2022/08/17 16:22
蒸しますね、、こんな日には楚々としたモシのポジャギを。こちらも尾久さんコレクションより(コレクション品はこれにて終了です)色んな意味で唸りながら分けて頂いたお品。● 本日のお品:吉祥文のポジャギ / ...
2022/08/13 15:03
* 8/13(土)は台風8号の接近のため 16時閉店 とさせていただきます(各地で被害少なく過ぎますように)8/14(日)は通常通り12-18時(最終入店17:30)にて営業いたします。● 本日のお品: 祈りの形跡 / 厨子(尾久彰...
2022/08/11 18:00
熱の残る空にほの紅く浮かぶ葉月の満月のような砂金盆に出会いました。● 本日のお品: 明日は葉月の満月、無事に見られるでしょうか。↓-----------------------------------------------------------------------...
2022/08/09 17:41
3年ぶりの行動規制の無いお盆期間みなさまどのように過ごされるのでしょうか。実店舗も以下の通りに営業いたしておりますオンラインショップもお休み無しで受け付けております。よき方法にてご来店(ご利用)をこ...
2022/08/07 20:57
気温もさほど上がらず何よりでした。短くも強い日差しの照りつける時間帯には、マンドレイクさんのアフリカンバティック傘にジッと身を潜め色彩と日陰に英気をいただきながら。暦の上では立秋へまだまだ厳しい残...
2022/08/03 17:35
久々のまとまった雨の後に羽化したのでしょうか泥にまみれたニイニイゼミの小さな抜け殻がそこここに。● 本日のお品:香雲紗 旗袍(Qípáo) / 蝉の抜け殻↓-------------------------------------------------...
2022/07/29 18:38
太陽を味方に付けて実りを待つ葡萄棚のような柳緑色をしたガラスボトルに出会いました。そんな力強さが羨ましい今日この頃。いよいよ本気の夏が来ました、時勢柄くれぐれもご自愛ください。● 本日のお品:錫口の...
2022/07/26 18:08
水面の情景のような宙吹きガラスの金魚玉を眺めていたら幼き頃良く訪れた山間の水景と重なった、険しくも美しい透明な水景。● 本日のお品:金魚玉 / 水景儚きガラスのお品 金魚玉 をご紹介しています。↓------...
2022/07/22 17:04
! 7/24(日)の大江戸骨董市は 開催中止 となりましたので実店舗にて 通常営業 いたします。FUCHISO営業スケジュール(当ページ下程)をご覧くださいませ、ご来店をお待ち申し上げております。--------久方ぶ...
2022/07/18 14:35
雨降って土、柔らかくなったか初ミンミンゼミの声が2フレーズだけ聴こえて消えた。● 本日のお品:アカンサス木彫 / 柱頭装飾残欠強い生命力の象徴 アカンサス(ハアザミ) 木彫品をご紹介しております。ご利...
2022/07/14 17:20
梅雨の戻りのようなここ数日です。しとしと雨音も手伝って眺めていると心静まるような鉄鉢に出会いました。● 本日のお品:鉄鉢(てっぱつ)/ 虫喰い↓---------------------------------------------------------...
2022/07/09 18:03
硬い土を乗り越えてセミが鳴き始め空が夏らしくなって来ました今年色付いたまま枯れた紫陽花にも似た ラリーキルトの襤褸(ボロ) を。● 本日のお品:ラリーキルト(襤褸) / 紫陽花 ↓----------------------...
2022/07/05 17:46
蝉がニーとも言わない静かな梅雨明け紫陽花は色付いたままドライフラワーにそして早くも台風の影響まで(水はありがたいことですが極端)長い夏になりそうです心喜ぶこと休まることを見つけながらくれぐれも心身...
2022/06/29 18:49
桑原典子さんの作陶品たちがおよそ1年半振りに入荷してまいりました。今回まで(?)は通販のご対応もさせていただけることとなりました、お待ちでした方へ朗報になれば幸いです。昨日から姿が見えない(泣)青虫...
2022/06/26 18:50
低気圧の次はうだるような暑さ続きのここ数日、ベランダのプランターにいつの間にか住み着いた青虫の豪快な食べっぷりを見守ったり台湾先住民族の衣装と向き合ったりしておりました。手績みの苧麻の楚々とした地...