんにお仕立てを頂いております FUCHISO original bag より ● 2Way巾着Bag のご紹介です(用いる古布により販売価格は異なります) 弊店Instagram @fuchiso_ にて こちらのお品物を動画にて撮影掲載しご紹介をしております、 素材感などより分かり易いかと思います。 FUCHISO実店舗へ直接のおはこびの上現物をご覧になることが難しい方は 是非ご参照くださいませ。 。 。 。 しなやかな防水処理済のカウレザーに モロッカンヴィンテージの * ボ•シャルウィット を外ポケット兼装飾として取り入れたシンプルな巾着バッグ ( * ボ•シャルウィット につきましては下の説明をご参照くださいませ ) 紐をダブルにした状態では 手に提げたりまたは 肩に掛ければ丁度草ビロードが脇下辺りにちょこんとおさまり 紐を長くすると斜め掛けのショルダーになり両手が空けられる2way仕様です バッグの個性となる染織裂のトリミングはもとより レザーと布のバランスや なるべく布が傷み難い箇所への布の配置( 布によっては裏打ち補強 ) 本体やポケットなどは実用性も考慮して 仕様やサイズ感を決めて行きます こちらのBAGのイメージソースは 私の中では永遠の定番 きっと多くの方が幼き時代にお世話になったスイミングバッグ ( の大人版、必要最低限の物だけを入れて持ち運べるイメージを+しました ) 丸底ですので案外入ります 季節を問わずにお役立ていただけますと幸いです 風合いや色味の沿う和装時にも◎ ------- ● 2Way巾着Bag / ボ•シャルウィット.ver ( FB025 ) 材質: 古布(前ポケット)部分 / * ボ•シャルウィット 本体 / 牛革( しなやかでマットな黒染め防水加工済のカウレザーとなります) 背面吊りポケット / 牛革( 同上 ) 外寸:± φ16 × H25 cm ( 持ち手φ3mm丸革紐 最長±125cm ) 仕様:本体裏地なし/前後にポケット2カ所 ○ 革も天然素材です。シボやシワや小傷の箇所もなるべく余すことのないよう活かし裁断をして頂いているため、それぞれの個体が持つ個性が見られます、 白やけと呼ばれる染色工程で色素が入りにくい箇所に色ムラが現れる場合もままございますことを予めご理解ご了承頂けますと幸いです。 ☆ 巾着本体を開閉する事なく携帯電話など直ぐに必要な小物を出し入れすることが出来るよう 背面に 共革の吊しポケット が付いております。 Original design by FUCHISO MADE IN JAPAN ------- 画像1-5枚目 こちらのお品物の 現物画像 となります。 6枚目以降は、共通仕様や着用イメージ画像としてご参照いただけますと幸いです。 ボディ着用画像のようにダブル紐で巾着として手や肩に提げていただいたり、 またはBAG背面側の紐を長くして肩にななめ掛けにして両手を空けてもお使いいただける 2wayデザインとなります。 なお、背面ポケットは 内寸± W12 × H16.5 cm となります。 これ以上ポケットを深くするとBag本体の肩が張ってしまい口紐を閉めた折にドレープが美しく出ないこと、ミニマルサイズの携帯をお使いの方が取り出しにくくなってしまうため、大きめサイズの携帯をお使いの場合には、bag本体に収納していただくなどでご対応願います、悪しからず。 ( 前ポケット内側に FUCHISO の捺印がございます、覗き込まねば見えない箇所となります。 ) 最終画像は皆さん気にされるであろう 紐穴の伸び、画像は2年間にわたり使用したFUCHISO店主の私物(初期サンプル)です ※使用頻度は1週間に1度くらい 内容量にもよりますが今のところは伸びてものすごく紐穴が広がって来ていると言う印象は受けません、最初固かった革紐はしなやかに育ちました。ご参考までに。 ------- ● ご配送の場合 ( 送料有償 ) 宅急便 80 サイズ にてお届けいたします あるいは ● 実店舗ご来店受け取り¥0 ( 7営業日以内のご来店が可能な方のみ! ) のいづれか、ご希望に沿う方法をご注文時に ご選択 頂きますようお願い申し上げます。 ☆ 実店舗時々骨董市などのイベントでも販売を開始してまいりますため、掲載品でも ご売約済み となる場合がごく稀にございます。( なるべく現状在庫とのタイムラグが無いよう更新しますが悪しからずご理解いただけますと幸いです ) ーーーーーーーーーーーーーー * ボ•シャルウィット とは * モロッコの民 ベルベル族 の女性たちが、着古しの衣服やリネン類などのアップサイクルクロスを裂き緯糸に用い、自由な感性で色を組み合わせて20c中頃に織り出した ヴィンテージの ボ•シャルウィット と呼ばれる裂織布を使用しています。 裂織ならでは柔らかな質感と当時の服飾文化を伝えるとともに、名もなき織り手の豊かな感性がうかがえます、マルチカラーですから多様な装いと移ろう季節に柔軟に寄り添ってくれるのも嬉しい点。 長年にわたりご使用をいただいておりますと革よりも早く、良く触れる箇所の布が擦れ薄くなるのは 布 の特徴の一つです。 使用による経年で布地部分が傷んでも、1点ものの 古布 のため同生地による布地全体の張り替え修理等は出来かねますが 逆にとれば 布地 ならでは、穴があけばまた使い手の方が継ぎ接ぎなどを施す 繕い を味わいとしながら育てる愉しみも持ち合わせております。 ただ、不容易な損傷を避けるためにも布地面には、先の尖った鋭利なものなどは入れられない方が懸命です。 ファスナーやスナップボタンなど金具の修理は可能な場合が多いです、お住いの近くに修理工房などが見付からない場合はご相談くださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーーーー と言う具合に、古布故に少しだけ気をお使い頂くBagでは有りますが、 使い手の方の取り扱い方次第でより長くその風合いをお楽しみいただけます。 布地を作り出した彼らの手間ひまに比べればー、、、 と時に思い返していただけると有難いです。 ★ 裂織と綴織の技法から織られたボ•シャルウィット 色の変わり目部分にスリットがございますが、綴れ織の特性となります。 また、裂糸の繋ぎ目には必ず結び目がございます。 いずれも豊かな表情を生み出す裂糸にて綴れ織されたこちらの染織品の個性となりますことを予めご理解いただけますと幸いです。(元々スリットが大きく、引っ掛かりそうな箇所などには事前に手縫で補強のステッチを加えました。) レザー部分が汚れた際や 長期間の収納前には 乾いた布 で汚れを拭き取って下さい。 染色後に浸透防水加工処理済みのレザーを用いておりますので手入れの暇のかからぬ良き革です。ミンクオイルなどはしみ込まずムラになる場合がございます、必要と思われる場合には目立たない場所でお試し頂くことをおすすめいたします。 ---------------------------------- ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. -------------- #草ビロード #ショワ族 #クバ布 #kubacloth #kubatextiles #antiquetextiles #古布 #古裂 #fuchiso_ #fuchiso
-
2Way巾着Bag / ボ•シャルウィット.ver (FB025 - 043)
¥30,800
“ 古布をもっと身近に " の想いから 諸国の民のアイデンティティーをたたえる古裂の魅力はそのままに シンプルさと用にこだわり FUCHISOにてデザインし 国内の皮革縫製職人さんにお仕立てを頂いております FUCHISO original bag より ● 2Way巾着Bag のご紹介です(用いる古布により販売価格は異なります) 弊店Instagram @fuchiso_ にて こちらのお品物を動画にて撮影掲載しご紹介をしております、 素材感などより分かり易いかと思います。 FUCHISO実店舗へ直接のおはこびの上現物をご覧になることが難しい方は 是非ご参照くださいませ。 。 。 。 しなやかな防水処理済のカウレザーに モロッカンヴィンテージの * ボ•シャルウィット を外ポケット兼装飾として取り入れたシンプルな巾着バッグ ( * ボ•シャルウィット につきましては下の説明をご参照くださいませ ) 紐をダブルにした状態では 手に提げたりまたは 肩に掛ければ丁度草ビロードが脇下辺りにちょこんとおさまり 紐を長くすると斜め掛けのショルダーになり両手が空けられる2way仕様です バッグの個性となる染織裂のトリミングはもとより レザーと布のバランスや なるべく布が傷み難い箇所への布の配置( 布によっては裏打ち補強 ) 本体やポケットなどは実用性も考慮して 仕様やサイズ感を決めて行きます こちらのBAGのイメージソースは 私の中では永遠の定番 きっと多くの方が幼き時代にお世話になったスイミングバッグ ( の大人版、必要最低限の物だけを入れて持ち運べるイメージを+しました ) 丸底ですので案外入ります 季節を問わずにお役立ていただけますと幸いです 風合いや色味の沿う和装時にも◎ ------- ● 2Way巾着Bag / ボ•シャルウィット.ver ( FB025 ) 材質: 古布(前ポケット)部分 / * ボ•シャルウィット 本体 / 牛革( しなやかでマットな黒染め防水加工済のカウレザーとなります) 背面吊りポケット / 牛革( 同上 ) 外寸:± φ16 × H25 cm ( 持ち手φ3mm丸革紐 最長±125cm ) 仕様:本体裏地なし/前後にポケット2カ所 ○ 革も天然素材です。シボやシワや小傷の箇所もなるべく余すことのないよう活かし裁断をして頂いているため、それぞれの個体が持つ個性が見られます、 白やけと呼ばれる染色工程で色素が入りにくい箇所に色ムラが現れる場合もままございますことを予めご理解ご了承頂けますと幸いです。 ☆ 巾着本体を開閉する事なく携帯電話など直ぐに必要な小物を出し入れすることが出来るよう 背面に 共革の吊しポケット が付いております。 Original design by FUCHISO MADE IN JAPAN ------- 画像1-5枚目 こちらのお品物の 現物画像 となります。 6枚目以降は、共通仕様や着用イメージ画像としてご参照いただけますと幸いです。 ボディ着用画像のようにダブル紐で巾着として手や肩に提げていただいたり、 またはBAG背面側の紐を長くして肩にななめ掛けにして両手を空けてもお使いいただける 2wayデザインとなります。 なお、背面ポケットは 内寸± W12 × H16.5 cm となります。 これ以上ポケットを深くするとBag本体の肩が張ってしまい口紐を閉めた折にドレープが美しく出ないこと、ミニマルサイズの携帯をお使いの方が取り出しにくくなってしまうため、大きめサイズの携帯をお使いの場合には、bag本体に収納していただくなどでご対応願います、悪しからず。 ( 前ポケット内側に FUCHISO の捺印がございます、覗き込まねば見えない箇所となります。 ) 最終画像は皆さん気にされるであろう 紐穴の伸び、画像は2年間にわたり使用したFUCHISO店主の私物(初期サンプル)です ※使用頻度は1週間に1度くらい 内容量にもよりますが今のところは伸びてものすごく紐穴が広がって来ていると言う印象は受けません、最初固かった革紐はしなやかに育ちました。ご参考までに。 ------- ● ご配送の場合 ( 送料有償 ) 宅急便 80 サイズ にてお届けいたします あるいは ● 実店舗ご来店受け取り¥0 ( 7営業日以内のご来店が可能な方のみ! ) のいづれか、ご希望に沿う方法をご注文時に ご選択 頂きますようお願い申し上げます。 ☆ 実店舗時々骨董市などのイベントでも販売を開始してまいりますため、掲載品でも ご売約済み となる場合がごく稀にございます。( なるべく現状在庫とのタイムラグが無いよう更新しますが悪しからずご理解いただけますと幸いです ) ーーーーーーーーーーーーーー * ボ•シャルウィット とは * モロッコの民 ベルベル族 の女性たちが、着古しの衣服やリネン類などのアップサイクルクロスを裂き緯糸に用い、自由な感性で色を組み合わせて20c中頃に織り出した ヴィンテージの ボ•シャルウィット と呼ばれる裂織布を使用しています。 裂織ならでは柔らかな質感と当時の服飾文化を伝えるとともに、名もなき織り手の豊かな感性がうかがえます、マルチカラーですから多様な装いと移ろう季節に柔軟に寄り添ってくれるのも嬉しい点。 長年にわたりご使用をいただいておりますと革よりも早く、良く触れる箇所の布が擦れ薄くなるのは 布 の特徴の一つです。 使用による経年で布地部分が傷んでも、1点ものの 古布 のため同生地による布地全体の張り替え修理等は出来かねますが 逆にとれば 布地 ならでは、穴があけばまた使い手の方が継ぎ接ぎなどを施す 繕い を味わいとしながら育てる愉しみも持ち合わせております。 ただ、不容易な損傷を避けるためにも布地面には、先の尖った鋭利なものなどは入れられない方が懸命です。 ファスナーやスナップボタンなど金具の修理は可能な場合が多いです、お住いの近くに修理工房などが見付からない場合はご相談くださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーーーー と言う具合に、古布故に少しだけ気をお使い頂くBagでは有りますが、 使い手の方の取り扱い方次第でより長くその風合いをお楽しみいただけます。 布地を作り出した彼らの手間ひまに比べればー、、、 と時に思い返していただけると有難いです。 ★ 裂織と綴織の技法から織られたボ•シャルウィット 色の変わり目部分にスリットがございますが、綴れ織の特性となります。 また、裂糸の繋ぎ目には必ず結び目がございます。 いずれも豊かな表情を生み出す裂糸にて綴れ織されたこちらの染織品の個性となりますことを予めご理解いただけますと幸いです。(元々スリットが大きく、引っ掛かりそうな箇所などには事前に手縫で補強のステッチを加えました。) レザー部分が汚れた際や 長期間の収納前には 乾いた布 で汚れを拭き取って下さい。 染色後に浸透防水加工処理済みのレザーを用いておりますので手入れの暇のかからぬ良き革です。ミンクオイルなどはしみ込まずムラになる場合がございます、必要と思われる場合には目立たない場所でお試し頂くことをおすすめいたします。 ---------------------------------- ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. -------------- #草ビロード #ショワ族 #クバ布 #kubacloth #kubatextiles #antiquetextiles #古布 #古裂 #fuchiso_ #fuchiso
-
2Way巾着Bag / ボ•シャルウィット.ver (FB025 - 042)
¥30,800
“ 古布をもっと身近に " の想いから 諸国の民のアイデンティティーをたたえる古裂の魅力はそのままに シンプルさと用にこだわり FUCHISOにてデザインし 国内の皮革縫製職人さんにお仕立てを頂いております FUCHISO original bag より ● 2Way巾着Bag のご紹介です(用いる古布により販売価格は異なります) 弊店Instagram @fuchiso_ にて こちらのお品物を動画にて撮影掲載しご紹介をしております、 素材感などより分かり易いかと思います。 FUCHISO実店舗へ直接のおはこびの上現物をご覧になることが難しい方は 是非ご参照くださいませ。 。 。 。 しなやかな防水処理済のカウレザーに モロッカンヴィンテージの * ボ•シャルウィット を外ポケット兼装飾として取り入れたシンプルな巾着バッグ ( * ボ•シャルウィット につきましては下の説明をご参照くださいませ ) 紐をダブルにした状態では 手に提げたりまたは 肩に掛ければ丁度草ビロードが脇下辺りにちょこんとおさまり 紐を長くすると斜め掛けのショルダーになり両手が空けられる2way仕様です バッグの個性となる染織裂のトリミングはもとより レザーと布のバランスや なるべく布が傷み難い箇所への布の配置( 布によっては裏打ち補強 ) 本体やポケットなどは実用性も考慮して 仕様やサイズ感を決めて行きます こちらのBAGのイメージソースは 私の中では永遠の定番 きっと多くの方が幼き時代にお世話になったスイミングバッグ ( の大人版、必要最低限の物だけを入れて持ち運べるイメージを+しました ) 丸底ですので案外入ります 季節を問わずにお役立ていただけますと幸いです 風合いや色味の沿う和装時にも◎ ------- ● 2Way巾着Bag / ボ•シャルウィット.ver ( FB025 ) 材質: 古布(前ポケット)部分 / * ボ•シャルウィット 本体 / 牛革( しなやかでマットな黒染め防水加工済のカウレザーとなります) 背面吊りポケット / 牛革( 同上 ) 外寸:± φ16 × H25 cm ( 持ち手φ3mm丸革紐 最長±125cm ) 仕様:本体裏地なし/前後にポケット2カ所 ○ 革も天然素材です。シボやシワや小傷の箇所もなるべく余すことのないよう活かし裁断をして頂いているため、それぞれの個体が持つ個性が見られます、 白やけと呼ばれる染色工程で色素が入りにくい箇所に色ムラが現れる場合もままございますことを予めご理解ご了承頂けますと幸いです。 ☆ 巾着本体を開閉する事なく携帯電話など直ぐに必要な小物を出し入れすることが出来るよう 背面に 共革の吊しポケット が付いております。 Original design by FUCHISO MADE IN JAPAN ------- 画像1-5枚目 こちらのお品物の 現物画像 となります。 6枚目以降は、共通仕様や着用イメージ画像としてご参照いただけますと幸いです。 ボディ着用画像のようにダブル紐で巾着として手や肩に提げていただいたり、 またはBAG背面側の紐を長くして肩にななめ掛けにして両手を空けてもお使いいただける 2wayデザインとなります。 なお、背面ポケットは 内寸± W12 × H16.5 cm となります。 これ以上ポケットを深くするとBag本体の肩が張ってしまい口紐を閉めた折にドレープが美しく出ないこと、ミニマルサイズの携帯をお使いの方が取り出しにくくなってしまうため、大きめサイズの携帯をお使いの場合には、bag本体に収納していただくなどでご対応願います、悪しからず。 ( 前ポケット内側に FUCHISO の捺印がございます、覗き込まねば見えない箇所となります。 ) 最終画像は皆さん気にされるであろう 紐穴の伸び、画像は2年間にわたり使用したFUCHISO店主の私物(初期サンプル)です ※使用頻度は1週間に1度くらい 内容量にもよりますが今のところは伸びてものすごく紐穴が広がって来ていると言う印象は受けません、最初固かった革紐はしなやかに育ちました。ご参考までに。 ------- ● ご配送の場合 ( 送料有償 ) 宅急便 80 サイズ にてお届けいたします あるいは ● 実店舗ご来店受け取り¥0 ( 7営業日以内のご来店が可能な方のみ! ) のいづれか、ご希望に沿う方法をご注文時に ご選択 頂きますようお願い申し上げます。 ☆ 実店舗時々骨董市などのイベントでも販売を開始してまいりますため、掲載品でも ご売約済み となる場合がごく稀にございます。( なるべく現状在庫とのタイムラグが無いよう更新しますが悪しからずご理解いただけますと幸いです ) ーーーーーーーーーーーーーー * ボ•シャルウィット とは * モロッコの民 ベルベル族 の女性たちが、着古しの衣服やリネン類などのアップサイクルクロスを裂き緯糸に用い、自由な感性で色を組み合わせて20c中頃に織り出した ヴィンテージの ボ•シャルウィット と呼ばれる裂織布を使用しています。 裂織ならでは柔らかな質感と当時の服飾文化を伝えるとともに、名もなき織り手の豊かな感性がうかがえます、マルチカラーですから多様な装いと移ろう季節に柔軟に寄り添ってくれるのも嬉しい点。 長年にわたりご使用をいただいておりますと革よりも早く、良く触れる箇所の布が擦れ薄くなるのは 布 の特徴の一つです。 使用による経年で布地部分が傷んでも、1点ものの 古布 のため同生地による布地全体の張り替え修理等は出来かねますが 逆にとれば 布地 ならでは、穴があけばまた使い手の方が継ぎ接ぎなどを施す 繕い を味わいとしながら育てる愉しみも持ち合わせております。 ただ、不容易な損傷を避けるためにも布地面には、先の尖った鋭利なものなどは入れられない方が懸命です。 ファスナーやスナップボタンなど金具の修理は可能な場合が多いです、お住いの近くに修理工房などが見付からない場合はご相談くださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーーーー と言う具合に、古布故に少しだけ気をお使い頂くBagでは有りますが、 使い手の方の取り扱い方次第でより長くその風合いをお楽しみいただけます。 布地を作り出した彼らの手間ひまに比べればー、、、 と時に思い返していただけると有難いです。 ★ 裂織と綴織の技法から織られたボ•シャルウィット 色の変わり目部分にスリットがございますが、綴れ織の特性となります。 また、裂糸の繋ぎ目には必ず結び目がございます。 いずれも豊かな表情を生み出す裂糸にて綴れ織されたこちらの染織品の個性となりますことを予めご理解いただけますと幸いです。(元々スリットが大きく、引っ掛かりそうな箇所などには事前に手縫で補強のステッチを加えました。) レザー部分が汚れた際や 長期間の収納前には 乾いた布 で汚れを拭き取って下さい。 染色後に浸透防水加工処理済みのレザーを用いておりますので手入れの暇のかからぬ良き革です。ミンクオイルなどはしみ込まずムラになる場合がございます、必要と思われる場合には目立たない場所でお試し頂くことをおすすめいたします。 ---------------------------------- ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. -------------- #草ビロード #ショワ族 #クバ布 #kubacloth #kubatextiles #antiquetextiles #古布 #古裂 #fuchiso_ #fuchiso
-
2Way巾着Bag / 草ビロード.ver (FB025 - 054)
¥50
SOLD OUT
“ 古布をもっと身近に " の想いから 諸国の民のアイデンティティーをたたえる古裂の魅力はそのままに シンプルさと用にこだわり FUCHISOにてデザインし 国内の皮革縫製職人さんにお仕立てを頂いております FUCHISO original bag より ● 2Way巾着Bag のご紹介です(用いる古布により販売価格は異なります) 弊店Instagram @fuchiso_ にて こちらのお品物を動画にて撮影掲載しご紹介をしております、 素材感などより分かり易いかと思います。 FUCHISO実店舗へ直接のおはこびの上現物をご覧になることが難しい方は 是非ご参照くださいませ。 。 。 。 しなやかな防水処理済のカウレザーに ヴィンテージの * 草ビロード を外ポケット兼装飾として取り入れたシンプルな巾着バッグ ( * 草ビロード につきましては下の説明をご参照くださいませ ) 紐をダブルにした状態では 手に提げたりまたは 肩に掛ければ丁度草ビロードが脇下辺りにちょこんとおさまり 紐を長くすると斜め掛けのショルダーになり両手が空けられる2way仕様です バッグの個性となる染織裂のトリミングはもとより レザーと布のバランスや なるべく布が傷み難い箇所への布の配置( 布によっては裏打ち補強 ) 本体やポケットなどは実用性も考慮して 仕様やサイズ感を決めて行きます こちらのBAGのイメージソースは 私の中では永遠の定番 きっと多くの方が幼き時代にお世話になったスイミングバッグ ( の大人版、必要最低限の物だけを入れて持ち運べるイメージを+しました ) 丸底ですので案外入ります 季節を問わずにお役立ていただけますと幸いです 風合いや色味の沿う和装時にも◎ ------- ● 2Way巾着Bag / 草ビロード.ver ( FB025 ) 材質: 古布(前ポケット)部分 / * 草ビロード 本体 / 牛革( しなやかでマットな黒染め防水加工済のカウレザーとなります) 背面吊りポケット / 牛革( 同上 ) 外寸:± φ16 × H25 cm ( 持ち手φ3mm丸革紐 最長±125cm ) 仕様:本体裏地なし/前後にポケット2カ所 ○ 革も天然素材です。シボやシワや小傷の箇所もなるべく余すことのないよう活かし裁断をして頂いているため、それぞれの個体が持つ個性が見られます、 白やけと呼ばれる染色工程で色素が入りにくい箇所に色ムラが現れる場合もままございますことを予めご理解ご了承頂けますと幸いです。 ☆ 巾着本体を開閉する事なく携帯電話など直ぐに必要な小物を出し入れすることが出来るよう 背面に 共革の吊しポケット が付いております。 前ポケット( 草ビロードの裏面 )には接着芯を+して補強しております。 Original design by FUCHISO MADE IN JAPAN ------- 画像1-5枚目 こちらのお品物の 現物画像 となります。 6枚目以降は、共通仕様や着用イメージ画像としてご参照いただけますと幸いです。 ボディ着用画像のようにダブル紐で巾着として手や肩に提げていただいたり、 またはBAG背面側の紐を長くして肩にななめ掛けにして両手を空けてもお使いいただける 2wayデザインとなります。 なお、背面ポケットは 内寸± W12 × H16.5 cm となります。 これ以上ポケットを深くするとBag本体の肩が張ってしまい口紐を閉めた折にドレープが美しく出ないこと、ミニマルサイズの携帯をお使いの方が取り出しにくくなってしまうため、大きめサイズの携帯をお使いの場合には、bag本体に収納していただくなどでご対応願います、悪しからず。 ( 前ポケット内側に FUCHISO の捺印がございます、覗き込まねば見えない箇所となります。 ) 最終画像は皆さん気にされるであろう 紐穴の伸び、画像は2年間にわたり使用したFUCHISO店主の私物(初期サンプル)です ※使用頻度は1週間に1度くらい 内容量にもよりますが今のところは伸びてものすごく紐穴が広がって来ていると言う印象は受けません、最初固かった革紐はしなやかに育ちました。ご参考までに。 ------- ● ご配送の場合 ( 送料有償 ) 宅急便 80 サイズ にてお届けいたします あるいは ● 実店舗ご来店受け取り¥0 ( 7営業日以内のご来店が可能な方のみ! ) のいづれか、ご希望に沿う方法をご注文時に ご選択 頂きますようお願い申し上げます。 ☆ 実店舗時々骨董市などのイベントでも販売を開始してまいりますため、掲載品でも ご売約済み となる場合がごく稀にございます。( なるべく現状在庫とのタイムラグが無いよう更新しますが悪しからずご理解いただけますと幸いです ) ーーーーーーーーーーーーーー * 草ビロード とは 中央アフリカ ザイール(現 コンゴ) クバ王国 ショワ族 20c中頃の古布( 材質:ラフィア椰子の繊維 クバ布 などとも呼ばれています) 風土柄、身近にラフィア椰子が豊富に有ったショワ族 ヤシの葉から糸を績み染め平織りした地布に、同じく手績みのラフィア糸で刺繍又はパイル織により加飾がなされています。 男性がラフィア椰子の葉から糸を績み鞣し地布が織られ、 伝承された技法により森羅万象の現象が幾何学文様となって女性たちの手により、刺繍(及びパイル織り)で表された、祈りと願いが宿った祭礼布となります。 色は生成りが椰子の繊維本来の色、黒や焦げ茶、赤紫は大地の土や植物染料から。 白色は脱色による色だそう。 刺繍ならでは 一枚の布の中で文様や色づかいが変幻自在しているものも、施した民のその時々の心のありようと作り出した時間を映したかのような。 素材やモチーフからはプリミティブさと力強さが、 繰り返される刺繍やパイル織からは綿密さと祈りとが プリミティブさとモダンな意匠の相対する魅力をたたえた染織布です。 ------- ★ 結び目の無いパイル織(モケモケのタイプ)は、強い力で引っ張ると糸が抜けますのでご注意ください、コロコロやガムテープも厳禁です。ピリングなどが付着した場合は指先でそっと摘まんで取り除いてあげてください。 ★ 長年にわたり使用されていますと、良く擦れる箇所の毛足自体が擦れて地の平織り組織が見えて来るのが特徴です。 布地(前面)のポケットの中には、先の尖った鋭利なものなどは入れられない方が懸命です。 使用による経年で布地が傷んでも、1点ものの古布のため同生地による修理交換等は出来かねますことをご理解頂けますと幸いです。 ( 布地以外のパーツの修理は有償とはなりますが可能なことが多いです。お住いのお近くに修理工房などが見当たらない場合は FUCHISO までご相談くださいませ ) ーーーーーーーーーーーーーーーー と言う具合に、古布故に少しだけ気をお使い頂くBagでは有りますが、 使い手の方の取り扱い方次第でより長くその風合いをお楽しみいただけます。 布地を作り出した彼らの手間ひまに比べればー、、、 と時に思い返していただけると有難いです。 レザー部分が汚れた際や 長期間の収納前には 乾いた布 で汚れを拭き取って下さい。 染色後に浸透防水加工処理済みのレザーを用いておりますので手入れの暇のかからぬ良き革です。ミンクオイルなどはしみ込まずムラになる場合がございます、必要と思われる場合には目立たない場所でお試し頂くことをおすすめいたします。 ---------------------------------- ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. -------------- #草ビロード #ショワ族 #クバ布 #kubacloth #kubatextiles #antiquetextiles #古布 #古裂 #fuchiso_ #fuchiso
-
2Way巾着Bag / 草ビロード.ver (FB025 - 053)
¥29,700
“ 古布をもっと身近に " の想いから 諸国の民のアイデンティティーをたたえる古裂の魅力はそのままに シンプルさと用にこだわり FUCHISOにてデザインし 国内の皮革縫製職人さんにお仕立てを頂いております FUCHISO original bag より ● 2Way巾着Bag のご紹介です(用いる古布により販売価格は異なります) 弊店Instagram @fuchiso_ にて こちらのお品物を動画にて撮影掲載しご紹介をしております、 素材感などより分かり易いかと思います。 FUCHISO実店舗へ直接のおはこびの上現物をご覧になることが難しい方は 是非ご参照くださいませ。 。 。 。 しなやかな防水処理済のカウレザーに ヴィンテージの * 草ビロード を外ポケット兼装飾として取り入れたシンプルな巾着バッグ ( * 草ビロード につきましては下の説明をご参照くださいませ ) 紐をダブルにした状態では 手に提げたりまたは 肩に掛ければ丁度草ビロードが脇下辺りにちょこんとおさまり 紐を長くすると斜め掛けのショルダーになり両手が空けられる2way仕様です バッグの個性となる染織裂のトリミングはもとより レザーと布のバランスや なるべく布が傷み難い箇所への布の配置( 布によっては裏打ち補強 ) 本体やポケットなどは実用性も考慮して 仕様やサイズ感を決めて行きます こちらのBAGのイメージソースは 私の中では永遠の定番 きっと多くの方が幼き時代にお世話になったスイミングバッグ ( の大人版、必要最低限の物だけを入れて持ち運べるイメージを+しました ) 丸底ですので案外入ります 季節を問わずにお役立ていただけますと幸いです 風合いや色味の沿う和装時にも◎ ------- ● 2Way巾着Bag / 草ビロード.ver ( FB025 ) 材質: 古布(前ポケット)部分 / * 草ビロード 本体 / 牛革( しなやかでマットな黒染め防水加工済のカウレザーとなります) 背面吊りポケット / 牛革( 同上 ) 外寸:± φ16 × H25 cm ( 持ち手φ3mm丸革紐 最長±125cm ) 仕様:本体裏地なし/前後にポケット2カ所 ○ 革も天然素材です。シボやシワや小傷の箇所もなるべく余すことのないよう活かし裁断をして頂いているため、それぞれの個体が持つ個性が見られます、 白やけと呼ばれる染色工程で色素が入りにくい箇所に色ムラが現れる場合もままございますことを予めご理解ご了承頂けますと幸いです。 ☆ 巾着本体を開閉する事なく携帯電話など直ぐに必要な小物を出し入れすることが出来るよう 背面に 共革の吊しポケット が付いております。 前ポケット( 草ビロードの裏面 )には接着芯を+して補強しております。 Original design by FUCHISO MADE IN JAPAN ------- 画像1-5枚目 こちらのお品物の 現物画像 となります。 6枚目以降は、共通仕様や着用イメージ画像としてご参照いただけますと幸いです。 ボディ着用画像のようにダブル紐で巾着として手や肩に提げていただいたり、 またはBAG背面側の紐を長くして肩にななめ掛けにして両手を空けてもお使いいただける 2wayデザインとなります。 なお、背面ポケットは 内寸± W12 × H16.5 cm となります。 これ以上ポケットを深くするとBag本体の肩が張ってしまい口紐を閉めた折にドレープが美しく出ないこと、ミニマルサイズの携帯をお使いの方が取り出しにくくなってしまうため、大きめサイズの携帯をお使いの場合には、bag本体に収納していただくなどでご対応願います、悪しからず。 ( 前ポケット内側に FUCHISO の捺印がございます、覗き込まねば見えない箇所となります。 ) 最終画像は皆さん気にされるであろう 紐穴の伸び、画像は2年間にわたり使用したFUCHISO店主の私物(初期サンプル)です ※使用頻度は1週間に1度くらい 内容量にもよりますが今のところは伸びてものすごく紐穴が広がって来ていると言う印象は受けません、最初固かった革紐はしなやかに育ちました。ご参考までに。 ------- ● ご配送の場合 ( 送料有償 ) 宅急便 80 サイズ にてお届けいたします あるいは ● 実店舗ご来店受け取り¥0 ( 7営業日以内のご来店が可能な方のみ! ) のいづれか、ご希望に沿う方法をご注文時に ご選択 頂きますようお願い申し上げます。 ☆ 実店舗時々骨董市などのイベントでも販売を開始してまいりますため、掲載品でも ご売約済み となる場合がごく稀にございます。( なるべく現状在庫とのタイムラグが無いよう更新しますが悪しからずご理解いただけますと幸いです ) ーーーーーーーーーーーーーー * 草ビロード とは 中央アフリカ ザイール(現 コンゴ) クバ王国 ショワ族 20c中頃の古布( 材質:ラフィア椰子の繊維 クバ布 などとも呼ばれています) 風土柄、身近にラフィア椰子が豊富に有ったショワ族 ヤシの葉から糸を績み染め平織りした地布に、同じく手績みのラフィア糸で刺繍又はパイル織により加飾がなされています。 男性がラフィア椰子の葉から糸を績み鞣し地布が織られ、 伝承された技法により森羅万象の現象が幾何学文様となって女性たちの手により、刺繍(及びパイル織り)で表された、祈りと願いが宿った祭礼布となります。 色は生成りが椰子の繊維本来の色、黒や焦げ茶、赤紫は大地の土や植物染料から。 白色は脱色による色だそう。 刺繍ならでは 一枚の布の中で文様や色づかいが変幻自在しているものも、施した民のその時々の心のありようと作り出した時間を映したかのような。 素材やモチーフからはプリミティブさと力強さが、 繰り返される刺繍やパイル織からは綿密さと祈りとが プリミティブさとモダンな意匠の相対する魅力をたたえた染織布です。 ------- ★ 結び目の無いパイル織(モケモケのタイプ)は、強い力で引っ張ると糸が抜けますのでご注意ください、コロコロやガムテープも厳禁です。ピリングなどが付着した場合は指先でそっと摘まんで取り除いてあげてください。 ★ 長年にわたり使用されていますと、良く擦れる箇所の毛足自体が擦れて地の平織り組織が見えて来るのが特徴です。 布地(前面)のポケットの中には、先の尖った鋭利なものなどは入れられない方が懸命です。 使用による経年で布地が傷んでも、1点ものの古布のため同生地による修理交換等は出来かねますことをご理解頂けますと幸いです。 ( 布地以外のパーツの修理は有償とはなりますが可能なことが多いです。お住いのお近くに修理工房などが見当たらない場合は FUCHISO までご相談くださいませ ) ーーーーーーーーーーーーーーーー と言う具合に、古布故に少しだけ気をお使い頂くBagでは有りますが、 使い手の方の取り扱い方次第でより長くその風合いをお楽しみいただけます。 布地を作り出した彼らの手間ひまに比べればー、、、 と時に思い返していただけると有難いです。 レザー部分が汚れた際や 長期間の収納前には 乾いた布 で汚れを拭き取って下さい。 染色後に浸透防水加工処理済みのレザーを用いておりますので手入れの暇のかからぬ良き革です。ミンクオイルなどはしみ込まずムラになる場合がございます、必要と思われる場合には目立たない場所でお試し頂くことをおすすめいたします。 ---------------------------------- ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. -------------- #草ビロード #ショワ族 #クバ布 #kubacloth #kubatextiles #antiquetextiles #古布 #古裂 #fuchiso_ #fuchiso
-
2Way巾着Bag / 草ビロード.ver (FB025 - 052)
¥29,700
“ 古布をもっと身近に " の想いから 諸国の民のアイデンティティーをたたえる古裂の魅力はそのままに シンプルさと用にこだわり FUCHISOにてデザインし 国内の皮革縫製職人さんにお仕立てを頂いております FUCHISO original bag より ● 2Way巾着Bag のご紹介です(用いる古布により販売価格は異なります) 弊店Instagram @fuchiso_ にて こちらのお品物を動画にて撮影掲載しご紹介をしております、 素材感などより分かり易いかと思います。 FUCHISO実店舗へ直接のおはこびの上現物をご覧になることが難しい方は 是非ご参照くださいませ。 。 。 。 しなやかな防水処理済のカウレザーに ヴィンテージの * 草ビロード を外ポケット兼装飾として取り入れたシンプルな巾着バッグ ( * 草ビロード につきましては下の説明をご参照くださいませ ) 紐をダブルにした状態では 手に提げたりまたは 肩に掛ければ丁度草ビロードが脇下辺りにちょこんとおさまり 紐を長くすると斜め掛けのショルダーになり両手が空けられる2way仕様です バッグの個性となる染織裂のトリミングはもとより レザーと布のバランスや なるべく布が傷み難い箇所への布の配置( 布によっては裏打ち補強 ) 本体やポケットなどは実用性も考慮して 仕様やサイズ感を決めて行きます こちらのBAGのイメージソースは 私の中では永遠の定番 きっと多くの方が幼き時代にお世話になったスイミングバッグ ( の大人版、必要最低限の物だけを入れて持ち運べるイメージを+しました ) 丸底ですので案外入ります 季節を問わずにお役立ていただけますと幸いです 風合いや色味の沿う和装時にも◎ ------- ● 2Way巾着Bag / 草ビロード.ver ( FB025 ) 材質: 古布(前ポケット)部分 / * 草ビロード 本体 / 牛革( しなやかでマットな黒染め防水加工済のカウレザーとなります) 背面吊りポケット / 牛革( 同上 ) 外寸:± φ16 × H25 cm ( 持ち手φ3mm丸革紐 最長±125cm ) 仕様:本体裏地なし/前後にポケット2カ所 ○ 革も天然素材です。シボやシワや小傷の箇所もなるべく余すことのないよう活かし裁断をして頂いているため、それぞれの個体が持つ個性が見られます、 白やけと呼ばれる染色工程で色素が入りにくい箇所に色ムラが現れる場合もままございますことを予めご理解ご了承頂けますと幸いです。 ☆ 巾着本体を開閉する事なく携帯電話など直ぐに必要な小物を出し入れすることが出来るよう 背面に 共革の吊しポケット が付いております。 前ポケット( 草ビロードの裏面 )には接着芯を+して補強しております。 Original design by FUCHISO MADE IN JAPAN ------- 画像1-5枚目 こちらのお品物の 現物画像 となります。 6枚目以降は、共通仕様や着用イメージ画像としてご参照いただけますと幸いです。 ボディ着用画像のようにダブル紐で巾着として手や肩に提げていただいたり、 またはBAG背面側の紐を長くして肩にななめ掛けにして両手を空けてもお使いいただける 2wayデザインとなります。 なお、背面ポケットは 内寸± W12 × H16.5 cm となります。 これ以上ポケットを深くするとBag本体の肩が張ってしまい口紐を閉めた折にドレープが美しく出ないこと、ミニマルサイズの携帯をお使いの方が取り出しにくくなってしまうため、大きめサイズの携帯をお使いの場合には、bag本体に収納していただくなどでご対応願います、悪しからず。 ( 前ポケット内側に FUCHISO の捺印がございます、覗き込まねば見えない箇所となります。 ) 最終画像は皆さん気にされるであろう 紐穴の伸び、画像は2年間にわたり使用したFUCHISO店主の私物(初期サンプル)です ※使用頻度は1週間に1度くらい 内容量にもよりますが今のところは伸びてものすごく紐穴が広がって来ていると言う印象は受けません、最初固かった革紐はしなやかに育ちました。ご参考までに。 ------- ● ご配送の場合 ( 送料有償 ) 宅急便 80 サイズ にてお届けいたします あるいは ● 実店舗ご来店受け取り¥0 ( 7営業日以内のご来店が可能な方のみ! ) のいづれか、ご希望に沿う方法をご注文時に ご選択 頂きますようお願い申し上げます。 ☆ 実店舗時々骨董市などのイベントでも販売を開始してまいりますため、掲載品でも ご売約済み となる場合がごく稀にございます。( なるべく現状在庫とのタイムラグが無いよう更新しますが悪しからずご理解いただけますと幸いです ) ーーーーーーーーーーーーーー * 草ビロード とは 中央アフリカ ザイール(現 コンゴ) クバ王国 ショワ族 20c中頃の古布( 材質:ラフィア椰子の繊維 クバ布 などとも呼ばれています) 風土柄、身近にラフィア椰子が豊富に有ったショワ族 ヤシの葉から糸を績み染め平織りした地布に、同じく手績みのラフィア糸で刺繍又はパイル織により加飾がなされています。 男性がラフィア椰子の葉から糸を績み鞣し地布が織られ、 伝承された技法により森羅万象の現象が幾何学文様となって女性たちの手により、刺繍(及びパイル織り)で表された、祈りと願いが宿った祭礼布となります。 色は生成りが椰子の繊維本来の色、黒や焦げ茶、赤紫は大地の土や植物染料から。 白色は脱色による色だそう。 刺繍ならでは 一枚の布の中で文様や色づかいが変幻自在しているものも、施した民のその時々の心のありようと作り出した時間を映したかのような。 素材やモチーフからはプリミティブさと力強さが、 繰り返される刺繍やパイル織からは綿密さと祈りとが プリミティブさとモダンな意匠の相対する魅力をたたえた染織布です。 ------- ★ 結び目の無いパイル織(モケモケのタイプ)は、強い力で引っ張ると糸が抜けますのでご注意ください、コロコロやガムテープも厳禁です。ピリングなどが付着した場合は指先でそっと摘まんで取り除いてあげてください。 ★ 長年にわたり使用されていますと、良く擦れる箇所の毛足自体が擦れて地の平織り組織が見えて来るのが特徴です。 布地(前面)のポケットの中には、先の尖った鋭利なものなどは入れられない方が懸命です。 使用による経年で布地が傷んでも、1点ものの古布のため同生地による修理交換等は出来かねますことをご理解頂けますと幸いです。 ( 布地以外のパーツの修理は有償とはなりますが可能なことが多いです。お住いのお近くに修理工房などが見当たらない場合は FUCHISO までご相談くださいませ ) ーーーーーーーーーーーーーーーー と言う具合に、古布故に少しだけ気をお使い頂くBagでは有りますが、 使い手の方の取り扱い方次第でより長くその風合いをお楽しみいただけます。 布地を作り出した彼らの手間ひまに比べればー、、、 と時に思い返していただけると有難いです。 レザー部分が汚れた際や 長期間の収納前には 乾いた布 で汚れを拭き取って下さい。 染色後に浸透防水加工処理済みのレザーを用いておりますので手入れの暇のかからぬ良き革です。ミンクオイルなどはしみ込まずムラになる場合がございます、必要と思われる場合には目立たない場所でお試し頂くことをおすすめいたします。 ---------------------------------- ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. -------------- #草ビロード #ショワ族 #クバ布 #kubacloth #kubatextiles #antiquetextiles #古布 #古裂 #fuchiso_ #fuchiso
-
2Way巾着Bag / 草ビロード.ver (FB025 - 051)
¥29,700
“ 古布をもっと身近に " の想いから 諸国の民のアイデンティティーをたたえる古裂の魅力はそのままに シンプルさと用にこだわり FUCHISOにてデザインし 国内の皮革縫製職人さんにお仕立てを頂いております FUCHISO original bag より ● 2Way巾着Bag のご紹介です(用いる古布により販売価格は異なります) 弊店Instagram @fuchiso_ にて こちらのお品物を動画にて撮影掲載しご紹介をしております、 素材感などより分かり易いかと思います。 FUCHISO実店舗へ直接のおはこびの上現物をご覧になることが難しい方は 是非ご参照くださいませ。 。 。 。 しなやかな防水処理済のカウレザーに ヴィンテージの * 草ビロード を外ポケット兼装飾として取り入れたシンプルな巾着バッグ ( * 草ビロード につきましては下の説明をご参照くださいませ ) 紐をダブルにした状態では 手に提げたりまたは 肩に掛ければ丁度草ビロードが脇下辺りにちょこんとおさまり 紐を長くすると斜め掛けのショルダーになり両手が空けられる2way仕様です バッグの個性となる染織裂のトリミングはもとより レザーと布のバランスや なるべく布が傷み難い箇所への布の配置( 布によっては裏打ち補強 ) 本体やポケットなどは実用性も考慮して 仕様やサイズ感を決めて行きます こちらのBAGのイメージソースは 私の中では永遠の定番 きっと多くの方が幼き時代にお世話になったスイミングバッグ ( の大人版、必要最低限の物だけを入れて持ち運べるイメージを+しました ) 丸底ですので案外入ります 季節を問わずにお役立ていただけますと幸いです 風合いや色味の沿う和装時にも◎ ------- ● 2Way巾着Bag / 草ビロード.ver ( FB025 ) 材質: 古布(前ポケット)部分 / * 草ビロード 本体 / 牛革( しなやかでマットな黒染め防水加工済のカウレザーとなります) 背面吊りポケット / 牛革( 同上 ) 外寸:± φ16 × H25 cm ( 持ち手φ3mm丸革紐 最長±125cm ) 仕様:本体裏地なし/前後にポケット2カ所 ○ 革も天然素材です。シボやシワや小傷の箇所もなるべく余すことのないよう活かし裁断をして頂いているため、それぞれの個体が持つ個性が見られます、 白やけと呼ばれる染色工程で色素が入りにくい箇所に色ムラが現れる場合もままございますことを予めご理解ご了承頂けますと幸いです。 ☆ 巾着本体を開閉する事なく携帯電話など直ぐに必要な小物を出し入れすることが出来るよう 背面に 共革の吊しポケット が付いております。 前ポケット( 草ビロードの裏面 )には接着芯を+して補強しております。 Original design by FUCHISO MADE IN JAPAN ------- 画像1-5枚目 こちらのお品物の 現物画像 となります。 6枚目以降は、共通仕様や着用イメージ画像としてご参照いただけますと幸いです。 ボディ着用画像のようにダブル紐で巾着として手や肩に提げていただいたり、 またはBAG背面側の紐を長くして肩にななめ掛けにして両手を空けてもお使いいただける 2wayデザインとなります。 なお、背面ポケットは 内寸± W12 × H16.5 cm となります。 これ以上ポケットを深くするとBag本体の肩が張ってしまい口紐を閉めた折にドレープが美しく出ないこと、ミニマルサイズの携帯をお使いの方が取り出しにくくなってしまうため、大きめサイズの携帯をお使いの場合には、bag本体に収納していただくなどでご対応願います、悪しからず。 ( 前ポケット内側に FUCHISO の捺印がございます、覗き込まねば見えない箇所となります。 ) 最終画像は皆さん気にされるであろう 紐穴の伸び、画像は2年間にわたり使用したFUCHISO店主の私物(初期サンプル)です ※使用頻度は1週間に1度くらい 内容量にもよりますが今のところは伸びてものすごく紐穴が広がって来ていると言う印象は受けません、最初固かった革紐はしなやかに育ちました。ご参考までに。 ------- ● ご配送の場合 ( 送料有償 ) 宅急便 80 サイズ にてお届けいたします あるいは ● 実店舗ご来店受け取り¥0 ( 7営業日以内のご来店が可能な方のみ! ) のいづれか、ご希望に沿う方法をご注文時に ご選択 頂きますようお願い申し上げます。 ☆ 実店舗時々骨董市などのイベントでも販売を開始してまいりますため、掲載品でも ご売約済み となる場合がごく稀にございます。( なるべく現状在庫とのタイムラグが無いよう更新しますが悪しからずご理解いただけますと幸いです ) ーーーーーーーーーーーーーー * 草ビロード とは 中央アフリカ ザイール(現 コンゴ) クバ王国 ショワ族 20c中頃の古布( 材質:ラフィア椰子の繊維 クバ布 などとも呼ばれています) 風土柄、身近にラフィア椰子が豊富に有ったショワ族 ヤシの葉から糸を績み染め平織りした地布に、同じく手績みのラフィア糸で刺繍又はパイル織により加飾がなされています。 男性がラフィア椰子の葉から糸を績み鞣し地布が織られ、 伝承された技法により森羅万象の現象が幾何学文様となって女性たちの手により、刺繍(及びパイル織り)で表された、祈りと願いが宿った祭礼布となります。 色は生成りが椰子の繊維本来の色、黒や焦げ茶、赤紫は大地の土や植物染料から。 白色は脱色による色だそう。 刺繍ならでは 一枚の布の中で文様や色づかいが変幻自在しているものも、施した民のその時々の心のありようと作り出した時間を映したかのような。 素材やモチーフからはプリミティブさと力強さが、 繰り返される刺繍やパイル織からは綿密さと祈りとが プリミティブさとモダンな意匠の相対する魅力をたたえた染織布です。 ------- ★ 結び目の無いパイル織(モケモケのタイプ)は、強い力で引っ張ると糸が抜けますのでご注意ください、コロコロやガムテープも厳禁です。ピリングなどが付着した場合は指先でそっと摘まんで取り除いてあげてください。 ★ 長年にわたり使用されていますと、良く擦れる箇所の毛足自体が擦れて地の平織り組織が見えて来るのが特徴です。 布地(前面)のポケットの中には、先の尖った鋭利なものなどは入れられない方が懸命です。 使用による経年で布地が傷んでも、1点ものの古布のため同生地による修理交換等は出来かねますことをご理解頂けますと幸いです。 ( 布地以外のパーツの修理は有償とはなりますが可能なことが多いです。お住いのお近くに修理工房などが見当たらない場合は FUCHISO までご相談くださいませ ) ーーーーーーーーーーーーーーーー と言う具合に、古布故に少しだけ気をお使い頂くBagでは有りますが、 使い手の方の取り扱い方次第でより長くその風合いをお楽しみいただけます。 布地を作り出した彼らの手間ひまに比べればー、、、 と時に思い返していただけると有難いです。 レザー部分が汚れた際や 長期間の収納前には 乾いた布 で汚れを拭き取って下さい。 染色後に浸透防水加工処理済みのレザーを用いておりますので手入れの暇のかからぬ良き革です。ミンクオイルなどはしみ込まずムラになる場合がございます、必要と思われる場合には目立たない場所でお試し頂くことをおすすめいたします。 ---------------------------------- ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. -------------- #草ビロード #ショワ族 #クバ布 #kubacloth #kubatextiles #antiquetextiles #古布 #古裂 #fuchiso_ #fuchiso
-
2Way巾着Bag / 草ビロード.ver (FB025 - 050)
¥29,700
“ 古布をもっと身近に " の想いから 諸国の民のアイデンティティーをたたえる古裂の魅力はそのままに シンプルさと用にこだわり FUCHISOにてデザインし 国内の皮革縫製職人さんにお仕立てを頂いております FUCHISO original bag より ● 2Way巾着Bag のご紹介です(用いる古布により販売価格は異なります) 弊店Instagram @fuchiso_ にて こちらのお品物を動画にて撮影掲載しご紹介をしております、 素材感などより分かり易いかと思います。 FUCHISO実店舗へ直接のおはこびの上現物をご覧になることが難しい方は 是非ご参照くださいませ。 。 。 。 しなやかな防水処理済のカウレザーに ヴィンテージの * 草ビロード を外ポケット兼装飾として取り入れたシンプルな巾着バッグ ( * 草ビロード につきましては下の説明をご参照くださいませ ) 紐をダブルにした状態では 手に提げたりまたは 肩に掛ければ丁度草ビロードが脇下辺りにちょこんとおさまり 紐を長くすると斜め掛けのショルダーになり両手が空けられる2way仕様です バッグの個性となる染織裂のトリミングはもとより レザーと布のバランスや なるべく布が傷み難い箇所への布の配置( 布によっては裏打ち補強 ) 本体やポケットなどは実用性も考慮して 仕様やサイズ感を決めて行きます こちらのBAGのイメージソースは 私の中では永遠の定番 きっと多くの方が幼き時代にお世話になったスイミングバッグ ( の大人版、必要最低限の物だけを入れて持ち運べるイメージを+しました ) 丸底ですので案外入ります 季節を問わずにお役立ていただけますと幸いです 風合いや色味の沿う和装時にも◎ ------- ● 2Way巾着Bag / 草ビロード.ver ( FB025 ) 材質: 古布(前ポケット)部分 / * 草ビロード 本体 / 牛革( しなやかでマットな黒染め防水加工済のカウレザーとなります) 背面吊りポケット / 牛革( 同上 ) 外寸:± φ16 × H25 cm ( 持ち手φ3mm丸革紐 最長±125cm ) 仕様:本体裏地なし/前後にポケット2カ所 ○ 革も天然素材です。シボやシワや小傷の箇所もなるべく余すことのないよう活かし裁断をして頂いているため、それぞれの個体が持つ個性が見られます、 白やけと呼ばれる染色工程で色素が入りにくい箇所に色ムラが現れる場合もままございますことを予めご理解ご了承頂けますと幸いです。 ☆ 巾着本体を開閉する事なく携帯電話など直ぐに必要な小物を出し入れすることが出来るよう 背面に 共革の吊しポケット が付いております。 前ポケット( 草ビロードの裏面 )には接着芯を+して補強しております。 Original design by FUCHISO MADE IN JAPAN ------- 画像1-5枚目 こちらのお品物の 現物画像 となります、 6枚目以降は、共通仕様や着用イメージ画像としてご参照いただけますと幸いです。 ボディ着用画像のようにダブル紐で巾着として手や肩に提げていただいたり、 またはBAG背面側の紐を長くして肩にななめ掛けにして両手を空けてもお使いいただける 2wayデザインとなります。 なお、背面ポケットは 内寸± W12 × H16.5 cm となります。 これ以上ポケットを深くするとBag本体の肩が張ってしまい口紐を閉めた折にドレープが美しく出ないこと、ミニマルサイズの携帯をお使いの方が取り出しにくくなってしまうため、大きめサイズの携帯をお使いの場合には、bag本体に収納していただくなどでご対応願います、悪しからず。 ( 前ポケット内側に FUCHISO の捺印がございます、覗き込まねば見えない箇所となります。 ) 最終画像は皆さん気にされるであろう 紐穴の伸び、画像は2年間にわたり使用したFUCHISO店主の私物(初期サンプル)です ※使用頻度は1週間に1度くらい 内容量にもよりますが今のところは伸びてものすごく紐穴が広がって来ていると言う印象は受けません、最初固かった革紐はしなやかに育ちました。ご参考までに。 ------- ● ご配送の場合 ( 送料有償 ) 宅急便 80 サイズ にてお届けいたします あるいは ● 実店舗ご来店受け取り¥0 ( 7営業日以内のご来店が可能な方のみ! ) のいづれか、ご希望に沿う方法をご注文時に ご選択 頂きますようお願い申し上げます。 ☆ 実店舗時々骨董市などのイベントでも販売を開始してまいりますため、掲載品でも ご売約済み となる場合がごく稀にございます。( なるべく現状在庫とのタイムラグが無いよう更新しますが悪しからずご理解いただけますと幸いです ) ーーーーーーーーーーーーーー * 草ビロード とは 中央アフリカ ザイール(現 コンゴ) クバ王国 ショワ族 20c中頃の古布( 材質:ラフィア椰子の繊維 クバ布 などとも呼ばれています) 風土柄、身近にラフィア椰子が豊富に有ったショワ族 ヤシの葉から糸を績み染め平織りした地布に、同じく手績みのラフィア糸で刺繍又はパイル織により加飾がなされています。 男性がラフィア椰子の葉から糸を績み鞣し地布が織られ、 伝承された技法により森羅万象の現象が幾何学文様となって女性たちの手により、刺繍(及びパイル織り)で表された、祈りと願いが宿った祭礼布となります。 色は生成りが椰子の繊維本来の色、黒や焦げ茶、赤紫は大地の土や植物染料から。 白色は脱色による色だそう。 刺繍ならでは 一枚の布の中で文様や色づかいが変幻自在しているものも、施した民のその時々の心のありようと作り出した時間を映したかのような。 素材やモチーフからはプリミティブさと力強さが、 繰り返される刺繍やパイル織からは綿密さと祈りとが プリミティブさとモダンな意匠の相対する魅力をたたえた染織布です。 ------- ★ 結び目の無いパイル織(モケモケのタイプ)は、強い力で引っ張ると糸が抜けますのでご注意ください、コロコロやガムテープも厳禁です。ピリングなどが付着した場合は指先でそっと摘まんで取り除いてあげてください。 ★ 長年にわたり使用されていますと、良く擦れる箇所の毛足自体が擦れて地の平織り組織が見えて来るのが特徴です。 布地(前面)のポケットの中には、先の尖った鋭利なものなどは入れられない方が懸命です。 使用による経年で布地が傷んでも、1点ものの古布のため同生地による修理交換等は出来かねますことをご理解頂けますと幸いです。 ( 布地以外のパーツの修理は有償とはなりますが可能なことが多いです。お住いのお近くに修理工房などが見当たらない場合は FUCHISO までご相談くださいませ ) ーーーーーーーーーーーーーーーー と言う具合に、古布故に少しだけ気をお使い頂くBagでは有りますが、 使い手の方の取り扱い方次第でより長くその風合いをお楽しみいただけます。 布地を作り出した彼らの手間ひまに比べればー、、、 と時に思い返していただけると有難いです。 レザー部分が汚れた際や 長期間の収納前には 乾いた布 で汚れを拭き取って下さい。 染色後に浸透防水加工処理済みのレザーを用いておりますので手入れの暇のかからぬ良き革です。ミンクオイルなどはしみ込まずムラになる場合がございます、必要と思われる場合には目立たない場所でお試し頂くことをおすすめいたします。 ---------------------------------- ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. -------------- #草ビロード #ショワ族 #クバ布 #kubacloth #kubatextiles #antiquetextiles #古布 #古裂 #fuchiso_ #fuchiso
-
2Way巾着Bag / 草ビロード.ver (FB025 - 049)
¥29,700
“ 古布をもっと身近に " の想いから 諸国の民のアイデンティティーをたたえる古裂の魅力はそのままに シンプルさと用にこだわり FUCHISOにてデザインし 国内の皮革縫製職人さんにお仕立てを頂いております FUCHISO original bag より ● 2Way巾着Bag のご紹介です(用いる古布により販売価格は異なります) 弊店Instagram @fuchiso_ にて こちらのお品物を動画にて撮影掲載しご紹介をしております、 素材感などより分かり易いかと思います。 FUCHISO実店舗へ直接のおはこびの上現物をご覧になることが難しい方は 是非ご参照くださいませ。 。 。 。 しなやかな防水処理済のカウレザーに ヴィンテージの * 草ビロード を外ポケット兼装飾として取り入れたシンプルな巾着バッグ ( * 草ビロード につきましては下の説明をご参照くださいませ ) 紐をダブルにした状態では 手に提げたりまたは 肩に掛ければ丁度草ビロードが脇下辺りにちょこんとおさまり 紐を長くすると斜め掛けのショルダーになり両手が空けられる2way仕様です バッグの個性となる染織裂のトリミングはもとより レザーと布のバランスや なるべく布が傷み難い箇所への布の配置( 布によっては裏打ち補強 ) 本体やポケットなどは実用性も考慮して 仕様やサイズ感を決めて行きます こちらのBAGのイメージソースは 私の中では永遠の定番 きっと多くの方が幼き時代にお世話になったスイミングバッグ ( の大人版、必要最低限の物だけを入れて持ち運べるイメージを+しました ) 丸底ですので案外入ります 季節を問わずにお役立ていただけますと幸いです 風合いや色味の沿う和装時にも◎ ------- ● 2Way巾着Bag / 草ビロード.ver ( FB025 ) 材質: 古布(前ポケット)部分 / * 草ビロード 本体 / 牛革( しなやかでマットな黒染め防水加工済のカウレザーとなります) 背面吊りポケット / 牛革( 同上 ) 外寸:± φ16 × H25 cm ( 持ち手φ3mm丸革紐 最長±125cm ) 仕様:本体裏地なし/前後にポケット2カ所 ○ 革も天然素材です。シボやシワや小傷の箇所もなるべく余すことのないよう活かし裁断をして頂いているため、それぞれの個体が持つ個性が見られます、 白やけと呼ばれる染色工程で色素が入りにくい箇所に色ムラが現れる場合もままございますことを予めご理解ご了承頂けますと幸いです。 ☆ 巾着本体を開閉する事なく携帯電話など直ぐに必要な小物を出し入れすることが出来るよう 背面に 共革の吊しポケット が付いております。 前ポケット( 草ビロードの裏面 )には接着芯を+して補強しております。 Original design by FUCHISO MADE IN JAPAN ------- 画像1-5枚目 こちらのお品物の 現物画像 となります。 6枚目以降は、共通仕様や着用イメージ画像としてご参照いただけますと幸いです。 ボディ着用画像のようにダブル紐で巾着として手や肩に提げていただいたり、 またはBAG背面側の紐を長くして肩にななめ掛けにして両手を空けてもお使いいただける 2wayデザインとなります。 なお、背面ポケットは 内寸± W12 × H16.5 cm となります。 これ以上ポケットを深くするとBag本体の肩が張ってしまい口紐を閉めた折にドレープが美しく出ないこと、ミニマルサイズの携帯をお使いの方が取り出しにくくなってしまうため、大きめサイズの携帯をお使いの場合には、bag本体に収納していただくなどでご対応願います、悪しからず。 ( 前ポケット内側に FUCHISO の捺印がございます、覗き込まねば見えない箇所となります。 ) 最終画像は皆さん気にされるであろう 紐穴の伸び、画像は2年間にわたり使用したFUCHISO店主の私物(初期サンプル)です ※使用頻度は1週間に1度くらい 内容量にもよりますが今のところは伸びてものすごく紐穴が広がって来ていると言う印象は受けません、最初固かった革紐はしなやかに育ちました。ご参考までに。 ------- ● ご配送の場合 ( 送料有償 ) 宅急便 80 サイズ にてお届けいたします あるいは ● 実店舗ご来店受け取り¥0 ( 7営業日以内のご来店が可能な方のみ! ) のいづれか、ご希望に沿う方法をご注文時に ご選択 頂きますようお願い申し上げます。 ☆ 実店舗時々骨董市などのイベントでも販売を開始してまいりますため、掲載品でも ご売約済み となる場合がごく稀にございます。( なるべく現状在庫とのタイムラグが無いよう更新しますが悪しからずご理解いただけますと幸いです ) ーーーーーーーーーーーーーー * 草ビロード とは 中央アフリカ ザイール(現 コンゴ) クバ王国 ショワ族 20c中頃の古布( 材質:ラフィア椰子の繊維 クバ布 などとも呼ばれています) 風土柄、身近にラフィア椰子が豊富に有ったショワ族 ヤシの葉から糸を績み染め平織りした地布に、同じく手績みのラフィア糸で刺繍又はパイル織により加飾がなされています。 男性がラフィア椰子の葉から糸を績み鞣し地布が織られ、 伝承された技法により森羅万象の現象が幾何学文様となって女性たちの手により、刺繍(及びパイル織り)で表された、祈りと願いが宿った祭礼布となります。 色は生成りが椰子の繊維本来の色、黒や焦げ茶、赤紫は大地の土や植物染料から。 白色は脱色による色だそう。 刺繍ならでは 一枚の布の中で文様や色づかいが変幻自在しているものも、施した民のその時々の心のありようと作り出した時間を映したかのような。 素材やモチーフからはプリミティブさと力強さが、 繰り返される刺繍やパイル織からは綿密さと祈りとが プリミティブさとモダンな意匠の相対する魅力をたたえた染織布です。 ------- ★ 結び目の無いパイル織(モケモケのタイプ)は、強い力で引っ張ると糸が抜けますのでご注意ください、コロコロやガムテープも厳禁です。ピリングなどが付着した場合は指先でそっと摘まんで取り除いてあげてください。 ★ 長年にわたり使用されていますと、良く擦れる箇所の毛足自体が擦れて地の平織り組織が見えて来るのが特徴です。 布地(前面)のポケットの中には、先の尖った鋭利なものなどは入れられない方が懸命です。 使用による経年で布地が傷んでも、1点ものの古布のため同生地による修理交換等は出来かねますことをご理解頂けますと幸いです。 ( 布地以外のパーツの修理は有償とはなりますが可能なことが多いです。お住いのお近くに修理工房などが見当たらない場合は FUCHISO までご相談くださいませ ) ーーーーーーーーーーーーーーーー と言う具合に、古布故に少しだけ気をお使い頂くBagでは有りますが、 使い手の方の取り扱い方次第でより長くその風合いをお楽しみいただけます。 布地を作り出した彼らの手間ひまに比べればー、、、 と時に思い返していただけると有難いです。 レザー部分が汚れた際や 長期間の収納前には 乾いた布 で汚れを拭き取って下さい。 染色後に浸透防水加工処理済みのレザーを用いておりますので手入れの暇のかからぬ良き革です。ミンクオイルなどはしみ込まずムラになる場合がございます、必要と思われる場合には目立たない場所でお試し頂くことをおすすめいたします。 ---------------------------------- ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. -------------- #草ビロード #ショワ族 #クバ布 #kubacloth #kubatextiles #antiquetextiles #古布 #古裂 #fuchiso_ #fuchiso
-
2Way巾着Bag / 草ビロード.ver (FB025 - 048)
¥29,700
“ 古布をもっと身近に " の想いから 諸国の民のアイデンティティーをたたえる古裂の魅力はそのままに シンプルさと用にこだわり FUCHISOにてデザインし 国内の皮革縫製職人さんにお仕立てを頂いております FUCHISO original bag より ● 2Way巾着Bag のご紹介です(用いる古布により販売価格は異なります) 弊店Instagram @fuchiso_ にて こちらのお品物を動画にて撮影掲載しご紹介をしております、 素材感などより分かり易いかと思います。 FUCHISO実店舗へ直接のおはこびの上現物をご覧になることが難しい方は 是非ご参照くださいませ。 。 。 。 しなやかな防水処理済のカウレザーに ヴィンテージの * 草ビロード を外ポケット兼装飾として取り入れたシンプルな巾着バッグ ( * 草ビロード につきましては下の説明をご参照くださいませ ) 紐をダブルにした状態では 手に提げたりまたは 肩に掛ければ丁度草ビロードが脇下辺りにちょこんとおさまり 紐を長くすると斜め掛けのショルダーになり両手が空けられる2way仕様です バッグの個性となる染織裂のトリミングはもとより レザーと布のバランスや なるべく布が傷み難い箇所への布の配置( 布によっては裏打ち補強 ) 本体やポケットなどは実用性も考慮して 仕様やサイズ感を決めて行きます こちらのBAGのイメージソースは 私の中では永遠の定番 きっと多くの方が幼き時代にお世話になったスイミングバッグ ( の大人版、必要最低限の物だけを入れて持ち運べるイメージを+しました ) 丸底ですので案外入ります 季節を問わずにお役立ていただけますと幸いです 風合いや色味の沿う和装時にも◎ ------- ● 2Way巾着Bag / 草ビロード.ver ( FB025 ) 材質: 古布(前ポケット)部分 / * 草ビロード 本体 / 牛革( しなやかでマットな黒染め防水加工済のカウレザーとなります) 背面吊りポケット / 牛革( 同上 ) 外寸:± φ16 × H25 cm ( 持ち手φ3mm丸革紐 最長±125cm ) 仕様:本体裏地なし/前後にポケット2カ所 ○ 革も天然素材です。シボやシワや小傷の箇所もなるべく余すことのないよう活かし裁断をして頂いているため、それぞれの個体が持つ個性が見られます、 白やけと呼ばれる染色工程で色素が入りにくい箇所に色ムラが現れる場合もままございますことを予めご理解ご了承頂けますと幸いです。 ☆ 巾着本体を開閉する事なく携帯電話など直ぐに必要な小物を出し入れすることが出来るよう 背面に 共革の吊しポケット が付いております。 前ポケット( 草ビロードの裏面 )には接着芯を+して補強しております。 Original design by FUCHISO MADE IN JAPAN ------- 画像1-5枚目 こちらのお品物の 現物画像 となります、 6枚目以降は、共通仕様や着用イメージ画像としてご参照いただけますと幸いです。 ボディ着用画像のようにダブル紐で巾着として手や肩に提げていただいたり、 またはBAG背面側の紐を長くして肩にななめ掛けにして両手を空けてもお使いいただける 2wayデザインとなります。 なお、背面ポケットは 内寸± W12 × H16.5 cm となります。 これ以上ポケットを深くするとBag本体の肩が張ってしまい口紐を閉めた折にドレープが美しく出ないこと、ミニマルサイズの携帯をお使いの方が取り出しにくくなってしまうため、大きめサイズの携帯をお使いの場合には、bag本体に収納していただくなどでご対応願います、悪しからず。 ( 前ポケット内側に FUCHISO の捺印がございます、覗き込まねば見えない箇所となります。 ) 最終画像は皆さん気にされるであろう 紐穴の伸び、画像は2年間にわたり使用したFUCHISO店主の私物(初期サンプル)です ※使用頻度は1週間に1度くらい 内容量にもよりますが今のところは伸びてものすごく紐穴が広がって来ていると言う印象は受けません、最初固かった革紐はしなやかに育ちました。ご参考までに。 ------- ● ご配送の場合 ( 送料有償 ) 宅急便 80 サイズ にてお届けいたします あるいは ● 実店舗ご来店受け取り¥0 ( 7営業日以内のご来店が可能な方のみ! ) のいづれか、ご希望に沿う方法をご注文時に ご選択 頂きますようお願い申し上げます。 ☆ 実店舗時々骨董市などのイベントでも販売を開始してまいりますため、掲載品でも ご売約済み となる場合がごく稀にございます。( なるべく現状在庫とのタイムラグが無いよう更新しますが悪しからずご理解いただけますと幸いです ) ーーーーーーーーーーーーーー * 草ビロード とは 中央アフリカ ザイール(現 コンゴ) クバ王国 ショワ族 20c中頃の古布( 材質:ラフィア椰子の繊維 クバ布 などとも呼ばれています) 風土柄、身近にラフィア椰子が豊富に有ったショワ族 ヤシの葉から糸を績み染め平織りした地布に、同じく手績みのラフィア糸で刺繍又はパイル織により加飾がなされています。 男性がラフィア椰子の葉から糸を績み鞣し地布が織られ、 伝承された技法により森羅万象の現象が幾何学文様となって女性たちの手により、刺繍(及びパイル織り)で表された、祈りと願いが宿った祭礼布となります。 色は生成りが椰子の繊維本来の色、黒や焦げ茶、赤紫は大地の土や植物染料から。 白色は脱色による色だそう。 刺繍ならでは 一枚の布の中で文様や色づかいが変幻自在しているものも、施した民のその時々の心のありようと作り出した時間を映したかのような。 素材やモチーフからはプリミティブさと力強さが、 繰り返される刺繍やパイル織からは綿密さと祈りとが プリミティブさとモダンな意匠の相対する魅力をたたえた染織布です。 ------- ★ 結び目の無いパイル織(モケモケのタイプ)は、強い力で引っ張ると糸が抜けますのでご注意ください、コロコロやガムテープも厳禁です。ピリングなどが付着した場合は指先でそっと摘まんで取り除いてあげてください。 ★ 長年にわたり使用されていますと、良く擦れる箇所の毛足自体が擦れて地の平織り組織が見えて来るのが特徴です。 布地(前面)のポケットの中には、先の尖った鋭利なものなどは入れられない方が懸命です。 使用による経年で布地が傷んでも、1点ものの古布のため同生地による修理交換等は出来かねますことをご理解頂けますと幸いです。 ( 布地以外のパーツの修理は有償とはなりますが可能なことが多いです。お住いのお近くに修理工房などが見当たらない場合は FUCHISO までご相談くださいませ ) ーーーーーーーーーーーーーーーー と言う具合に、古布故に少しだけ気をお使い頂くBagでは有りますが、 使い手の方の取り扱い方次第でより長くその風合いをお楽しみいただけます。 布地を作り出した彼らの手間ひまに比べればー、、、 と時に思い返していただけると有難いです。 レザー部分が汚れた際や 長期間の収納前には 乾いた布 で汚れを拭き取って下さい。 染色後に浸透防水加工処理済みのレザーを用いておりますので手入れの暇のかからぬ良き革です。ミンクオイルなどはしみ込まずムラになる場合がございます、必要と思われる場合には目立たない場所でお試し頂くことをおすすめいたします。 ---------------------------------- ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. -------------- #草ビロード #ショワ族 #クバ布 #kubacloth #kubatextiles #antiquetextiles #古布 #古裂 #fuchiso_ #fuchiso
-
2Way巾着Bag / 草ビロード.ver (FB025 - 047)
¥29,700
“ 古布をもっと身近に " の想いから 諸国の民のアイデンティティーをたたえる古裂の魅力はそのままに シンプルさと用にこだわり FUCHISOにてデザインし 国内の皮革縫製職人さんにお仕立てを頂いております FUCHISO original bag より ● 2Way巾着Bag のご紹介です(用いる古布により販売価格は異なります) 弊店Instagram @fuchiso_ にて こちらのお品物を動画にて撮影掲載しご紹介をしております、 素材感などより分かり易いかと思います。 FUCHISO実店舗へ直接のおはこびの上現物をご覧になることが難しい方は 是非ご参照くださいませ。 。 。 。 しなやかな防水処理済のカウレザーに ヴィンテージの * 草ビロード を外ポケット兼装飾として取り入れたシンプルな巾着バッグ ( * 草ビロード につきましては下の説明をご参照くださいませ ) 紐をダブルにした状態では 手に提げたりまたは 肩に掛ければ丁度草ビロードが脇下辺りにちょこんとおさまり 紐を長くすると斜め掛けのショルダーになり両手が空けられる2way仕様です バッグの個性となる染織裂のトリミングはもとより レザーと布のバランスや なるべく布が傷み難い箇所への布の配置( 布によっては裏打ち補強 ) 本体やポケットなどは実用性も考慮して 仕様やサイズ感を決めて行きます こちらのBAGのイメージソースは 私の中では永遠の定番 きっと多くの方が幼き時代にお世話になったスイミングバッグ ( の大人版、必要最低限の物だけを入れて持ち運べるイメージを+しました ) 丸底ですので案外入ります 季節を問わずにお役立ていただけますと幸いです 風合いや色味の沿う和装時にも◎ ------- ● 2Way巾着Bag / 草ビロード.ver ( FB025 ) 材質: 古布(前ポケット)部分 / * 草ビロード 本体 / 牛革( しなやかでマットな黒染め防水加工済のカウレザーとなります) 背面吊りポケット / 牛革( 同上 ) 外寸:± φ16 × H25 cm ( 持ち手φ3mm丸革紐 最長±125cm ) 仕様:本体裏地なし/前後にポケット2カ所 ○ 革も天然素材です。シボやシワや小傷の箇所もなるべく余すことのないよう活かし裁断をして頂いているため、それぞれの個体が持つ個性が見られます、 白やけと呼ばれる染色工程で色素が入りにくい箇所に色ムラが現れる場合もままございますことを予めご理解ご了承頂けますと幸いです。 ☆ 巾着本体を開閉する事なく携帯電話など直ぐに必要な小物を出し入れすることが出来るよう 背面に 共革の吊しポケット が付いております。 前ポケット( 草ビロードの裏面 )には接着芯を+して補強しております。 Original design by FUCHISO MADE IN JAPAN ------- 画像1-5枚目 こちらのお品物の 現物画像 となります。 6枚目以降は、共通仕様や着用イメージ画像としてご参照いただけますと幸いです。 ボディ着用画像のようにダブル紐で巾着として手や肩に提げていただいたり、 またはBAG背面側の紐を長くして肩にななめ掛けにして両手を空けてもお使いいただける 2wayデザインとなります。 なお、背面ポケットは 内寸± W12 × H16.5 cm となります。 これ以上ポケットを深くするとBag本体の肩が張ってしまい口紐を閉めた折にドレープが美しく出ないこと、ミニマルサイズの携帯をお使いの方が取り出しにくくなってしまうため、大きめサイズの携帯をお使いの場合には、bag本体に収納していただくなどでご対応願います、悪しからず。 ( 前ポケット内側に FUCHISO の捺印がございます、覗き込まねば見えない箇所となります。 ) 最終画像は皆さん気にされるであろう 紐穴の伸び、画像は2年間にわたり使用したFUCHISO店主の私物(初期サンプル)です ※使用頻度は1週間に1度くらい 内容量にもよりますが今のところは伸びてものすごく紐穴が広がって来ていると言う印象は受けません、最初固かった革紐はしなやかに育ちました。ご参考までに。 ------- ● ご配送の場合 ( 送料有償 ) 宅急便 80 サイズ にてお届けいたします あるいは ● 実店舗ご来店受け取り¥0 ( 7営業日以内のご来店が可能な方のみ! ) のいづれか、ご希望に沿う方法をご注文時に ご選択 頂きますようお願い申し上げます。 ☆ 実店舗時々骨董市などのイベントでも販売を開始してまいりますため、掲載品でも ご売約済み となる場合がごく稀にございます。( なるべく現状在庫とのタイムラグが無いよう更新しますが悪しからずご理解いただけますと幸いです ) ーーーーーーーーーーーーーー * 草ビロード とは 中央アフリカ ザイール(現 コンゴ) クバ王国 ショワ族 20c中頃の古布( 材質:ラフィア椰子の繊維 クバ布 などとも呼ばれています) 風土柄、身近にラフィア椰子が豊富に有ったショワ族 ヤシの葉から糸を績み染め平織りした地布に、同じく手績みのラフィア糸で刺繍又はパイル織により加飾がなされています。 男性がラフィア椰子の葉から糸を績み鞣し地布が織られ、 伝承された技法により森羅万象の現象が幾何学文様となって女性たちの手により、刺繍(及びパイル織り)で表された、祈りと願いが宿った祭礼布となります。 色は生成りが椰子の繊維本来の色、黒や焦げ茶、赤紫は大地の土や植物染料から。 白色は脱色による色だそう。 刺繍ならでは 一枚の布の中で文様や色づかいが変幻自在しているものも、施した民のその時々の心のありようと作り出した時間を映したかのような。 素材やモチーフからはプリミティブさと力強さが、 繰り返される刺繍やパイル織からは綿密さと祈りとが プリミティブさとモダンな意匠の相対する魅力をたたえた染織布です。 ------- ★ 結び目の無いパイル織(モケモケのタイプ)は、強い力で引っ張ると糸が抜けますのでご注意ください、コロコロやガムテープも厳禁です。ピリングなどが付着した場合は指先でそっと摘まんで取り除いてあげてください。 ★ 長年にわたり使用されていますと、良く擦れる箇所の毛足自体が擦れて地の平織り組織が見えて来るのが特徴です。 布地(前面)のポケットの中には、先の尖った鋭利なものなどは入れられない方が懸命です。 使用による経年で布地が傷んでも、1点ものの古布のため同生地による修理交換等は出来かねますことをご理解頂けますと幸いです。 ( 布地以外のパーツの修理は有償とはなりますが可能なことが多いです。お住いのお近くに修理工房などが見当たらない場合は FUCHISO までご相談くださいませ ) ーーーーーーーーーーーーーーーー と言う具合に、古布故に少しだけ気をお使い頂くBagでは有りますが、 使い手の方の取り扱い方次第でより長くその風合いをお楽しみいただけます。 布地を作り出した彼らの手間ひまに比べればー、、、 と時に思い返していただけると有難いです。 レザー部分が汚れた際や 長期間の収納前には 乾いた布 で汚れを拭き取って下さい。 染色後に浸透防水加工処理済みのレザーを用いておりますので手入れの暇のかからぬ良き革です。ミンクオイルなどはしみ込まずムラになる場合がございます、必要と思われる場合には目立たない場所でお試し頂くことをおすすめいたします。 ---------------------------------- ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. -------------- #草ビロード #ショワ族 #クバ布 #kubacloth #kubatextiles #antiquetextiles #古布 #古裂 #fuchiso_ #fuchiso
-
2Way巾着Bag / 草ビロード.ver (FB025 - 046)
¥29,700
“ 古布をもっと身近に " の想いから 諸国の民のアイデンティティーをたたえる古裂の魅力はそのままに シンプルさと用にこだわり FUCHISOにてデザインし 国内の皮革縫製職人さんにお仕立てを頂いております FUCHISO original bag より ● 2Way巾着Bag のご紹介です(用いる古布により販売価格は異なります) 弊店Instagram @fuchiso_ にて こちらのお品物を動画にて撮影掲載しご紹介をしております、 素材感などより分かり易いかと思います。 FUCHISO実店舗へ直接のおはこびの上現物をご覧になることが難しい方は 是非ご参照くださいませ。 (こちらは同じ生地にて 縦方向 横方向 にトリミングしたものをそれぞれ1点づつお作りし出来ました。) 。 。 。 しなやかな防水処理済のカウレザーに ヴィンテージの * 草ビロード を外ポケット兼装飾として取り入れたシンプルな巾着バッグ ( * 草ビロード につきましては下の説明をご参照くださいませ ) 紐をダブルにした状態では 手に提げたりまたは 肩に掛ければ丁度草ビロードが脇下辺りにちょこんとおさまり 紐を長くすると斜め掛けのショルダーになり両手が空けられる2way仕様です バッグの個性となる染織裂のトリミングはもとより レザーと布のバランスや なるべく布が傷み難い箇所への布の配置( 布によっては裏打ち補強 ) 本体やポケットなどは実用性も考慮して 仕様やサイズ感を決めて行きます こちらのBAGのイメージソースは 私の中では永遠の定番 きっと多くの方が幼き時代にお世話になったスイミングバッグ ( の大人版、必要最低限の物だけを入れて持ち運べるイメージを+しました ) 丸底ですので案外入ります 季節を問わずにお役立ていただけますと幸いです 風合いや色味の沿う和装時にも◎ ------- ● 2Way巾着Bag / 草ビロード.ver ( FB025 ) 材質: 古布(前ポケット)部分 / * 草ビロード 本体 / 牛革( しなやかでマットな黒染め防水加工済のカウレザーとなります) 背面吊りポケット / 牛革( 同上 ) 外寸:± φ16 × H25 cm ( 持ち手φ3mm丸革紐 最長±125cm ) 仕様:本体裏地なし/前後にポケット2カ所 ○ 革も天然素材です。シボやシワや小傷の箇所もなるべく余すことのないよう活かし裁断をして頂いているため、それぞれの個体が持つ個性が見られます、 白やけと呼ばれる染色工程で色素が入りにくい箇所に色ムラが現れる場合もままございますことを予めご理解ご了承頂けますと幸いです。 ☆ 巾着本体を開閉する事なく携帯電話など直ぐに必要な小物を出し入れすることが出来るよう 背面に 共革の吊しポケット が付いております。 前ポケット( 草ビロードの裏面 )には接着芯を+して補強しております。 Original design by FUCHISO MADE IN JAPAN ------- 画像1-5枚目 こちらのお品物の 現物画像 となります。 6枚目以降は、共通仕様や着用イメージ画像としてご参照いただけますと幸いです。 ボディ着用画像のようにダブル紐で巾着として手や肩に提げていただいたり、 またはBAG背面側の紐を長くして肩にななめ掛けにして両手を空けてもお使いいただける 2wayデザインとなります。 なお、背面ポケットは 内寸± W12 × H16.5 cm となります。 これ以上ポケットを深くするとBag本体の肩が張ってしまい口紐を閉めた折にドレープが美しく出ないこと、ミニマルサイズの携帯をお使いの方が取り出しにくくなってしまうため、大きめサイズの携帯をお使いの場合には、bag本体に収納していただくなどでご対応願います、悪しからず。 ( 前ポケット内側に FUCHISO の捺印がございます、覗き込まねば見えない箇所となります。 ) 最終画像は皆さん気にされるであろう 紐穴の伸び、画像は2年間にわたり使用したFUCHISO店主の私物(初期サンプル)です ※使用頻度は1週間に1度くらい 内容量にもよりますが今のところは伸びてものすごく紐穴が広がって来ていると言う印象は受けません、最初固かった革紐はしなやかに育ちました。ご参考までに。 ------- ● ご配送の場合 ( 送料有償 ) 宅急便 80 サイズ にてお届けいたします あるいは ● 実店舗ご来店受け取り¥0 ( 7営業日以内のご来店が可能な方のみ! ) のいづれか、ご希望に沿う方法をご注文時に ご選択 頂きますようお願い申し上げます。 ☆ 実店舗時々骨董市などのイベントでも販売を開始してまいりますため、掲載品でも ご売約済み となる場合がごく稀にございます。( なるべく現状在庫とのタイムラグが無いよう更新しますが悪しからずご理解いただけますと幸いです ) ーーーーーーーーーーーーーー * 草ビロード とは 中央アフリカ ザイール(現 コンゴ) クバ王国 ショワ族 20c中頃の古布( 材質:ラフィア椰子の繊維 クバ布 などとも呼ばれています) 風土柄、身近にラフィア椰子が豊富に有ったショワ族 ヤシの葉から糸を績み染め平織りした地布に、同じく手績みのラフィア糸で刺繍又はパイル織により加飾がなされています。 男性がラフィア椰子の葉から糸を績み鞣し地布が織られ、 伝承された技法により森羅万象の現象が幾何学文様となって女性たちの手により、刺繍(及びパイル織り)で表された、祈りと願いが宿った祭礼布となります。 色は生成りが椰子の繊維本来の色、黒や焦げ茶、赤紫は大地の土や植物染料から。 白色は脱色による色だそう。 刺繍ならでは 一枚の布の中で文様や色づかいが変幻自在しているものも、施した民のその時々の心のありようと作り出した時間を映したかのような。 素材やモチーフからはプリミティブさと力強さが、 繰り返される刺繍やパイル織からは綿密さと祈りとが プリミティブさとモダンな意匠の相対する魅力をたたえた染織布です。 ------- ★ 結び目の無いパイル織(モケモケのタイプ)は、強い力で引っ張ると糸が抜けますのでご注意ください、コロコロやガムテープも厳禁です。ピリングなどが付着した場合は指先でそっと摘まんで取り除いてあげてください。 ★ 長年にわたり使用されていますと、良く擦れる箇所の毛足自体が擦れて地の平織り組織が見えて来るのが特徴です。 布地(前面)のポケットの中には、先の尖った鋭利なものなどは入れられない方が懸命です。 使用による経年で布地が傷んでも、1点ものの古布のため同生地による修理交換等は出来かねますことをご理解頂けますと幸いです。 ( 布地以外のパーツの修理は有償とはなりますが可能なことが多いです。お住いのお近くに修理工房などが見当たらない場合は FUCHISO までご相談くださいませ ) ーーーーーーーーーーーーーーーー と言う具合に、古布故に少しだけ気をお使い頂くBagでは有りますが、 使い手の方の取り扱い方次第でより長くその風合いをお楽しみいただけます。 布地を作り出した彼らの手間ひまに比べればー、、、 と時に思い返していただけると有難いです。 レザー部分が汚れた際や 長期間の収納前には 乾いた布 で汚れを拭き取って下さい。 染色後に浸透防水加工処理済みのレザーを用いておりますので手入れの暇のかからぬ良き革です。ミンクオイルなどはしみ込まずムラになる場合がございます、必要と思われる場合には目立たない場所でお試し頂くことをおすすめいたします。 ---------------------------------- ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. -------------- #草ビロード #ショワ族 #クバ布 #kubacloth #kubatextiles #antiquetextiles #古布 #古裂 #fuchiso_ #fuchiso
-
2Way巾着Bag / 草ビロード.ver (FB025 - 045)
¥29,700
“ 古布をもっと身近に " の想いから 諸国の民のアイデンティティーをたたえる古裂の魅力はそのままに シンプルさと用にこだわり FUCHISOにてデザインし 国内の皮革縫製職人さんにお仕立てを頂いております FUCHISO original bag より ● 2Way巾着Bag のご紹介です(用いる古布により販売価格は異なります) 弊店Instagram @fuchiso_ にて こちらのお品物を動画にて撮影掲載しご紹介をしております、 素材感などより分かり易いかと思います。 FUCHISO実店舗へ直接のおはこびの上現物をご覧になることが難しい方は 是非ご参照くださいませ。 (こちらは同じ生地にて 縦方向 横方向 にトリミングしたものをそれぞれ1点づつお作りし出来ました。) 。 。 。 しなやかな防水処理済のカウレザーに ヴィンテージの * 草ビロード を外ポケット兼装飾として取り入れたシンプルな巾着バッグ ( * 草ビロード につきましては下の説明をご参照くださいませ ) 紐をダブルにした状態では 手に提げたりまたは 肩に掛ければ丁度草ビロードが脇下辺りにちょこんとおさまり 紐を長くすると斜め掛けのショルダーになり両手が空けられる2way仕様です バッグの個性となる染織裂のトリミングはもとより レザーと布のバランスや なるべく布が傷み難い箇所への布の配置( 布によっては裏打ち補強 ) 本体やポケットなどは実用性も考慮して 仕様やサイズ感を決めて行きます こちらのBAGのイメージソースは 私の中では永遠の定番 きっと多くの方が幼き時代にお世話になったスイミングバッグ ( の大人版、必要最低限の物だけを入れて持ち運べるイメージを+しました ) 丸底ですので案外入ります 季節を問わずにお役立ていただけますと幸いです 風合いや色味の沿う和装時にも◎ ------- ● 2Way巾着Bag / 草ビロード.ver ( FB025 ) 材質: 古布(前ポケット)部分 / * 草ビロード 本体 / 牛革( しなやかでマットな黒染め防水加工済のカウレザーとなります) 背面吊りポケット / 牛革( 同上 ) 外寸:± φ16 × H25 cm ( 持ち手φ3mm丸革紐 最長±125cm ) 仕様:本体裏地なし/前後にポケット2カ所 ○ 革も天然素材です。シボやシワや小傷の箇所もなるべく余すことのないよう活かし裁断をして頂いているため、それぞれの個体が持つ個性が見られます、 白やけと呼ばれる染色工程で色素が入りにくい箇所に色ムラが現れる場合もままございますことを予めご理解ご了承頂けますと幸いです。 ☆ 巾着本体を開閉する事なく携帯電話など直ぐに必要な小物を出し入れすることが出来るよう 背面に 共革の吊しポケット が付いております。 前ポケット( 草ビロードの裏面 )には接着芯を+して補強しております。 Original design by FUCHISO MADE IN JAPAN ------- 画像1-5枚目 こちらのお品物の 現物画像 となります。 6枚目以降は、共通仕様や着用イメージ画像としてご参照いただけますと幸いです。 ボディ着用画像のようにダブル紐で巾着として手や肩に提げていただいたり、 またはBAG背面側の紐を長くして肩にななめ掛けにして両手を空けてもお使いいただける 2wayデザインとなります。 なお、背面ポケットは 内寸± W12 × H16.5 cm となります。 これ以上ポケットを深くするとBag本体の肩が張ってしまい口紐を閉めた折にドレープが美しく出ないこと、ミニマルサイズの携帯をお使いの方が取り出しにくくなってしまうため、大きめサイズの携帯をお使いの場合には、bag本体に収納していただくなどでご対応願います、悪しからず。 ( 前ポケット内側に FUCHISO の捺印がございます、覗き込まねば見えない箇所となります。 ) 最終画像は皆さん気にされるであろう 紐穴の伸び、画像は2年間にわたり使用したFUCHISO店主の私物(初期サンプル)です ※使用頻度は1週間に1度くらい 内容量にもよりますが今のところは伸びてものすごく紐穴が広がって来ていると言う印象は受けません、最初固かった革紐はしなやかに育ちました。ご参考までに。 ------- ● ご配送の場合 ( 送料有償 ) 宅急便 80 サイズ にてお届けいたします あるいは ● 実店舗ご来店受け取り¥0 ( 7営業日以内のご来店が可能な方のみ! ) のいづれか、ご希望に沿う方法をご注文時に ご選択 頂きますようお願い申し上げます。 ☆ 実店舗時々骨董市などのイベントでも販売を開始してまいりますため、掲載品でも ご売約済み となる場合がごく稀にございます。( なるべく現状在庫とのタイムラグが無いよう更新しますが悪しからずご理解いただけますと幸いです ) ーーーーーーーーーーーーーー * 草ビロード とは 中央アフリカ ザイール(現 コンゴ) クバ王国 ショワ族 20c中頃の古布( 材質:ラフィア椰子の繊維 クバ布 などとも呼ばれています) 風土柄、身近にラフィア椰子が豊富に有ったショワ族 ヤシの葉から糸を績み染め平織りした地布に、同じく手績みのラフィア糸で刺繍又はパイル織により加飾がなされています。 男性がラフィア椰子の葉から糸を績み鞣し地布が織られ、 伝承された技法により森羅万象の現象が幾何学文様となって女性たちの手により、刺繍(及びパイル織り)で表された、祈りと願いが宿った祭礼布となります。 色は生成りが椰子の繊維本来の色、黒や焦げ茶、赤紫は大地の土や植物染料から。 白色は脱色による色だそう。 刺繍ならでは 一枚の布の中で文様や色づかいが変幻自在しているものも、施した民のその時々の心のありようと作り出した時間を映したかのような。 素材やモチーフからはプリミティブさと力強さが、 繰り返される刺繍やパイル織からは綿密さと祈りとが プリミティブさとモダンな意匠の相対する魅力をたたえた染織布です。 ------- ★ 結び目の無いパイル織(モケモケのタイプ)は、強い力で引っ張ると糸が抜けますのでご注意ください、コロコロやガムテープも厳禁です。ピリングなどが付着した場合は指先でそっと摘まんで取り除いてあげてください。 ★ 長年にわたり使用されていますと、良く擦れる箇所の毛足自体が擦れて地の平織り組織が見えて来るのが特徴です。 布地(前面)のポケットの中には、先の尖った鋭利なものなどは入れられない方が懸命です。 使用による経年で布地が傷んでも、1点ものの古布のため同生地による修理交換等は出来かねますことをご理解頂けますと幸いです。 ( 布地以外のパーツの修理は有償とはなりますが可能なことが多いです。お住いのお近くに修理工房などが見当たらない場合は FUCHISO までご相談くださいませ ) ーーーーーーーーーーーーーーーー と言う具合に、古布故に少しだけ気をお使い頂くBagでは有りますが、 使い手の方の取り扱い方次第でより長くその風合いをお楽しみいただけます。 布地を作り出した彼らの手間ひまに比べればー、、、 と時に思い返していただけると有難いです。 レザー部分が汚れた際や 長期間の収納前には 乾いた布 で汚れを拭き取って下さい。 染色後に浸透防水加工処理済みのレザーを用いておりますので手入れの暇のかからぬ良き革です。ミンクオイルなどはしみ込まずムラになる場合がございます、必要と思われる場合には目立たない場所でお試し頂くことをおすすめいたします。 ---------------------------------- ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. -------------- #草ビロード #ショワ族 #クバ布 #kubacloth #kubatextiles #antiquetextiles #古布 #古裂 #fuchiso_ #fuchiso
-
スクエアトート - S / ボ・シャルウィット.ver (FB018,S - 906) 虹と森
¥52,800
“ 古布をもっと身近に " の理念の元 FUCHISOにてデザインし、 国内の職人さんにより仕立てて頂いた スクエアトートバッグ - S となります。 ーーーーー しなやかに鞣したカウレザーに ヴィンテージの "ボ・シャルウィット" (モロッコの古い裂織*下記ご参照ください)をたっぷりと使ったスクエア型のトートバッグ。 中に入れる物の容量によって、また 口元のスナップボタンを留め・外した時でフォルムと容量が変容する2WAYデザインとなります。 (画像をご参照くださいませ) 前面に用いたボ・シャルウィットが内容物の増減にかかわらず またどの角度からも美しくあるよう、底まで贅沢に用いエンベロップ型にしました。 (階段を上る折に下から見える底面までも美しいのです) 当店Instagramの2025年2月8日の投稿に多角的に見られる動画がございますのでご参照くださいませ。@fuchiso_ 鞄好きな方ならお分かりですね。 そう、畳んで仕舞うことが出来ますので収納時には場所を取りにくく、旅先への持ち運びなどにも○なのです。 肩ひもは冬場、厚手のダウンコートなどでも肩に掛けられる かつ手から提げた時に下に擦れない長さにしました。 普段使いはもちろん、案外荷物の多い和装時にもおすすめの形です。 ------- ● スクエアトート - S / ボ・シャルウィット.ver (FB018,S - 906) こちらのお品物の現物画像は1ー7枚目までとなります、8枚目以降は仕様等の参照画像となります。 材質:古布部分 / * ボ・シャルウィット (すべて1点ものとなります、裂糸の特性上つなぎ目が粗い箇所がございます。) レザー部分 / 防水加工済みのカウレザー(しなやかでマットな黒色の牛革となります。 シボやシワの箇所もなるべく余さず活かし使用して頂いているため、 革にはそれぞれ個性が見られます。) 外寸:± W27 × D24 × H23 cm(持ち手長さ± W2.3 × L45 cm) 仕様:フレンチリネンの裏地付き・内ポケット( 2つ口 + ファスナーポケット ) 金具色:アンティークゴールド 重さ:約540g 縫製:MADE IN JAPAN < 内ポケットに FUCHISO の捺印がございます、外からは見えぬ箇所となります。> *古裂には経年変化が見られる場合がございます *本革を使用しておりシワやシボのには個体差がございます いづれも古きそして新しき天然素材の持ち味としてご理解頂けますと幸いに存じます (*用いる古布によりお値段は異なります) ーーーーーーーーーーーーーー * ボ・シャルウィット とは? * モロッコの民 ベルベル族 の女性たちが、着古しの衣服やリネン類などのアップサイクルクロスを裂き緯糸に用い、自由な感性で色を組み合わせて20c中頃に織り出した ヴィンテージのボ•シャルウィットと呼ばれる裂織布を使用しています。 裂織ならでは柔らかな質感と当時の服飾文化を伝えるとともに、名もなき織り手の豊かな感性がうかがえます、マルチカラーですから多様な装いと移ろう季節に柔軟に寄り添ってくれるのも嬉しい点。 長年にわたりご使用をいただいておりますと革よりも早く、良く触れる箇所の布が擦れ薄くなるのは 布 の特徴の一つです。 使用による経年で布地部分が傷んでも、1点ものの 古布 のため同生地による布地全体の張り替え修理等は出来かねますが 逆にとれば 布地 ならでは、穴があけばまた使い手の方が継ぎ接ぎなどを施す 繕い を味わいとしながら育てる愉しみも持ち合わせております。 ただ、不容易な損傷を避けるためにも布地面には、先の尖った鋭利なものなどは入れられない方が懸命です。 ファスナーやスナップボタンなど金具の修理は可能な場合が多いです、お住いの近くに修理工房などが見付からない場合はご相談くださいませ。 ---------------------------------- と言う具合に、古布故に少しだけ気をお使い頂くBagでは有りますが、 使い手の方の取り扱い方次第でより長くその風合いをお楽しみいただけます。 布地を作り出した彼らの手間ひまに比べればー、、、 と時に思い返していただけると有難いです。 防水レザーはオイルや防水スプレーなどでお手入れする必要もなく、手の油分だけで自然と艶が増してゆきます。万が一、汚れなどが付着した際には乾いた布で拭き取ってください。 お気に留めて頂いた方の日々の傍で、お役に立てれば幸いです 古布の魅力を愉しんで頂きつつどうか少しでも長くお使い頂けますように。 Designed by FUCHISO ーーーーーーーーーーーーーーーー #ボシャルウィット #ベルベル族 #裂織り ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. ☆
-
スクエアトート - S / ボ・シャルウィット.ver (FB018,S - 904) 燕脂
¥52,800
“ 古布をもっと身近に " の理念の元 FUCHISOにてデザインし、 国内の職人さんにより仕立てて頂いた スクエアトートバッグ - S となります。 ーーーーー しなやかに鞣したカウレザーに ヴィンテージの "ボ・シャルウィット" (モロッコの古い裂織*下記ご参照ください)をたっぷりと使ったスクエア型のトートバッグ。 中に入れる物の容量によって、また 口元のスナップボタンを留め・外した時でフォルムと容量が変容する2WAYデザインとなります。 (画像をご参照くださいませ) 前面に用いたボ・シャルウィットが内容物の増減にかかわらず またどの角度からも美しくあるよう、底まで贅沢に用いエンベロップ型にしました。 (階段を上る折に下から見える底面までも美しいのです) 当店Instagramの2025年2月8日の投稿に多角的に見られる動画がございますのでご参照くださいませ。@fuchiso_ 鞄好きな方ならお分かりですね。 そう、畳んで仕舞うことが出来ますので収納時には場所を取りにくく、旅先への持ち運びなどにも○なのです。 肩ひもは冬場、厚手のダウンコートなどでも肩に掛けられる かつ手から提げた時に下に擦れない長さにしました。 普段使いはもちろん、案外荷物の多い和装時にもおすすめの形です。 ------- ● スクエアトート - S / ボ・シャルウィット.ver (FB018,S - 904) こちらのお品物の現物画像は1ー9枚目までとなります、10枚目以降は仕様等の参照画像となります。 材質:古布部分 / * ボ・シャルウィット (すべて1点ものとなります、裂糸の特性上つなぎ目が粗い箇所がございます。) レザー部分 / 防水加工済みのカウレザー(しなやかでマットな黒色の牛革となります。 シボやシワの箇所もなるべく余さず活かし使用して頂いているため、 革にはそれぞれ個性が見られます。) 外寸:± W27 × D24 × H23 cm(持ち手長さ± W2.3 × L45 cm) 仕様:フレンチリネンの裏地付き・内ポケット( 2つ口 + ファスナーポケット ) 金具色:アンティークゴールド 重さ:約530g 縫製:MADE IN JAPAN < 内ポケットに FUCHISO の捺印がございます、外からは見えぬ箇所となります。> *古裂には経年変化が見られる場合がございます *本革を使用しておりシワやシボのには個体差がございます いづれも古きそして新しき天然素材の持ち味としてご理解頂けますと幸いに存じます (*用いる古布によりお値段は異なります) ーーーーーーーーーーーーーー * ボ・シャルウィット とは? * モロッコの民 ベルベル族 の女性たちが、着古しの衣服やリネン類などのアップサイクルクロスを裂き緯糸に用い、自由な感性で色を組み合わせて20c中頃に織り出した ヴィンテージのボ•シャルウィットと呼ばれる裂織布を使用しています。 裂織ならでは柔らかな質感と当時の服飾文化を伝えるとともに、名もなき織り手の豊かな感性がうかがえます、マルチカラーですから多様な装いと移ろう季節に柔軟に寄り添ってくれるのも嬉しい点。 長年にわたりご使用をいただいておりますと革よりも早く、良く触れる箇所の布が擦れ薄くなるのは 布 の特徴の一つです。 使用による経年で布地部分が傷んでも、1点ものの 古布 のため同生地による布地全体の張り替え修理等は出来かねますが 逆にとれば 布地 ならでは、穴があけばまた使い手の方が継ぎ接ぎなどを施す 繕い を味わいとしながら育てる愉しみも持ち合わせております。 ただ、不容易な損傷を避けるためにも布地面には、先の尖った鋭利なものなどは入れられない方が懸命です。 ファスナーやスナップボタンなど金具の修理は可能な場合が多いです、お住いの近くに修理工房などが見付からない場合はご相談くださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーーーー と言う具合に、古布故に少しだけ気をお使い頂くBagでは有りますが、 使い手の方の取り扱い方次第でより長くその風合いをお楽しみいただけます。 布地を作り出した彼らの手間ひまに比べればー、、、 と時に思い返していただけると有難いです。 防水レザーはオイルや防水スプレーなどでお手入れする必要もなく、手の油分だけで自然と艶が増してゆきます。万が一、汚れなどが付着した際には乾いた布で拭き取ってください。 お気に留めて頂いた方の日々の傍で、お役に立てれば幸いです 古布の魅力を愉しんで頂きつつどうか少しでも長くお使い頂けますように。 Designed by FUCHISO ---------------------------------- #ボシャルウィット #ベルベル族 #裂織り ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. ☆
-
スクエアトート - S / ボ・シャルウィット.ver (FB018,S - 905) ピンク
¥52,800
“ 古布をもっと身近に " の理念の元 FUCHISOにてデザインし、 国内の職人さんにより仕立てて頂いた スクエアトートバッグ - S となります。 ーーーーー しなやかに鞣したカウレザーに ヴィンテージの "ボ・シャルウィット" (モロッコの古い裂織*下記ご参照ください)をたっぷりと使ったスクエア型のトートバッグ。 中に入れる物の容量によって、また 口元のスナップボタンを留め・外した時でフォルムと容量が変容する2WAYデザインとなります。 (画像をご参照くださいませ) 前面に用いたボ・シャルウィットが内容物の増減にかかわらず またどの角度からも美しくあるよう、底まで贅沢に用いエンベロップ型にしました。 (階段を上る折に下から見える底面までも美しいのです) 当店Instagramの2025年2月8日の投稿に多角的に見られる動画がございますのでご参照くださいませ。@fuchiso_ 鞄好きな方ならお分かりですね。 そう、畳んで仕舞うことが出来ますので収納時には場所を取りにくく、旅先への持ち運びなどにも○なのです。 肩ひもは冬場、厚手のダウンコートなどでも肩に掛けられる かつ手から提げた時に下に擦れない長さにしました。 普段使いはもちろん、案外荷物の多い和装時にもおすすめの形です。 ------- ● スクエアトート - S / ボ・シャルウィット.ver (FB018,S - 905) こちらのお品物の現物画像は1ー12枚目までとなります、13枚目以降は仕様等の参照画像となります。 材質:古布部分 / * ボ・シャルウィット (すべて1点ものとなります、裂糸の特性上つなぎ目が粗い箇所がございます。) レザー部分 / 防水加工済みのカウレザー(しなやかでマットな黒色の牛革となります。 シボやシワの箇所もなるべく余さず活かし使用して頂いているため、 革にはそれぞれ個性が見られます。) 外寸:± W27 × D24 × H23 cm(持ち手長さ± W2.3 × L45 cm) 仕様:フレンチリネンの裏地付き・内ポケット( 2つ口 + ファスナーポケット ) 金具色:アンティークゴールド 重さ:約520g 縫製:MADE IN JAPAN < 内ポケットに FUCHISO の捺印がございます、外からは見えぬ箇所となります。> *古裂には経年変化が見られる場合がございます *本革を使用しておりシワやシボのには個体差がございます いづれも古きそして新しき天然素材の持ち味としてご理解頂けますと幸いに存じます (*用いる古布によりお値段は異なります) ーーーーーーーーーーーーーー * ボ・シャルウィット とは? * モロッコの民 ベルベル族 の女性たちが、着古しの衣服やリネン類などのアップサイクルクロスを裂き緯糸に用い、自由な感性で色を組み合わせて20c中頃に織り出した ヴィンテージのボ•シャルウィットと呼ばれる裂織布を使用しています。 裂織ならでは柔らかな質感と当時の服飾文化を伝えるとともに、名もなき織り手の豊かな感性がうかがえます、マルチカラーですから多様な装いと移ろう季節に柔軟に寄り添ってくれるのも嬉しい点。 長年にわたりご使用をいただいておりますと革よりも早く、良く触れる箇所の布が擦れ薄くなるのは 布 の特徴の一つです。 使用による経年で布地部分が傷んでも、1点ものの 古布 のため同生地による布地全体の張り替え修理等は出来かねますが 逆にとれば 布地 ならでは、穴があけばまた使い手の方が継ぎ接ぎなどを施す 繕い を味わいとしながら育てる愉しみも持ち合わせております。 ただ、不容易な損傷を避けるためにも布地面には、先の尖った鋭利なものなどは入れられない方が懸命です。 ファスナーやスナップボタンなど金具の修理は可能な場合が多いです、お住いの近くに修理工房などが見付からない場合はご相談くださいませ。 ---------------------------------- と言う具合に、古布故に少しだけ気をお使い頂くBagでは有りますが、 使い手の方の取り扱い方次第でより長くその風合いをお楽しみいただけます。 布地を作り出した彼らの手間ひまに比べればー、、、 と時に思い返していただけると有難いです。 防水レザーはオイルや防水スプレーなどでお手入れする必要もなく、手の油分だけで自然と艶が増してゆきます。万が一、汚れなどが付着した際には乾いた布で拭き取ってください。 お気に留めて頂いた方の日々の傍で、お役に立てれば幸いです 古布の魅力を愉しんで頂きつつどうか少しでも長くお使い頂けますように。 Designed by FUCHISO ーーーーーーーーーーーーーーーー #ボシャルウィット #ベルベル族 #裂織り ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. ☆
-
スクエアトート - S / 草ビロード.ver (FB018,S - 016)
¥50,600
“ 古布をもっと身近に " の理念の元 FUCHISOにてデザインし、 国内の職人さんにより仕立てて頂いた スクエアトートバッグ - S となります。 ーーーーー しなやかに鞣したカウレザーに ヴィンテージの草ビロード(ラフィア椰子から績み出された天然繊維のパイル織り&刺繍)をたっぷりと使ったスクエア型のトートバッグ。 中に入れる物の容量によって、また 口元のスナップボタンを留め・外した時でフォルムと容量が変容する2WAYデザインとなります。 (画像をご参照くださいませ) 前面に用いた草ビロードが内容物の増減にかかわらず またどの角度からも美しくあるよう、底まで贅沢に用いエンベロップ型にしました。 (階段を上る折に下から見える底面までも美しいのです) 当店Instagramの2025年2月8日の投稿に多角的に見られる動画がございますのでご参照くださいませ。@fuchiso_ 鞄好きな方ならお分かりですね。 そう、畳んで仕舞うことが出来ますので収納時には場所を取りにくく、旅先への持ち運びなどにも○なのです。 肩ひもは冬場、厚手のダウンコートなどでも肩に掛けられる かつ手から提げた時に下に擦れない長さにしました。 普段使いはもちろん、案外荷物の多い和装時にもおすすめの形です。 ------- ● スクエアトート - S / 草ビロード.ver (FB018,S - 016) こちらのお品物の現物画像は1ー7枚目までとなります、8枚目以降は仕様等の参照画像となります。 材質:古布部分 / * 草ビロード (同じ草ビロードでのお作りや生地ストックはございません。すべて1点ものとなります。) レザー部分 / 防水加工済みのカウレザー(しなやかでマットな黒色の牛革となります。 シボやシワの箇所もなるべく余さず活かし使用して頂いているため、 革にはそれぞれ個性が見られます。) 外寸:± W27 × D24 × H23 cm(持ち手長さ± W2.3 × L45 cm) 仕様:フレンチリネンの裏地付き・内ポケット( 2つ口 + ファスナーポケット ) 金具色:アンティークゴールド 重さ:約464g 縫製:MADE IN JAPAN < 内ポケットに FUCHISO の捺印がございます、外からは見えぬ箇所となります。> *古裂には経年変化が見られる場合がございます *本革を使用しておりシワやシボのには個体差がございます いづれも古きそして新しき天然素材の持ち味としてご理解頂けますと幸いに存じます (*用いる古布によりお値段は異なります) ーーーーーーーーーーーーーー * 草ビロード とは? 中央アフリカ ザイール ショワ族 20c中頃の古布(材質:ラフィア椰子) かつては婚礼用に家から家に贈り合う為、男性が椰子から糸を績み鞣し場合によっては染めそして地布が織られ、永幸の願いを込め女性たちにより刺繍が施された 祭礼布 となります。 毛足の長いモケモケの部分は、 カットパイル と言う絨毯などと同じ技法で織られています、地厚になる分、擦れに対する強度は増すのですが、 引っ張る 力には少々弱い織の技法となります。 ★ 強い力で引っ張るとパイル糸が抜けますのでご注意ください、コロコロやガムテープも厳禁です。ピリングなどが付着した場合は指先でそっと摘まんで取り除いてあげてください。 ★ 長年にわたり使用されていますと、良く擦れる箇所の毛足自体が擦れて地の平織り組織が見えて来るのが特徴です。 使用による経年で布地が傷んでも、1点ものの古布のため同生地による修理交換等は出来かねますことを予めご了承くださいませ。 (布地以外のパーツの修理は有償とはなりますが可能な場合が多いです。お住いのお近くに修理工房などが見当たらない場合は FUCHISO までご相談くださいませ。) ーーーーーーーーーーーーーーーー と言う具合に、古布故に少しだけ気をお使い頂くBagでは有りますが、 使い手の方の取り扱い方次第でより長くその風合いをお楽しみいただけます。 布地を作り出した彼らの手間ひまに比べればー、、、 と時に思い返していただけると有難いです。 防水レザーはオイルや防水スプレーなどでお手入れする必要もなく、手の油分だけで自然と艶が増してゆきます。万が一、汚れなどが付着した際には乾いた布で拭き取ってください。 お気に留めて頂いた方の日々の傍で、お役に立てれば幸いです 古布の魅力を愉しんで頂きつつどうか少しでも長くお使い頂けますように。 Designed by FUCHISO ---------------------------------- #草ビロード #ショワ族 #クバクロス ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. ☆
-
スクエアトート - S / 草ビロード.ver (FB018,S - 019)
¥50,600
“ 古布をもっと身近に " の理念の元 FUCHISOにてデザインし、 国内の職人さんにより仕立てて頂いた スクエアトートバッグ - S となります。 ーーーーー しなやかに鞣したカウレザーに ヴィンテージの草ビロード(ラフィア椰子から績み出された天然繊維のパイル織り&刺繍)をたっぷりと使ったスクエア型のトートバッグ。 中に入れる物の容量によって、また 口元のスナップボタンを留め・外した時でフォルムと容量が変容する2WAYデザインとなります。 (画像をご参照くださいませ) 前面に用いた草ビロードが内容物の増減にかかわらず またどの角度からも美しくあるよう、底まで贅沢に用いエンベロップ型にしました。 (階段を上る折に下から見える底面までも美しいのです) 当店Instagramの2025年2月8日の投稿に多角的に見られる動画がございますのでご参照くださいませ。@fuchiso_ 鞄好きな方ならお分かりですね。 そう、畳んで仕舞うことが出来ますので収納時には場所を取りにくく、旅先への持ち運びなどにも○なのです。 肩ひもは冬場、厚手のダウンコートなどでも肩に掛けられる かつ手から提げた時に下に擦れない長さにしました。 普段使いはもちろん、案外荷物の多い和装時にもおすすめの形です。 ------- ● スクエアトート - S / 草ビロード.ver (FB018,S - 019) こちらのお品物の現物画像は1ー11枚目までとなります、12枚目以降は仕様等の参照画像となります。 材質:古布部分 / * 草ビロード (同じ草ビロードでのお作りや生地ストックはございません。すべて1点ものとなります。) レザー部分 / 防水加工済みのカウレザー(しなやかでマットな黒色の牛革となります。 シボやシワの箇所もなるべく余さず活かし使用して頂いているため、 革にはそれぞれ個性が見られます。) 外寸:± W27 × D24 × H23 cm(持ち手長さ± W2.3 × L45 cm) 仕様:フレンチリネンの裏地付き・内ポケット( 2つ口 + ファスナーポケット ) 金具色:アンティークゴールド 重さ:約450g 縫製:MADE IN JAPAN < 内ポケットに FUCHISO の捺印がございます、外からは見えぬ箇所となります。> *古裂には経年変化が見られる場合がございます *本革を使用しておりシワやシボのには個体差がございます いづれも古きそして新しき天然素材の持ち味としてご理解頂けますと幸いに存じます (*用いる古布によりお値段は異なります) ーーーーーーーーーーーーーー * 草ビロード とは? 中央アフリカ ザイール ショワ族 20c中頃の古布(材質:ラフィア椰子) かつては婚礼用に家から家に贈り合う為、男性が椰子から糸を績み鞣し場合によっては染めそして地布が織られ、永幸の願いを込め女性たちにより刺繍が施された 祭礼布 となります。 毛足の長いモケモケの部分は、 カットパイル と言う絨毯などと同じ技法で織られています、地厚になる分、擦れに対する強度は増すのですが、 引っ張る 力には少々弱い織の技法となります。 ★ 強い力で引っ張るとパイル糸が抜けますのでご注意ください、コロコロやガムテープも厳禁です。ピリングなどが付着した場合は指先でそっと摘まんで取り除いてあげてください。 ★ 長年にわたり使用されていますと、良く擦れる箇所の毛足自体が擦れて地の平織り組織が見えて来るのが特徴です。 使用による経年で布地が傷んでも、1点ものの古布のため同生地による修理交換等は出来かねますことを予めご了承くださいませ。 (布地以外のパーツの修理は有償とはなりますが可能な場合が多いです。お住いのお近くに修理工房などが見当たらない場合は FUCHISO までご相談くださいませ。) ーーーーーーーーーーーーーーーー と言う具合に、古布故に少しだけ気をお使い頂くBagでは有りますが、 使い手の方の取り扱い方次第でより長くその風合いをお楽しみいただけます。 布地を作り出した彼らの手間ひまに比べればー、、、 と時に思い返していただけると有難いです。 防水レザーはオイルや防水スプレーなどでお手入れする必要もなく、手の油分だけで自然と艶が増してゆきます。万が一、汚れなどが付着した際には乾いた布で拭き取ってください。 お気に留めて頂いた方の日々の傍で、お役に立てれば幸いです 古布の魅力を愉しんで頂きつつどうか少しでも長くお使い頂けますように。 Designed by FUCHISO ---------------------------------- #草ビロード #ショワ族 #クバクロス ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. ☆
-
スクエアトート - S / 草ビロード.ver (FB018,S - 012)
¥50,600
“ 古布をもっと身近に " の理念の元 FUCHISOにてデザインし、 国内の職人さんにより仕立てて頂いた スクエアトートバッグ - S となります。 ーーーーー しなやかに鞣したカウレザーに ヴィンテージの草ビロード(ラフィア椰子から績み出された天然繊維のパイル織り&刺繍)をたっぷりと使ったスクエア型のトートバッグ。 中に入れる物の容量によって、また 口元のスナップボタンを留め・外した時でフォルムと容量が変容する2WAYデザインとなります。 (画像をご参照くださいませ) 前面に用いた草ビロードが内容物の増減にかかわらず またどの角度からも美しくあるよう、底まで贅沢に用いエンベロップ型にしました。 (階段を上る折に下から見える底面までも美しいのです) 当店Instagramの2025年2月8日の投稿に多角的に見られる動画がございますのでご参照くださいませ。@fuchiso_ 鞄好きな方ならお分かりですね。 そう、畳んで仕舞うことが出来ますので収納時には場所を取りにくく、旅先への持ち運びなどにも○なのです。 肩ひもは冬場、厚手のダウンコートなどでも肩に掛けられる かつ手から提げた時に下に擦れない長さにしました。 普段使いはもちろん、案外荷物の多い和装時にもおすすめの形です。 ------- ● スクエアトート - S / 草ビロード.ver (FB018,S - 012) こちらのお品物の現物画像は1ー7枚目までとなります、8枚目以降は仕様等の参照画像となります。 材質:古布部分 / * 草ビロード (同じ草ビロードでのお作りや生地ストックはございません。すべて1点ものとなります。) レザー部分 / 防水加工済みのカウレザー(しなやかでマットな黒色の牛革となります。 シボやシワの箇所もなるべく余さず活かし使用して頂いているため、 革にはそれぞれ個性が見られます。) 外寸:± W27 × D24 × H23 cm(持ち手長さ± W2.3 × L45 cm) 仕様:フレンチリネンの裏地付き・内ポケット( 2つ口 + ファスナーポケット ) 金具色:アンティークゴールド 重さ:約465g 縫製:MADE IN JAPAN < 内ポケットに FUCHISO の捺印がございます、外からは見えぬ箇所となります。> *古裂には経年変化が見られる場合がございます *本革を使用しておりシワやシボのには個体差がございます いづれも古きそして新しき天然素材の持ち味としてご理解頂けますと幸いに存じます (*用いる古布によりお値段は異なります) ーーーーーーーーーーーーーー * 草ビロード とは? 中央アフリカ ザイール ショワ族 20c中頃の古布(材質:ラフィア椰子) かつては婚礼用に家から家に贈り合う為、男性が椰子から糸を績み鞣し場合によっては染めそして地布が織られ、永幸の願いを込め女性たちにより刺繍が施された 祭礼布 となります。 毛足の長いモケモケの部分は、 カットパイル と言う絨毯などと同じ技法で織られています、地厚になる分、擦れに対する強度は増すのですが、 引っ張る 力には少々弱い織の技法となります。 ★ 強い力で引っ張るとパイル糸が抜けますのでご注意ください、コロコロやガムテープも厳禁です。ピリングなどが付着した場合は指先でそっと摘まんで取り除いてあげてください。 ★ 長年にわたり使用されていますと、良く擦れる箇所の毛足自体が擦れて地の平織り組織が見えて来るのが特徴です。 使用による経年で布地が傷んでも、1点ものの古布のため同生地による修理交換等は出来かねますことを予めご了承くださいませ。 (布地以外のパーツの修理は有償とはなりますが可能な場合が多いです。お住いのお近くに修理工房などが見当たらない場合は FUCHISO までご相談くださいませ。) ーーーーーーーーーーーーーーーー と言う具合に、古布故に少しだけ気をお使い頂くBagでは有りますが、 使い手の方の取り扱い方次第でより長くその風合いをお楽しみいただけます。 布地を作り出した彼らの手間ひまに比べればー、、、 と時に思い返していただけると有難いです。 防水レザーはオイルや防水スプレーなどでお手入れする必要もなく、手の油分だけで自然と艶が増してゆきます。万が一、汚れなどが付着した際には乾いた布で拭き取ってください。 お気に留めて頂いた方の日々の傍で、お役に立てれば幸いです 古布の魅力を愉しんで頂きつつどうか少しでも長くお使い頂けますように。 Designed by FUCHISO ---------------------------------- #草ビロード #ショワ族 #クバクロス ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. ☆
-
オーバルバケットbag / 草ビロード.ver (FB027 - 007)
¥50
SOLD OUT
“ 古布をもっと身近に " の理念の元 FUCHISOにてデザインし、 国内の職人さんにより仕立てて頂いた オーバルバケットbagとなります。 ーーーーー - Oval bucket bag - 現行の FUCHISO Bagにないタイプのミドルサイズ (=持ち物が 無理なくこの一つで完結する bag) を目指して ショルダータイプで両手が空けられて かつ身体に沿う箇所(面積)が少ないため いづれの季節(特に日傘などを持つ暑い頃や雨の季)に快適に身に付けていただけますように 同素材ならでは春夏はラフィアの帽子に良く似合いますし(草ビロードはラフィアの繊維で織と刺繍がなされています)秋冬にはそのモケモケを愛でながら 通年日々にお使いいただける鞄を目指しました 紐も肩掛けから斜めがけのショルダーまで シチュエーションによりけりで変幻自在な長めのお作りです 長さ調整金具には無垢の真鍮金具を必要最低限用いています 布地、革、金具 いづれも経年変化して行く表情もたのしみをくれます 底板を入れましたので、鞄のフォルムが美しく保たれます。 シンプルながらプリミティブさと上品さをたたえた バケットバック(上に被せなどのないバケツ型の鞄)が仕上がりました。 ------- - Oval bucket bag (FB027 - 007) 本体サイズ | ± W21 D9 H24.5 cm 紐サイズ | ± W2.5 L min:65 〜 max:125 cm 無垢真鍮コキカン(調整金具) 口元開閉 | 無垢真鍮ギボシ金具 ± W8.5〜11cm 2段階調整可(止めなくとも○) *その他 | フレンチリネンの裏地付き / 背面外ポケット有り / 裏地と表地の間に底板入り ○ 画像1−4がこちらのお品物の現物画像となります。(お色味はお使いのブラウザにより異なるかと思いますので悪しからず、生地の寄り画像が現物に近いかと思います。) 5枚目以降は他の草ビロードを用いた当bagの共通参考画像となります。 レザー部分 / 牛革(しなやかでマットな黒色の 防水レザー となります。 シボやシワ、なめし時の小傷の箇所もなるべく余さず活かし使用して頂いているため、 革にはそれぞれ個性が見られますことご理解ご了承をいただけますと幸いです。) MADE IN JAPAN < 背面ポケット内側に FUCHISO の捺印がございます、外からは見えぬ箇所となります。> ☆ お受け取り方法に付きまして :宅急便配送にてお受け取りご希望の方は、クロネコヤマト宅急便 60 サイズ による 実費分送料有償となります、ご注文時に同時にご決済くださいませ。 (:実店舗ご来店受け取りの場合は無料です¥0 (7営業日以内にご来店が可能な方のみ!)ご来店時に配送料をお返しいたします。) ☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country. Please contact us first. ☆ ーーーーーーーーーーーーーー * 草ビロード とは? 中央アフリカ ザイール ショワ族 20c中頃の古布(材質:ラフィア椰子) かつては婚礼用に家から家に贈り合う為、男性が椰子から糸を績み鞣し場合によっては染めそして地布が織られ、永幸の願いを込め女性たちにより刺繍が施された 祭礼布 となります。 毛足の長いモケモケの部分は、 カットパイル と言う絨毯などと同じ技法で織られています、地厚になる分、擦れに対する強度は増すのですが、 引っ張る 力には少々弱い織の技法となります。 ★ 強い力で引っ張るとパイル糸が抜けますのでご注意ください、コロコロやガムテープも厳禁です。ピリングなどが付着した場合は指先でそっと摘まんで取り除いてあげてください。 ★ 長年にわたり使用されていますと、良く擦れる箇所の毛足自体が擦れて地の平織り組織が見えて来るのが特徴です。 使用による経年で布地が傷んでも、1点ものの古布のため同生地による修理交換等は出来かねますことを予めご了承くださいませ。 (布地以外のパーツの修理は有償とはなりますが可能な場合が多いです。お住いのお近くに修理工房などが見当たらない場合は FUCHISO までご相談くださいませ。) ーーーーーーーーーーーーーーーー と言う具合に、古布故に少しだけ気をお使い頂くBagでは有りますが、 使い手の方の取り扱い方次第でより長くその風合いをお楽しみいただけます。 布地を作り出した彼らの手間ひまに比べればー、、、 と時に思い返していただけると有難いです。 防水レザーは通常の革製品と異なり、革の内部にまで撥水剤が浸透しているため 汚れが染み込みにくく乾燥もし難く大変取り扱いしやすい革となります。 そのため、オイルや防水スプレーなどでお手入れする必要もなく、手の油分だけで自然と艶が増してゆきます。 万が一、汚れなどが付着した際には乾いた布で拭き取ってください。 また、小さな擦り傷などは指で揉み込むように擦っていただくと周りと馴染みます。 お気に留めて頂いた方の日々の傍で、お役に立てれば幸いです 古布の魅力を愉しんで頂きつつどうか少しでも長くお使い頂けますように。 Designed by FUCHISO ---------------------------------- #草ビロード #ショワ族 #草ビロード #クバクロス
-
スマートフォンポシェット / 草ビロード(クバ布).ver (FB026-014)
¥23,100
★ こちらは 古裂を用いた1点もの となります。 (肉球のようなモチーフが愛らしい) “ 古布をもっと身近に " の想いから 諸国の古裂の魅力をたたえつつ シンプルかつ実用性に重きをおいて FUCHISOにてデザインし 国内の皮革縫製職人さんにお仕立て頂いております FUCHISO original bag より - スマートフォンポシェット - のご紹介です。 ーーーーーーーーーーーーーー 春夏のお洋服にスマートフォンを仕舞うと洋服が薄手な季節にはポケットがダレてしまう。 秋冬は寒い日に、ポケットに手を入れる度に スマホや交通系カード、ミン○ィアなど携帯必需小物の先客たちにひんやりとした感触を覚えることも。 通年ではポケットから出し入れする際に諸々を落とす、 更にはお洋服によりけりですが座った時にポケット自体から落ちる、 着替える度にポケットから移し替えるのを忘れる... などなどの長らくのもやもやたちにさよならを。 全てが一度に入れられ持ち運べてかつ忘れ難い、使い易さと安心感を形に。 世に多く見られるタテ型は紐が短いとさほどでも無いのですが、 実用をイメージした時に(無くしがちな交通系ICカードをポシェットに入れたまま タッチすること )ショルダー紐にある程度の長さを持たせると、今度は歩く度にバタバタして身体に添い難い問題 & お洋服に厚みの出る冬はよりバランス自体が難しく。。カジュアルすぎるコードタイプは装いに沿わない場合も。 などなど、 四季折々を通して1年間実際に横型のサンプルをデザイナー自身が用いて過ごし 試行錯誤を繰り返しFUCHISOのスマホポシェットは 横型 となりました。 (+中も一目で見渡しやすい!) 口元と、ショルダー紐の調整部分に用いた ギボシ金具 は無垢の真鍮の為、 使い始めは金ピカですが使い込む内に古色が付いて燻し色に、革や本体と共に育つのも○ ○ 古布.ver はいずれも1点もののトリミングにて(同じ生地からトリミング違いでお作りする場合は印象が異なる箇所を用いるよう努めております)、 そしてお客様の声を取り入れて オールレザー.ver もお作りしております。 中にはその時々の装いに併せて、古布とオールレザーの2種を取り替えながらお使いいただいているツワモノ(笑)もおられますがここだけの話し、 古布.verの背面側はレザーですので装いに併せて出す面を変えれば1つで2役もこなします。 各ページにて、委細ご覧いただき是非ご検討くださいませ、 お好みに沿う方々へ届きますように。 ーーーーーーーーーーーーーー ● スマートフォンポシェット / 草ビロード(クバ布).ver (FB026) レザー : 本革(防水カウレザー)肌触りはしっとりしなやかです。 * 本革には個性があり、シワやシボの出方は全て異なります。革も限り有る資源です、無駄の出ぬよう鞣しや染色時に出来た小傷や色抜けの箇所なども背面や底面などの目立たぬパーツに用いる場合もございますことを予め、ご理解をいただけますと幸いです。(別途、画像をご希望の場合にはお申し付けくださいませ。) ポシェット本体仕上がり寸:± W幅 190 × L深さ 110 mm マチなし ○ ちなみにiphoneですと現行品の中では最大モデルとなる 14plus が収まる(ギボシ金具が留まる)サイズ感にてお作りしております 、お手元のスマートフォンサイズと比較ご参照くださいませ。14plus → W78.1 × D7.8 × L 160.8 mm *注)機種に寄ってはカバーなどを付けた状態では納まらない(ギボシが止まらない)可能性もあります、ご留意くださいませ。 仕様 / 開閉 : ギボシ金具(真鍮無垢) 内ポケット: 2口フラットポケット(W125/W65 ステッチにて仕切り) 深さ80mm ショルダー紐:約 W幅 10mm × L長さ min 98 cm 〜 max 116.5 cmくらいまで、ギボシ調整可 (ちなみにギボシ金具で留めない場合、最長の状態で124cmほどまで長くしてご使用いただけます、紐の取り外しは出来かねる作りです。) ★画像 1-5 がこちらのお品物の現物画像となります。 その他の画像は、同型のスマホポシェットとなり、仕様詳細や着用イメージの参考画像になります、ボディは160cm。 Designed by FUCHISO MADE IN JAPAN * 使い手の方の取り扱い方次第で、より長くレザーの風合いと布地の経年変化をお楽しみいただけます。 古布は1点もののためお直し(充て布)などでのご対応が、また縫い目のほつれ、ファスナーやスナップボタン、ギボシボタンなどの修理は可能な場合が多いです、お住いの近くに修理工房などが見付からない場合はFUCHISOまでご相談くださいませ。 少しでも長くお役立てをいただけますと幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーー ☆ 実店舗でも販売を開始しておりますため、掲載品でも ご売約済み となる場合もございます。(なるべく実店舗とのタイムラグが無いよう更新します) ーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーー ☆ 各々に配送料実費分が別途かかります。 お受け取り方法 (ご注文欄にて ご希望のお受け取り方法 をお選びくださいませ。) ↓↓↓ ● 郵送での ご配送 にてお受け取り こちらのお品は レターパックライト にてご配送いたします (非対面のポストへの配送となります、追跡番号有り) ご注文時に 有償設定の送料 レターパックライト¥370 をご選択いただきご決済くださいませ。 ● FUCHISO実店舗 ご来店 にてお受け取り ( 7営業日以内のご来店がお約束頂ける方のみ ご選択くださいませ!!) ---------------------------------- * 草ビロード とは 中央アフリカ ザイール(現 コンゴ) クバ王国 ショワ族 20c中頃の古布 ( 材質:ラフィア椰子の繊維 クバ布 などとも呼ばれています) 風土柄、身近にラフィア椰子が豊富に有ったショワ族 ヤシの葉から糸を績み染め平織りした地布に、同じく手績みのラフィア糸で刺繍又はパイル織により加飾がなされています。 男性がラフィア椰子の葉から糸を績み鞣し地布が織られ、 伝承された技法により森羅万象の現象が幾何学文様となって女性たちの手により、刺繍(及びパイル織り)で表された、祈りと願いが宿った祭礼布となります。 色は生成りが椰子の繊維本来の色、黒や焦げ茶、赤紫は大地の土や植物染料から。 白色は脱色による色だそう。 刺繍ならでは 一枚の布の中で文様や色づかいが変幻自在しているものも、施した民のその時々の心のありようと作り出した時間を映したかのような。 素材やモチーフからはプリミティブさと力強さが、 繰り返される刺繍やパイル織からは綿密さと祈りとが 相対する魅力をたたえた染織布です。 ---------------------------------- #本革スマホポシェット #スマートフォンポシェット横型 #スマホポシェット #スマホポーチ #草ビロード #ショワ族 #クバ布 #クバクロス #kubacloth #kubatextiles
-
スマートフォンポシェット / 草ビロード(クバ布).ver (FB026-013)
¥23,100
★ こちらは 古裂を用いた1点もの となります。 (同じ生地にて別の箇所をトリミングした 012 もございます。肉球のようなモチーフが愛らしい。) “ 古布をもっと身近に " の想いから 諸国の古裂の魅力をたたえつつ シンプルかつ実用性に重きをおいて FUCHISOにてデザインし 国内の皮革縫製職人さんにお仕立て頂いております FUCHISO original bag より - スマートフォンポシェット - のご紹介です。 ーーーーーーーーーーーーーー 春夏のお洋服にスマートフォンを仕舞うと洋服が薄手な季節にはポケットがダレてしまう。 秋冬は寒い日に、ポケットに手を入れる度に スマホや交通系カード、ミン○ィアなど携帯必需小物の先客たちにひんやりとした感触を覚えることも。 通年ではポケットから出し入れする際に諸々を落とす、 更にはお洋服によりけりですが座った時にポケット自体から落ちる、 着替える度にポケットから移し替えるのを忘れる... などなどの長らくのもやもやたちにさよならを。 全てが一度に入れられ持ち運べてかつ忘れ難い、使い易さと安心感を形に。 世に多く見られるタテ型は紐が短いとさほどでも無いのですが、 実用をイメージした時に(無くしがちな交通系ICカードをポシェットに入れたまま タッチすること )ショルダー紐にある程度の長さを持たせると、今度は歩く度にバタバタして身体に添い難い問題 & お洋服に厚みの出る冬はよりバランス自体が難しく。。カジュアルすぎるコードタイプは装いに沿わない場合も。 などなど、 四季折々を通して1年間実際に横型のサンプルをデザイナー自身が用いて過ごし 試行錯誤を繰り返しFUCHISOのスマホポシェットは 横型 となりました。 (+中も一目で見渡しやすい!) 口元と、ショルダー紐の調整部分に用いた ギボシ金具 は無垢の真鍮の為、 使い始めは金ピカですが使い込む内に古色が付いて燻し色に、革や本体と共に育つのも○ ○ 古布.ver はいずれも1点もののトリミングにて(同じ生地からトリミング違いでお作りする場合は印象が異なる箇所を用いるよう努めております)、 そしてお客様の声を取り入れて オールレザー.ver もお作りしております。 中にはその時々の装いに併せて、古布とオールレザーの2種を取り替えながらお使いいただいているツワモノ(笑)もおられますがここだけの話し、 古布.verの背面側はレザーですので装いに併せて出す面を変えれば1つで2役もこなします。 各ページにて、委細ご覧いただき是非ご検討くださいませ、 お好みに沿う方々へ届きますように。 ーーーーーーーーーーーーーー ● スマートフォンポシェット / 草ビロード(クバ布).ver (FB026) レザー : 本革(防水カウレザー)肌触りはしっとりしなやかです。 * 本革には個性があり、シワやシボの出方は全て異なります。革も限り有る資源です、無駄の出ぬよう鞣しや染色時に出来た小傷や色抜けの箇所なども背面や底面などの目立たぬパーツに用いる場合もございますことを予め、ご理解をいただけますと幸いです。(別途、画像をご希望の場合にはお申し付けくださいませ。) ポシェット本体仕上がり寸:± W幅 190 × L深さ 110 mm マチなし ○ ちなみにiphoneですと現行品の中では最大モデルとなる 14plus が収まる(ギボシ金具が留まる)サイズ感にてお作りしております 、お手元のスマートフォンサイズと比較ご参照くださいませ。14plus → W78.1 × D7.8 × L 160.8 mm *注)機種に寄ってはカバーなどを付けた状態では納まらない(ギボシが止まらない)可能性もあります、ご留意くださいませ。 仕様 / 開閉 : ギボシ金具(真鍮無垢) 内ポケット: 2口フラットポケット(W125/W65 ステッチにて仕切り) 深さ80mm ショルダー紐:約 W幅 10mm × L長さ min 98 cm 〜 max 116.5 cmくらいまで、ギボシ調整可 (ちなみにギボシ金具で留めない場合、最長の状態で124cmほどまで長くしてご使用いただけます、紐の取り外しは出来かねる作りです。) ★画像 1-5 がこちらのお品物の現物画像となります。 その他の画像は、同型のスマホポシェットとなり、仕様詳細や着用イメージの参考画像になります、ボディは160cm。 Designed by FUCHISO MADE IN JAPAN * 使い手の方の取り扱い方次第で、より長くレザーの風合いと布地の経年変化をお楽しみいただけます。 古布は1点もののためお直し(充て布)などでのご対応が、また縫い目のほつれ、ファスナーやスナップボタン、ギボシボタンなどの修理は可能な場合が多いです、お住いの近くに修理工房などが見付からない場合はFUCHISOまでご相談くださいませ。 少しでも長くお役立てをいただけますと幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーー ☆ 実店舗でも販売を開始しておりますため、掲載品でも ご売約済み となる場合もございます。(なるべく実店舗とのタイムラグが無いよう更新します) ーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーー ☆ 各々に配送料実費分が別途かかります。 お受け取り方法 (ご注文欄にて ご希望のお受け取り方法 をお選びくださいませ。) ↓↓↓ ● 郵送での ご配送 にてお受け取り こちらのお品は レターパックライト にてご配送いたします (非対面のポストへの配送となります、追跡番号有り) ご注文時に 有償設定の送料 レターパックライト¥370 をご選択いただきご決済くださいませ。 ● FUCHISO実店舗 ご来店 にてお受け取り ( 7営業日以内のご来店がお約束頂ける方のみ ご選択くださいませ!!) ---------------------------------- * 草ビロード とは 中央アフリカ ザイール(現 コンゴ) クバ王国 ショワ族 20c中頃の古布 ( 材質:ラフィア椰子の繊維 クバ布 などとも呼ばれています) 風土柄、身近にラフィア椰子が豊富に有ったショワ族 ヤシの葉から糸を績み染め平織りした地布に、同じく手績みのラフィア糸で刺繍又はパイル織により加飾がなされています。 男性がラフィア椰子の葉から糸を績み鞣し地布が織られ、 伝承された技法により森羅万象の現象が幾何学文様となって女性たちの手により、刺繍(及びパイル織り)で表された、祈りと願いが宿った祭礼布となります。 色は生成りが椰子の繊維本来の色、黒や焦げ茶、赤紫は大地の土や植物染料から。 白色は脱色による色だそう。 刺繍ならでは 一枚の布の中で文様や色づかいが変幻自在しているものも、施した民のその時々の心のありようと作り出した時間を映したかのような。 素材やモチーフからはプリミティブさと力強さが、 繰り返される刺繍やパイル織からは綿密さと祈りとが 相対する魅力をたたえた染織布です。 ---------------------------------- #本革スマホポシェット #スマートフォンポシェット横型 #スマホポシェット #スマホポーチ #草ビロード #ショワ族 #クバ布 #クバクロス #kubacloth #kubatextiles
-
スマートフォンポシェット / 草ビロード(クバ布).ver (FB026-012)
¥23,100
★ こちらは 古裂を用いた1点もの となります。 (同じ生地にて別の箇所をトリミングした 013 もございます。肉球のようなモチーフが愛らしい。) “ 古布をもっと身近に " の想いから 諸国の古裂の魅力をたたえつつ シンプルかつ実用性に重きをおいて FUCHISOにてデザインし 国内の皮革縫製職人さんにお仕立て頂いております FUCHISO original bag より - スマートフォンポシェット - のご紹介です。 ーーーーーーーーーーーーーー 春夏のお洋服にスマートフォンを仕舞うと洋服が薄手な季節にはポケットがダレてしまう。 秋冬は寒い日に、ポケットに手を入れる度に スマホや交通系カード、ミン○ィアなど携帯必需小物の先客たちにひんやりとした感触を覚えることも。 通年ではポケットから出し入れする際に諸々を落とす、 更にはお洋服によりけりですが座った時にポケット自体から落ちる、 着替える度にポケットから移し替えるのを忘れる... などなどの長らくのもやもやたちにさよならを。 全てが一度に入れられ持ち運べてかつ忘れ難い、使い易さと安心感を形に。 世に多く見られるタテ型は紐が短いとさほどでも無いのですが、 実用をイメージした時に(無くしがちな交通系ICカードをポシェットに入れたまま タッチすること )ショルダー紐にある程度の長さを持たせると、今度は歩く度にバタバタして身体に添い難い問題 & お洋服に厚みの出る冬はよりバランス自体が難しく。。カジュアルすぎるコードタイプは装いに沿わない場合も。 などなど、 四季折々を通して1年間実際に横型のサンプルをデザイナー自身が用いて過ごし 試行錯誤を繰り返しFUCHISOのスマホポシェットは 横型 となりました。 (+中も一目で見渡しやすい!) 口元と、ショルダー紐の調整部分に用いた ギボシ金具 は無垢の真鍮の為、 使い始めは金ピカですが使い込む内に古色が付いて燻し色に、革や本体と共に育つのも○ ○ 古布.ver はいずれも1点もののトリミングにて(同じ生地からトリミング違いでお作りする場合は印象が異なる箇所を用いるよう努めております)、 そしてお客様の声を取り入れて オールレザー.ver もお作りしております。 中にはその時々の装いに併せて、古布とオールレザーの2種を取り替えながらお使いいただいているツワモノ(笑)もおられますがここだけの話し、 古布.verの背面側はレザーですので装いに併せて出す面を変えれば1つで2役もこなします。 各ページにて、委細ご覧いただき是非ご検討くださいませ、 お好みに沿う方々へ届きますように。 ーーーーーーーーーーーーーー ● スマートフォンポシェット / 草ビロード(クバ布).ver (FB026) レザー : 本革(防水カウレザー)肌触りはしっとりしなやかです。 * 本革には個性があり、シワやシボの出方は全て異なります。革も限り有る資源です、無駄の出ぬよう鞣しや染色時に出来た小傷や色抜けの箇所なども背面や底面などの目立たぬパーツに用いる場合もございますことを予め、ご理解をいただけますと幸いです。(別途、画像をご希望の場合にはお申し付けくださいませ。) ポシェット本体仕上がり寸:± W幅 190 × L深さ 110 mm マチなし ○ ちなみにiphoneですと現行品の中では最大モデルとなる 14plus が収まる(ギボシ金具が留まる)サイズ感にてお作りしております 、お手元のスマートフォンサイズと比較ご参照くださいませ。14plus → W78.1 × D7.8 × L 160.8 mm *注)機種に寄ってはカバーなどを付けた状態では納まらない(ギボシが止まらない)可能性もあります、ご留意くださいませ。 仕様 / 開閉 : ギボシ金具(真鍮無垢) 内ポケット: 2口フラットポケット(W125/W65 ステッチにて仕切り) 深さ80mm ショルダー紐:約 W幅 10mm × L長さ min 98 cm 〜 max 116.5 cmくらいまで、ギボシ調整可 (ちなみにギボシ金具で留めない場合、最長の状態で124cmほどまで長くしてご使用いただけます、紐の取り外しは出来かねる作りです。) ★画像 1-5 がこちらのお品物の現物画像となります。 その他の画像は、同型のスマホポシェットとなり、仕様詳細や着用イメージの参考画像になります、ボディは160cm。 Designed by FUCHISO MADE IN JAPAN * 使い手の方の取り扱い方次第で、より長くレザーの風合いと布地の経年変化をお楽しみいただけます。 古布は1点もののためお直し(充て布)などでのご対応が、また縫い目のほつれ、ファスナーやスナップボタン、ギボシボタンなどの修理は可能な場合が多いです、お住いの近くに修理工房などが見付からない場合はFUCHISOまでご相談くださいませ。 少しでも長くお役立てをいただけますと幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーー ☆ 実店舗でも販売を開始しておりますため、掲載品でも ご売約済み となる場合もございます。(なるべく実店舗とのタイムラグが無いよう更新します) ーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーー ☆ 各々に配送料実費分が別途かかります。 お受け取り方法 (ご注文欄にて ご希望のお受け取り方法 をお選びくださいませ。) ↓↓↓ ● 郵送での ご配送 にてお受け取り こちらのお品は レターパックライト にてご配送いたします (非対面のポストへの配送となります、追跡番号有り) ご注文時に 有償設定の送料 レターパックライト¥370 をご選択いただきご決済くださいませ。 ● FUCHISO実店舗 ご来店 にてお受け取り ( 7営業日以内のご来店がお約束頂ける方のみ ご選択くださいませ!!) ---------------------------------- * 草ビロード とは 中央アフリカ ザイール(現 コンゴ) クバ王国 ショワ族 20c中頃の古布 ( 材質:ラフィア椰子の繊維 クバ布 などとも呼ばれています) 風土柄、身近にラフィア椰子が豊富に有ったショワ族 ヤシの葉から糸を績み染め平織りした地布に、同じく手績みのラフィア糸で刺繍又はパイル織により加飾がなされています。 男性がラフィア椰子の葉から糸を績み鞣し地布が織られ、 伝承された技法により森羅万象の現象が幾何学文様となって女性たちの手により、刺繍(及びパイル織り)で表された、祈りと願いが宿った祭礼布となります。 色は生成りが椰子の繊維本来の色、黒や焦げ茶、赤紫は大地の土や植物染料から。 白色は脱色による色だそう。 刺繍ならでは 一枚の布の中で文様や色づかいが変幻自在しているものも、施した民のその時々の心のありようと作り出した時間を映したかのような。 素材やモチーフからはプリミティブさと力強さが、 繰り返される刺繍やパイル織からは綿密さと祈りとが 相対する魅力をたたえた染織布です。 ---------------------------------- #本革スマホポシェット #スマートフォンポシェット横型 #スマホポシェット #スマホポーチ #草ビロード #ショワ族 #クバ布 #クバクロス #kubacloth #kubatextiles
-
スマートフォンポシェット / 草ビロード(クバ布).ver (FB026-011)
¥23,100
★ こちらは 古裂を用いた1点もの となります。 (同じ生地にて別の箇所をトリミングした 010 がございます。途中から柄が変わっているのは、刺繍技法ならではの自由な表現です。地布は1枚で繋がっておりまして、後から剥ぎ合わせたものではございませんのでご安心くださいませ。) “ 古布をもっと身近に " の想いから 諸国の古裂の魅力をたたえつつ シンプルかつ実用性に重きをおいて FUCHISOにてデザインし 国内の皮革縫製職人さんにお仕立て頂いております FUCHISO original bag より - スマートフォンポシェット - のご紹介です。 ーーーーーーーーーーーーーー 春夏のお洋服にスマートフォンを仕舞うと洋服が薄手な季節にはポケットがダレてしまう。 秋冬は寒い日に、ポケットに手を入れる度に スマホや交通系カード、ミン○ィアなど携帯必需小物の先客たちにひんやりとした感触を覚えることも。 通年ではポケットから出し入れする際に諸々を落とす、 更にはお洋服によりけりですが座った時にポケット自体から落ちる、 着替える度にポケットから移し替えるのを忘れる... などなどの長らくのもやもやたちにさよならを。 全てが一度に入れられ持ち運べてかつ忘れ難い、使い易さと安心感を形に。 世に多く見られるタテ型は紐が短いとさほどでも無いのですが、 実用をイメージした時に(無くしがちな交通系ICカードをポシェットに入れたまま タッチすること )ショルダー紐にある程度の長さを持たせると、今度は歩く度にバタバタして身体に添い難い問題 & お洋服に厚みの出る冬はよりバランス自体が難しく。。カジュアルすぎるコードタイプは装いに沿わない場合も。 などなど、 四季折々を通して1年間実際に横型のサンプルをデザイナー自身が用いて過ごし 試行錯誤を繰り返しFUCHISOのスマホポシェットは 横型 となりました。 (+中も一目で見渡しやすい!) 口元と、ショルダー紐の調整部分に用いた ギボシ金具 は無垢の真鍮の為、 使い始めは金ピカですが使い込む内に古色が付いて燻し色に、革や本体と共に育つのも○ ○ 古布.ver はいずれも1点もののトリミングにて(同じ生地からトリミング違いでお作りする場合は印象が異なる箇所を用いるよう努めております)、 そしてお客様の声を取り入れて オールレザー.ver もお作りしております。 中にはその時々の装いに併せて、古布とオールレザーの2種を取り替えながらお使いいただいているツワモノ(笑)もおられますがここだけの話し、 古布.verの背面側はレザーですので装いに併せて出す面を変えれば1つで2役もこなします。 各ページにて、委細ご覧いただき是非ご検討くださいませ、 お好みに沿う方々へ届きますように。 ーーーーーーーーーーーーーー ● スマートフォンポシェット / 草ビロード(クバ布).ver (FB026) レザー : 本革(防水カウレザー)肌触りはしっとりしなやかです。 * 本革には個性があり、シワやシボの出方は全て異なります。革も限り有る資源です、無駄の出ぬよう鞣しや染色時に出来た小傷や色抜けの箇所なども背面や底面などの目立たぬパーツに用いる場合もございますことを予め、ご理解をいただけますと幸いです。(別途、画像をご希望の場合にはお申し付けくださいませ。) ポシェット本体仕上がり寸:± W幅 190 × L深さ 110 mm マチなし ○ ちなみにiphoneですと現行品の中では最大モデルとなる 14plus が収まる(ギボシ金具が留まる)サイズ感にてお作りしております 、お手元のスマートフォンサイズと比較ご参照くださいませ。14plus → W78.1 × D7.8 × L 160.8 mm *注)機種に寄ってはカバーなどを付けた状態では納まらない(ギボシが止まらない)可能性もあります、ご留意くださいませ。 仕様 / 開閉 : ギボシ金具(真鍮無垢) 内ポケット: 2口フラットポケット(W125/W65 ステッチにて仕切り) 深さ80mm ショルダー紐:約 W幅 10mm × L長さ min 98 cm 〜 max 116.5 cmくらいまで、ギボシ調整可 (ちなみにギボシ金具で留めない場合、最長の状態で124cmほどまで長くしてご使用いただけます、紐の取り外しは出来かねる作りです。) ★画像 1-5 がこちらのお品物の現物画像となります。 その他の画像は、同型のスマホポシェットとなり、仕様詳細や着用イメージの参考画像になります、ボディは160cm。 Designed by FUCHISO MADE IN JAPAN * 使い手の方の取り扱い方次第で、より長くレザーの風合いと布地の経年変化をお楽しみいただけます。 古布は1点もののためお直し(充て布)などでのご対応が、また縫い目のほつれ、ファスナーやスナップボタン、ギボシボタンなどの修理は可能な場合が多いです、お住いの近くに修理工房などが見付からない場合はFUCHISOまでご相談くださいませ。 少しでも長くお役立てをいただけますと幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーー ☆ 実店舗でも販売を開始しておりますため、掲載品でも ご売約済み となる場合もございます。(なるべく実店舗とのタイムラグが無いよう更新します) ーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーー ☆ 各々に配送料実費分が別途かかります。 お受け取り方法 (ご注文欄にて ご希望のお受け取り方法 をお選びくださいませ。) ↓↓↓ ● 郵送での ご配送 にてお受け取り こちらのお品は レターパックライト にてご配送いたします (非対面のポストへの配送となります、追跡番号有り) ご注文時に 有償設定の送料 レターパックライト¥370 をご選択いただきご決済くださいませ。 ● FUCHISO実店舗 ご来店 にてお受け取り ( 7営業日以内のご来店がお約束頂ける方のみ ご選択くださいませ!!) ---------------------------------- * 草ビロード とは 中央アフリカ ザイール(現 コンゴ) クバ王国 ショワ族 20c中頃の古布 ( 材質:ラフィア椰子の繊維 クバ布 などとも呼ばれています) 風土柄、身近にラフィア椰子が豊富に有ったショワ族 ヤシの葉から糸を績み染め平織りした地布に、同じく手績みのラフィア糸で刺繍又はパイル織により加飾がなされています。 男性がラフィア椰子の葉から糸を績み鞣し地布が織られ、 伝承された技法により森羅万象の現象が幾何学文様となって女性たちの手により、刺繍(及びパイル織り)で表された、祈りと願いが宿った祭礼布となります。 色は生成りが椰子の繊維本来の色、黒や焦げ茶、赤紫は大地の土や植物染料から。 白色は脱色による色だそう。 刺繍ならでは 一枚の布の中で文様や色づかいが変幻自在しているものも、施した民のその時々の心のありようと作り出した時間を映したかのような。 素材やモチーフからはプリミティブさと力強さが、 繰り返される刺繍やパイル織からは綿密さと祈りとが 相対する魅力をたたえた染織布です。 ---------------------------------- #本革スマホポシェット #スマートフォンポシェット横型 #スマホポシェット #スマホポーチ #草ビロード #ショワ族 #クバ布 #クバクロス #kubacloth #kubatextiles