2022/03/26 18:06
空模様を伺いながらの骨董市出店が終わりました。風が強くなり始め会場がざわめき始めた頃には閉会のアナウンスが流れ、早期撤収となりました次第です。いつも不思議な気持ちでたった一日だけの露店イベントが出...
2022/03/24 17:22
週末の予報では春の嵐とか、3/26(土) 大江戸骨董市出店あるいは、実店舗にて営業 のいづれになるかは、開催情報発表次第に追ってこちらでご案内申し上げます。→ 事務局HPの正式発表で 開催 とのことです。昼ぐ...
2022/03/21 18:28
*3/23(水) は所用のため13時ごろのOpenを予定しております(終わり次第なるべく早めに戻ります)ご来店を予定されていた方へ、急なお知らせとなり申し訳ございません。-----世界中で昼と夜の長さがほぼ同じになる...
2022/03/20 18:28
桜の蕾がどんどん濃ゆく膨らんで来ました。もうすぐ今年も、あ!ここにも桜、あれも桜だったのね の季節へ。2020年4月より販売開始しました 2Way 巾着Bag の初期モデルを長らくご愛用頂いて来た方々へ朗報にな...
2022/03/14 17:27
春を通り越して初夏の陽気に。春、どこ行った?春霞のような少し憂いのある薄ねず色の7条袈裟に出会いました。細く手績みされた上手の麻地は経年ゆえにところどころ弱くなり裂けていましたので梅の花が見ごろな...
2022/03/08 17:05
マノンさんにまつわるお知らせを2つ。寒の戻りの日、朗報になれば幸いです。2019年よりマノンさんの器のご縁をFUCHISOへと繋いで頂いて来た kosajiさん ご協力のもと FUCHISO実店舗 にて - マノンさんの初個...
2022/03/06 19:27
啓蟄にならって昼間はひとの出も少し増えたようなまだまだ風の冷たい中足を止めていただきましてありがとうございました。日が延びました。次回、当店の大江戸骨董市出店は3/26(土)を予定しております。それまで...
2022/03/03 20:36
弥生に入りようやく春めいて来た今年、FUCHISOより新月に○ 2つ のご案内です。○ FUCHISOオリジナルデザインにより、国内の縫製工房にて仕立てていただいている「2way 巾着Bag」 がブラッシュアップして新入荷致し...
2022/02/27 14:50
今日は地域によってはひな祭りの節句飾りにもされたと言う手毬を。ご縁が合ったものを集めて来ました。幼子の幸せを願い、刺し祈った東北の民の手仕事です。なんと心身に優しい色彩。本日のお品物 ↓ 時代御殿鞠...
2022/02/24 18:32
風の冷たい1日でした。FUCHISOは本日、開店より16周年を迎えました。実店舗・骨董市・オンラインショップを介しお品たちとのご縁をいただいた皆さまのお力が在っての今、と心より深く御礼申し上げます。有難うご...
2022/02/23 16:49
寒さもあと少しもうすぐポジャギを通す光と風の美しい季節へと、春よ。本日のお品物 ↓ 縫い目と接ぎ合せが本当に端正、楚々とした佇まいのポジャギ。春待ちポジャギ - アンティークポジャギ no.16 (モシ) * 明...
2022/02/22 15:37
愛猫にゃーさん保護ネコなので年齢も誕生日も判らない。というわけで毎年、ネコの日に出会ってくれてありがとうを特に多めに伝える日にして来ました。推定19歳(♀)来年あたりしっぽが2つに割れたり、踊ったりも...
2022/02/20 18:22
雨水の節気らしい1日でしたそんな中足を止めていただきありがとうございました次回、当店の大江戸骨董市出店は3/6(日)を予定しておりますそれまでの間また実店舗にてご来店をお待ちしております。FUCHISO--------...
2022/02/17 17:45
2月の満月は雲の向こうに気配だけ。1年早いわけです、すぐそこにもう3月がちらつく。ちょっと待って。* 今の時期と心象重なる 春待ち色のポジャギ(3枚)画像等のご用意が出来ましたらオンラインショップへの掲...
2022/02/13 18:04
冷たい雨、本当に雪になるのかしら。。明日も営業予定ですが念の為、事前にお電話いただいてからのご来店が良いかと思います。悪しからず。→ 積もって無い、良かった。通常通り営業いたします。(2/14追記)この子...