-
a-4/ムガル王朝(インド北部〜ペルシャ) ベビーキルト
¥135,000
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- a-4/ムガル王朝(インド北部〜ペルシャ) ベビーキルト 木綿地+絹刺繍 [78*100 cm] 18-19c ○ 手紡ぎ木綿地に依りの少ない艶の有る絹糸刺繍で中綿を挟んで刺し込められた吉祥の願い。 鳥が歌い花が咲き、当時は未だトルコ系イスラム王国で有ったムガル王朝らしい (イスラムの優美さと自然主義を尊んだペルシャ文化とインド文化(鳥や花の具象文)の混交、共生する宗教観)が醸し出す大らかさも感じられます。 絹糸は藍、ラック、ザクロなどの天然染料で染められたものかと思います。 生命力の象徴である、鱗文様の細やかな地刺しは水中を泳ぐ魚のように 光を当てると微かな輝きを放ちます、こちらは中綿のズレを防ぐ実も兼ねて。 少し後の時代に作られたペルシャ向けのインド更紗、カラムカリや木版更紗などにも見られる文様様式は、こうした染織布から生まれ来たのでしょうか。 人々の普遍的な願いには国籍、宗教の分け隔ては出来無いもの、と改めて感じさせてくれた祝いの為の働き布です。 その肌触りからも、サマーカーペットとしての需要で作られたようです、 こちらが民に伝わってからの様式だとすると、 それ以前に作られた(17cと有りました)宮廷様式のサマーキルトが東博のコレクションにも収蔵されていますのでご興味お有りの方は調べてみて下さいませ。 * 全体的に経年による染みが有ります、画像にてご確認くださいませ。 ** 同類のお品がございます→ b-6 (地刺し無し、オスマン様式の花文。) -------- #ムガル刺繍 #ペルシャ染織 #サマーカーペット
-
a-5/日本 陣笠内貼り刺し子裂(キャンバス付)
¥50
SOLD OUT
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- a-5/日本 陣笠内貼り刺し子裂 (キャンバス付) 藍×柿渋染 麻(おそらくは大麻) [Φ26.5 cm] キャンバスサイズは33 cm四方 19c ○ 戦いの後の刺し子裂、戦のための働き布。 陣笠本体(鉄又は紙に漆など)の硬い材質と武将の頭を守っていたクッション部分、 刺し子の針仕事、藍の抗菌、柿渋の防水 かもし出すアブストラクト感にノックアウトされた次第です。 付属の台は壁面にて愛でていただけるよう キャンバス木枠に木綿を張り、仕立てたものとなります。 * 両面を入れ替えてお愉しみ頂けます。 (現状では上部の目立たぬ箇所を、タッカーで1箇所固定しているだけの状態です。簡単に取り外していただけます。) 類似品がもう1点ございます→ a-6 (こちらは立体的でかつ柔らかい為、置き型としました) ご興味お持ちの方はこちらもどうぞご覧くださいませ。 -------- #刺し子 #BORO
-
b-1,2/台湾 タイヤル(アタヤル)族 女性用腰布(或いは袈裟衣)
¥50
SOLD OUT
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- b-1,2/台湾 タイヤル(アタヤル)族 女性用腰布(或いは袈裟衣) 苧麻×被毛 緯紋織 [57.5*83 cm] 20c ○ 目の覚めるような血赤の梳毛により、タイヤル族らしい精緻な緯紋織で織られた女性用の腰布(或いは袈裟衣)。 毛糸を染めた(あるいは入手した)時期の違いからでしょうか、所々に桃色の糸が混じり、二幅を接ぎ合わせた箇所がコンストラストに。 現地でも歴史的な背景(戦争や又宗教改革など)から、現存数の少ない稀少な染織布。 素材は異なりますが先の時代の唐木綿や、ミャオ族の貫頭衣にも見られる同素材を用いた緯紋織との近似は、台湾原住民族のルーツを物語るようで大変興味深いものです。 にしても高砂族の織の技術の精緻さ、ため息ものの働き布です。 * 画像1-3枚目が一番現物のお色味に近いです。 画像16枚目は類品の女性用袈裟衣の参考資料となります。 「 台湾高砂族の服飾 」編集・発行 渋谷区立松濤美術館 の図録よりお借りしました。 ** 経年による染みが残りますが幸い表からはその影響はさほど感じられません、毛のものの宿命、虫食い跡が所々に見られます。 ------- #高砂族 #タイヤル族
-
b-4/李氏朝鮮王朝 吉祥花文袷ポジャギ
¥50
SOLD OUT
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- b-4/李氏朝鮮王朝 吉祥花文袷ポジャギ 木綿・絹等+絹糸刺繍 [35*47 cm] 19-20c ○ 儒教の教えの下、日常では白あるいは天然の素色の着用しか許されなかったと言う当時も 婚礼時には、色ものの着用や使用が許されていたそう。 こちらはそんな祝いの為の衣のハギレから縫い合わされたであろう袷のポジャギ。 お裁縫は不得手な方だったようで、歪な形もむしろ民の手工芸らしくて愛おしい。 民画のようなタッチで縫われた吉祥の花々に込められた祈りは今も、こうして咲き続けています。 ------- #ポジャギ #李朝工芸
-
b-5/フランス ブルゴーニュ地方 男性用スモック(マキニョン)
¥110,000
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- b-5/フランス ブルゴーニュ地方 男性用スモック(マキニョン) フラックス [裄90*身幅100*丈105 cm] 19c ○ 通称、マキニョン(馬商のスモック) 買わせていただいた方には由来がはっきりと解っていると仰っていて なんでも、ブルゴーニュ地方のワイナリーにて着用されていたスモックだそう。 確かにワイナリーを所有していたと言うことは広大=馬だって育てていたかもしれません。 その時にディーラーの方に見せていただいた、20c初頭の風俗画が描かれた銅板皿にも確かに、同じ様式の上衣を身に纏い馬に跨る男性の図が有りました。 いづれにしても水を幾度も潜って来たであろうフラックスはクタクタに育ち(まるでカディコットンのような柔らかさです) 藍の色は動きやすいようたっぷり取ったギャザーと共に表情が増して 何よりも、良く働いた箇所の繕いの跡が本当にため息もの。(画像で伝わりますでしょうか?藍は本当に色が深くて撮影が難しいです。2,3,10枚目辺りが現物のお色味に近いです。) 当時のガラスボタン、襟ぐりと前立て以外は全て手縫いによる仕上げ。 これは、、、と ため息交じり、参りました と呟きながら購入した次第です。 * 胸元ポケット2ヶ所、腰両サイドにはベルトを所作する為のスリット付き、この作りを見るとやはり男性用衣装。もちろん現代では女性の方が纏われても○ ** 3×5mm程の穴が後ろ身頃のもも裏辺りにあります、ご希望でしたらお直し致します。 *** 個人的な見解ではありますが、まだまだ実用(着用)可能かと思います、洗濯は手洗い、陰干しの方がより良いかと思います。いづれ又、藍返ししても。 ------- #マキニョン
-
c-1/李氏朝鮮王朝 桃形針山
¥50
SOLD OUT
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- c-1/李氏朝鮮王朝 桃形針山 絹+絹+木綿ロシア更紗 [7*6*3 cm] 19-20c ○ 祝いの衣装のハギレから生まれたであろう、吉祥の桃の形を模した針山。 婚礼用具の一つかと思います。 一目で朝鮮の工芸と判るその佇まいと色、黄色はクチナシから頂いた天然染料の色と聞きました。 裏にはやはり大陸の工芸、同時期の生まれと思しきロシア更紗が使用されています。 紐がついているので立位での針仕事にも○ ------- #李朝工芸
-
b-6/ムガル王朝(インド北部〜ペルシャ) ベビーキルト
¥50
SOLD OUT
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- b-6/ムガル王朝(インド北部〜ペルシャ) ベビーキルト 木綿地+絹刺繍 [81*95 cm] 18-19c ○ 手紡ぎ木綿地に依りの少ない艶の有る絹糸刺繍で中綿を挟んで刺し込められた吉祥の願い。 当時、未だトルコ系イスラム王国で有ったムガル王朝らしいペイズリーの原型あるいは生命樹の原型とも言われるオスマン様式の花文様が咲いています。 絹糸は藍、ザクロなどの天然染料で染められたものかと思います。 (一部、藍の薄い部分が有りますが焼けなど色糸の退色ではなく、おそらくは全体を縫い進める中で染めた時期に間が空き、藍の色に差異が生まれその糸を使用したことによるもの 時間を掛け、このキルトが作られた証でも有りますね。) こちらは自刺しの無いアラベスク文様のタイプになります。 人々の普遍的な願いには国籍、宗教の分け隔ては出来ぬもの、 と改めて感じさせてくれた祝いの為の働き布です。 * 全体的に経年による染みが有ります、画像にてご確認くださいませ。 ** 同類のお品がございます→ a-4 (地刺し有り、鳥が囀っています。) *** その肌触りからも、サマーカーペットとしての需要で作られたようです、 こちらが民に伝わってからの様式だとすると、 それ以前に作られた(17cと有りました)宮廷様式のサマーキルトが東博のコレクションにも収蔵されていますのでご興味お有りの方は調べてみて下さいませ。 ------- #ムガル刺繍 #ペルシャ染織 #サマーカーペット
-
c-2/日本 馬鈴
¥50
SOLD OUT
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- c-2/日本 馬鈴 手紡ぎ木綿+鉄製鈴 [25*18*4 cm] 19-20c ○ DMでは図らずも体操選手のようになってしまったこちらですが、 全体を見ると、あぁ馬鈴 とお分かりいただけるかと思います。 薄い膜をした鉄鈴はもはや2つしか残って居りません が、今も乾いた音で魔を避け、こちらの存在を知らしめてくれるもの。 藁の周りに希少であったろう木綿をぐるり、人の為に働いてくれて居た馬への愛が感じ取れた静かなる存在の働き布です。 ------- #馬鈴
-
c-3/中国 貴州省ミャオ族 荷搬用背充て布
¥50
SOLD OUT
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- c-3/中国 貴州省ミャオ族 荷搬用背充て布 緯紋織木綿 (明亮布) [26*36 cm] 20c ○ かっちかちに固まって見る影も有りませんが、地は木綿です。 明亮布(メイリョウフ)と呼ばれる、藍染工程の段階で、食した後の牛の血を混ぜ込み、 仕上げに卵白を叩き込む。 言葉にするといつも(特に若い子に)おっかながられる布なのですが、 身の回りにある自然界の命を存分に余す事なく利用した、山深い湿度多めの土地に暮らすミャオ族の智恵と工夫から生まれた技法。 太く撚ってテンションキツめでみっちりと紋織りした木綿繊維の中に叩き込む事で これらの養分が染み込み(卵は皮膜になり)防水、防寒、防具としてまた働いたのですね。 更には艶めきも生まれます。 明亮布はもちろん千層衣やプリーツスカートなどの衣にも広く使われた技法なのですが 今回はおそらくニッチな目的で作られたと思しき私は初見の 荷搬用背充て布 です、 珍なる働き布。 使い方は次なる担い手のあなた次第。 -------- #ミャオ族 #中国山岳民族 #明亮布
-
c-5A/○ 3way巾着bag : 中国 ウイグル族 折り畳み帽子(ドッパ)
¥50
SOLD OUT
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- c-5A/○ 3way巾着bag 中国 ウイグル族 折り畳み帽子(ドッパ) 20c中頃のヴィンテージドッパ(ウイグル族/回教徒の男性用帽子)を用いオリジナルBagにリメイクしご提案させていただきます。 刺繍の細やかさとヘムのベルベットの上品さを活かすよう、本体もしなやかなカウレザーと持ち手は更に柔らかなゴートレザー(木綿芯)を合わせました。 巾着のようにぐるぐると紐を巻きつけて持つのが個人的にはオススメですが、ショルダーにして手を明けても、カゴ状に2本持ちにしても○ 結構容量は有りますが、軽やかさ重視で裏地の無いデザインです、荷物の入れすぎにはご注意くださいませー。 c-5A ○ 3way巾着bag ドッパを広げた状態でのサイズ 14×14×10cm ドッパ含めて画像8枚目 の状態でL33cm * 同類のお品がございます→ c-5B (帽子サイズが一回り大きい15cm角になります) ** ビンテージのドッパのため、経年の薄染みが見られる箇所もございます事ご理解頂けますと幸いです。 *** 9枚目以降はリメイク前のドッパ時代の画像となります。 ------- #ウイグル帽
-
c-5B/○ 3way巾着bag : 中国 ウイグル族 折り畳み帽子(ドッパ)
¥50
SOLD OUT
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- c-5B/○ 3way巾着bag : 中国 ウイグル族 折り畳み帽子(ドッパ) 20c中頃のヴィンテージドッパ(ウイグル族/回教徒の男性用帽子)を用いオリジナルBagにリメイクしご提案させていただきます。 刺繍の細やかさとヘムのベルベットの上品さを活かすよう、本体もしなやかなカウレザーと持ち手は更に柔らかなゴートレザー(木綿芯)を合わせました。 巾着のようにぐるぐると紐を巻きつけて持つのが個人的にはオススメですが、ショルダーにして手を明けても、カゴ状に2本持ちにしても○ 結構容量は有りますが、軽やかさ重視で裏地の無いデザインです、荷物の入れすぎにはご注意くださいませー。 c-5B ドッパを広げた状態でのサイズ 15×15×12cm ドッパ含めて画像10枚目 の状態でL33cm * 同類のお品がございます→ c-5A (帽子サイズが一回り小さい14cm角になります) ** ビンテージのドッパのため、経年の薄染みが見られる箇所もございます事ご理解頂けますと幸いです。 *** 11枚目以降はリメイク前のドッパ時代の画像となります。 ------- #ウイグル帽
-
c-6/日本 角(つの)袋 明治十八(1885)年酉四月 年記
¥50
SOLD OUT
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- c-6/日本 角(つの)袋 柿渋染 大麻或いは苧麻 [43.5*141 cm] 明治十八(1885)年酉四月 年記有り 19c ○ 大変良く働いて来たと伺い知れます。 所々に見られる継ぎ接ぎ、補強の縫い跡、口元を結んで使用した事を残す柿渋の褪色。 片方の角は千切れ損なわれて。 角袋は以前に一度だけ、韓国で出会い仕入れた事があるのですが、はたして日本から渡ったものなのか、或いは大陸から来た形なのか(同時発生かも知れないですし) いまだに謎多き魅力にすっかり心を奪われてしまった角袋。 無駄の出ぬよう1枚の反物をバイアス状に縫い上げる事で適度な伸縮性も持ち合わせたミニマムな形状。 民の日常と共に在った働き布です。 ------- #角袋
-
d-1/日本 馬の尻繫
¥50
SOLD OUT
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- d-1/日本 馬の尻繫 藍染木綿+木製数珠 [吊るした状態で19*59cm] 19-20c ○ 馬の尻尾の下をくぐらせる箇所、藁の上から虫除けと保護の為と見られる藍染木綿布でぐるり包んで縫い止めて有ります。 そして、あまり見た事の無いタイプの達磨型の木製数珠が連なり、本来はもっと長い作りだったやも知れません、 人と共に働いてくれて来た馬への想いが詰まった念珠型の尻繫(しりがい ) よって 馬+お守り=馬守りと勝手乍ら命名した働き布。 * あくまでも、個人的な見解となります。 ------- #馬具 #しりがい #念珠
-
d-2/インド南部 バンジャーラ 荷搬用手刺繍頭布(ガラ)
¥50
SOLD OUT
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- d-2/インド南部 バンジャーラ 荷搬用手刺繍頭布(ガラ) 木綿+ミラー [18*28 cm] 20c 出会うたびに感動をくれる、バンジャーラの様々な刺繍技法。 こちらはチェーンステッチが得意な家系と見え、勢い余って刺繍が立体になっております。 天然染料が用いられた古手のタイプで、1ヶ所ミラーワーク部分には透明になったガラス片のみが残って居ます。 過酷な砂漠地帯の暮らしに欠かせぬ、水瓶を運ぶ仕事の傍に魔除けの意を込めて刺され、在った働き布です。 敷布にも、壁掛けにして愛でても○ * ぐるりと宝貝が縫い付けてあるのが本来のガラの姿なのですが、こちらは出会った時には貝は取り除かれておりました。 (こう言っては元も子もないのやも知れませんが、貝が無い方が返って刺繍を純粋に愛でられるように感じます) ** 1枚目の画像が現物のお色味に近いです。 ------- #バンジャーラ #インド染色
-
d-3,4/中国 貴州省三都周辺 水族 刺し子スパイクシューズ 「者卒(zhebi)」
¥50
SOLD OUT
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- d-3,4/中国 貴州省三都周辺 水族 刺し子スパイクシューズ 「者卒(zhebi)」 木綿+革+鉄 [9*25.5*10 cm] 20c ○ 中国少数民族の多くが綿花を育て紡ぎ織り、自生する植物を摘み藍染をし(虫除けの意も) 各民族のアイデンティティが伺い知れる技法を駆使した民族衣装を自らの為のハレにケに作り出し、身に纏って来ました。 山間地域に暮らした 水(スイ)族 の知恵で おそらくこちらは着古して生地の力が弱った木綿衣裂に、 日本と同じくの発想で刺し糸を施して補強したもの (幾重にも重ねた革は命が尽きた家畜などから頂いたかと思います、にしても凄い厚み) 鋳鉄によるスパイクの鉄はどんな岩場やぬかるみでもガシガシと越えて行けそうな頼もしさです。 ちなみに鋲を打った後には桐油に漬けて防水防滑としたそうです。 過酷な環境下で民と共に働いて来た、靴。 もちろん手縫いの。 * 水族の生活環境や使用方法、名称に付きましてご教示を頂きました坂井氏に感謝致します。 ------- #中国山岳民族 #水族 #ミャオ族
-
d-5/中国 貴州省 ミャオ族 掛け分け袋
¥50
SOLD OUT
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- d-5/中国 貴州省 ミャオ族 掛け分け袋 刺し子 木綿 [21*172 cm] 20c ○ ひと幅の反物を折りたたみ、中央で剥ぎ合わせた、至ってシンプルな、そして 長ーーーい 掛け分け袋です(縫合せずに入れ口を真ん中に残しただけのこれまたシンプルな作り) この長さならば、人も馬も使っていたのかと。 何を入れて運んでいたのかは、この袋のみぞが知っている訳ですが 察するに収穫した穀類や、あまり重さの無い綿花などを運んだのではー、と思うのです。 それから!見つけてしまいました、込められた吉祥の願いを。 中国では何と呼ばれるのか未確認なのですが、韓国ではサンチム(返し縫いの意)と呼ばれる飾り縫いの 三つ目 ーーー ーーー ーーー 画像でもご覧頂けるでしょうか。 次にもしも中国に行ける事が有ったら是非、何と呼ばれて居るのか、どんな願いかをミャオ族のディーラーさんに聞いて見たい。 * 1-5枚目の画像が現物のお色味に近い藍色となります。 ** 穴が開いていた箇所に私の方で同じくミャオ族の古布を充てて後補をして有ります。 ------- #中国山岳民族 #ミャオ族
-
d-6/パプアニューギニア アベラム族 祭礼用腰布
¥50
SOLD OUT
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 -------- d-6/パプアニューギニア アベラム族 祭礼用腰布 タパ+顔料彩色 [37*47 cm] 20c ○ セピック川流域で暮らすアベラム族。 彼らが主食として栽培し、また信仰の対象にもしている、ヤムイモ。 こちらはその、ヤムイモ信仰の祭礼時に男性が身に纏ったと言われる腰布です。 材質はタパと呼ばれる樹皮布(不織布) クワ科又はイチジクなどの木から、その命を消して絶やさぬように剥ぎ採られた樹皮を、ビーターと呼ばれる槌を用い 川の水でふやかしては叩き→ 乾かす を幾度も繰り返してそのしなやかさを増します。 しゃ土をすり潰し、彩色の赤茶や卵色の顔料を作り出したそう。 この自然界からの色は、家屋や祭礼具などにも共通して用いられていたようです。 プリミティブかつ、純真無垢な祈りの形を感じさせてくれる働き布。 12枚目は、壁に掛けた状態での画像となります、キャンバス台は付属しておりません、悪しからず。 ヤムイモ信仰についてはこちらにて → https://ja.wikipedia.org/wiki/アベラム族
-
e-1B/Wギャルソンウォレット / BORO.ver (FL004 - 00202)
¥50
SOLD OUT
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- ☆ BOROバージョンの長財布は、最終画像13枚目に掲載の同生地によるトリミング 3点 で全てとなります。 ------- ● Wギャルソンウォレット / BORO.ver (FL004-00202) 材質:古布部分 / *BORO , レザー部分 / 牛革 金具色:アンティークゴールド 外寸:± W 21 × L10.5 cm(ファスナー持ち手等は含めず) 仕様:ファスナー開閉式 内側 ( Wポケット札入れサイズ×2・スナップボタン式2口ポケット×1・カード入れ縦型×3 ) MADE IN JAPAN * BORO 明治〜昭和初期頃 木綿が希少だった頃の民の工夫と愛情から生まれた 刺し子野良着 の袖部分からリメイクしました。布の重なり方、刺し方、擦れ方、など1点1点表情が異なるかつての働き着を長財布に仕立て直しました。 日々の傍で愉しみながらお使い頂き、更に使い手の方に育んで頂けますと幸いです。 ★画像10枚目以降は、同デザインによる別生地(草ビロードバージョン)のものとなり、仕様詳細の参考画像となります、1−9 枚目がこちらのお品物の画像となります。 ーーーーーーーーーーーーーー “ 古布をもっと身近に " の理念の元オリジナルデザインし、国内の職人さんにより仕立てて頂いた MADE IN JAPAN の長財布、Wギャルソンウォレット。 キャッシュレス化推進の昨今、ミニ財布の需要が高まっている事も薄々は承知の上、それでも再販する事に致しました。 この素敵な古布たちを、日々の傍でお愉しみいただけたなら、と発案とデザインをし2010年よりご提案してまいりました長財布です。 前職人さんが辞められてからずっと、新しい職人さんを探し続けては条件が折り合わずに断念し、を幾度も繰り返して来ましたがこの度 Wギャルソンウォレットの使い手でも有った方のご尽力により、新たな工房との出会いを頂きました。 そうして新たな職人さん達によりこの度お作り頂いた、新入荷のWギャルソンウォレットたちをここにご紹介させて頂ける運びとなりました。 2年間と少し大変お待たせをいたしました、そして何より先ずはありがとうございます。 初めましての方もいらっしゃるかとも思います、改めてお品物の説明をさせていただきます。 — Wギャルソンウォレット — 名前の由来はパリのカフェでギャルソンが使っていたような、開けた時に全体が瞬時に見渡せる使い勝手の良いお財布を目指して。 ぐんと伸ばした長めのファスナーは開けた時にそんな機能性をもたらします、又ちょっとそこまでならハンドルとして手に提げてミニバッグにも。 その先に有るスナップボタンにだって思いが有ります。 大事なお財布、すっと持って行かれないように、たっぷりトートの中でも行方不明にならないようバッグなどの持ち手の内側に吊り提げても。 大きな2ヶ所の W ポケット、手前の底まで見渡せる方のポケットには小銭を直接じゃらり、他にもボールペンなどを、奥にはお札や領収証などを。 時に通帳や携帯(こればかりは機種によりますが)なども収まるサイズ感になります。 背面の3列の縦型ポケットには、良く取り出すポイントカードや名刺、診察券などを スナップボタン式の内ポケット(2口)にはクレジットカードや身分証明証などの貴重品類を入れてお使い頂くイメージです。 ーーーーーーーーーーーー ★ 布地側(前面)のポケット中には、先の尖った鋭利なものなどは入れられない方が懸命です。 使用による経年で布地が傷んでも、1点ものの古布のため同生地による修理交換等は出来かねます。ただし、BORO本来の性質的にも擦り切れたら又何かしらの生地を重ねては刺し、 育てつつ補強しながら使い続けて頂ける事が出来るかと思います。 (ファスナーやスナップボタンなどパーツの修理は有償とはなりますが可能なことが多いです。お住いのお近くに修理工房などが見当たらない場合は FUCHISO までご相談くださいませ) と言う具合に、古布故に少しだけ気をお使い頂くお財布ですが、使い手の方の取り扱い方次第でより長くその風合いをお楽しみいただけます。 レザー部分は通常の革製品と同じお手入れ方法となります、時折ミンクオイルなどで磨いて頂くと艶が増して革が馴染みやすくなります。 お気に留めて頂いた方の日々の傍で、お役に立てれば幸いです 古布の魅力を愉しんで頂きつつどうか少しでも長くお使い頂けますように。 Designed by FUCHISO ---------------------------------- #BORO #襤褸 #ギャルソンウォレット
-
e,f-3/日本 馬腹掛け BORO
¥50
SOLD OUT
○ SOLD Thank you. ....... FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- e,f-3/日本 馬腹掛け BORO 大麻×木綿 [56*56+房27 cm] 19-20c ○ 人が着古した野良着(主には大麻布)などの端切れを集めて縫い合わされた腹掛け。 身の回りに有った素材で最大限工夫し、民の手業から生まれたもの。 ずっしりした房は麻の艶をたたえたまま、未だに厄除けの願いと共に残ります。 人の暮らしの傍に共に存在した馬を尊重し、慕っていた気持ちが汲みとれる働き布です。 ところで、当時はどちらが表として作られた働き布でしょうかー。 ------- #刺し子 #BORO
-
e-5,6/日本 東北地方 背負袋
¥50
SOLD OUT
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- e-5,6/日本 東北地方 背負袋 藁縄×木綿裂布 [31*48 cm] 20c ○ 藍無地や絣の裂き布(木綿)にて補強されながら編まれた背負い袋。 本来はハシゴに付いていたのかしら、それともハシゴの痛さを和らげる為の背負い袋かしら。 随分と働いたと見え、紐の荷重の掛かった箇所藁が解れて朽ちかけております。 編み込みの木綿布がある部分は流石です、立派に補強の役割を果たし 可愛らしい編み目、無事に残ってくれました。 購入した折に、青森の方ではこの手の背負い袋のことを「サックイ」と通称呼ばれているようだとのお話を伺いました、 その後も調べてみましたがそう言った呼び名にはたどり着けませんでした。 ですが見当たらない情報だからこそ残したい、と思いまして念の為 その旨、記載させていただきます。 裂き編み サキアミ サッキアミ サッキミ サックイ さぶいとなるかも。 ------- #背負子 #サックイ
-
e,f-4/台湾 タイヤル(アタヤル)族 男性用礼装上衣(解き)
¥50
SOLD OUT
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- e,f-4/台湾 タイヤル(アタヤル)族 男性用礼装上衣(解き) 麻×羊毛緯紋織 [64*75 cm] 20c ○ 自生していた苧麻(からむし)生成り色の糸に、大陸から伝わったと言う梳毛(ラクダ、羊、ヤギ)織物。 目の覚めるような血赤とフクシア色の梳毛により、タイヤル族らしい精緻な緯紋織により織り出された男性用の礼装上衣。 現地でも歴史的な背景(戦争や又宗教改革など)から、現存数の少ない稀少な染織布となります。 (実際のお色味は8枚目が近いです) * タイトル(解き)としましたのは、本来は画像 枚目のような袖無しの長衣が どう言う経緯か肩の部分が千切れた状態で出会いました。 オリジナルの剥ぎ合わせの刺し糸(ここにもタイヤル族らしさが詰まっております)などは幸いにも残っておりました為、 絵画として壁面で愛でられるよう、千切れた箇所をまつり縫いし1枚の布状に当店にて戻したものとなります。 オリジナルの状態の背面部分参考画像→18枚目は「台湾原住民の服飾」発行・東京天理ギャラリー よりお借りいたしました。 ** 経年による染みが所々に残ります、毛のものの宿命虫食い跡が所々に見られます。 *** 前所有者の方が付けたものでしょうか、 台湾蛮布 の紙タグが付いておりました、確かにその通りなので、そのままにしています。 ------- #高砂族 #タイヤル族
-
f-6/フランス 柘榴形針山
¥50
SOLD OUT
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- f-6/フランス 柘榴形針山 絹 [6*6.5 cm] 19c ○ 素材、色彩、更にはお尻(裏側)まで どこまでもエレガントな作りの針山、こちらはあまり多くを語る必要はなさそうですね。 モチーフ、柘榴 としましたが、私が未だ見ぬ果物かも知れません、 いづれにせよ吉祥の果実と察し眺めております。 ------- # ニードルワーク
-
f-1 / no,11 働き布サコッシュ
¥50
SOLD OUT
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- ●●● パラコードのお色味を2タイプよりお選び頂けます 黒 / 反射入り黒 のどちらをご希望か、ご注文時に ショップへのメッセージ欄 にてご記入いただく形にて、お知らせをくださいませ ●●● ○ アブストラクトなペンキ跡が残る 働き布(塗装職人の養生シート)を、 日々の傍でまだまだ働いてくれるお品に、とFUCHISOデザインにより国内の革職人さんに15点限定にて縫製をいただいたオリジナルサコッシュとなります。 働き布ですので、小さな穴で大勢に影響なしと思う箇所はそのままになっている場合もございます。これは。。と思う穴にはミシンステッチで補修した場合もございます→各詳細画像にてご確認くださいませ。 又、3度程洗濯し、塗料の剥離を落ち着かせては居ります が、特に顔料系の塗料は使用時に剥離して行く場合もございます事を予め素材の特性としてご理解を頂けますと幸いです。 色味が濃ゆい(=塗料が沢山重なっているもの)は生地が硬めです、 色味が薄めのものは生地感も柔らかめとなります。 中身を入れた時に くたっ としたバッグがお好みの方は後者がオススメかと。(ちなみに、併せた黒のカウレザーはしなやかで柔らかい表情の革です。) お好みの働き布サコッシュに出会えますように。 ーーーーーーー □ f-1 / 働き布サコッシュ no,11 日本 塗装職人の養生シート 21c [26 *10 *18 cm] 紐は3mmのパラシュートコードとなり、お色味は2タイプ(黒/反射入り黒)からお選び頂けます。 ( 約60cmから最長90cmまで の間でお好みの長さで調整してお使い頂けるよう、 外からは見えぬ箇所にコードストッパーが付属しております ) 仕様:ギボシ金具開閉/背面ポケット付き/裏地なし ◎ 画像7枚目迄がこちらのサコッシュとなります。 なお、1枚目と5枚−7枚目の画像が現物のお色味に近いかと思います(2-4は夕方の光で撮影したため現物よりも若干黄色味を帯びております。) 集合画像以降は仕上がり後の着用イメージ等の別生地の画像となります、ご参考になさってみて下さいませ。 * 折りたたむとペタンコになるようマチのデザインを工夫しました。 ** パラコードのくい込みを防ぐ為、画像のような共革製のショルダーパットが付属します。 *** パラコードの切り口は、ほつれ止めに火で炙り溶かし固めたラフな状態の仕上げとなります(最後から2枚目の画像をご参照くださいませ) ーーーーーーー #サコッシュ
-
f-1 / no,3 働き布サコッシュ
¥50
SOLD OUT
FUCHISO開店14周年企画イベント 「 働 き 布 万 博 」 ----- 今展では、18cから近年にかけて伝わった 諸国津々浦々の 働き布 にロックオン。 人の一生の折々の為、また或る布は馬の為 誰か や 何か の幸せを願い名も無き民の手により生み出された アイデンティティ溢れる 染織工芸品 を展示販売致します。 最終画像のDMの通り、実店舗での販売 (9/19から) と 、 当オンラインショップでは (9/22,12:00から販売)となります。 (出展を予定しております全てのお品物が古い1点もの、或いは数量限定製作となります。 その為、図らずも実店舗にてご売約済みとなる場合もございます事をご理解頂けますと幸いです。 発送に関しましては、「 働き布サコッシュ 」と「 ポストカード」以外のお品物は、 実店舗での展示会期が終わりましてから(9/30以降)とさせて頂きます事を、ご了承頂けますと幸いです。) どうぞ最良と思われる方法で、お愉しみを頂けますと幸いです。----- -------- ●●● パラコードのお色味を2タイプよりお選び頂けます 黒 / 反射入り黒 のどちらをご希望か、ご注文時に ショップへのメッセージ欄 にてご記入いただく形にて、お知らせをくださいませ ●●● ○ アブストラクトなペンキ跡が残る 働き布(塗装職人の養生シート)を、 日々の傍でまだまだ働いてくれるお品に、とFUCHISOデザインにより国内の革職人さんに15点限定にて縫製をいただいたオリジナルサコッシュとなります。 働き布ですので、小さな穴で大勢に影響なしと思う箇所はそのままになっている場合もございます。これは。。と思う穴にはミシンステッチで補修した場合もございます→各詳細画像にてご確認くださいませ。 又、3度程洗濯し、塗料の剥離を落ち着かせては居ります が、特に顔料系の塗料は使用時に剥離して行く場合もございます事を予め素材の特性としてご理解を頂けますと幸いです。 色味が濃ゆい(=塗料が沢山重なっているもの)は生地が硬めです、 色味が薄めのものは生地感も柔らかめとなります。 中身を入れた時に くたっ としたバッグがお好みの方は後者がオススメかと。(ちなみに、併せた黒のカウレザーはしなやかで柔らかい表情の革です。) お好みの働き布サコッシュに出会えますように。 ーーーーーーー □ f-1 / 働き布サコッシュ no,3 日本 塗装職人の養生シート 21c [26 *10 *18 cm] 紐は3mmのパラシュートコードとなり、お色味は2タイプ(黒/反射入り黒)からお選び頂けます。 ( 約60cmから最長90cmまで の間でお好みの長さで調整してお使い頂けるよう、 外からは見えぬ箇所にコードストッパーが付属しております ) 仕様:ギボシ金具開閉/背面ポケット付き/裏地なし ◎ 画像7枚目迄がこちらのサコッシュとなります。 なお、1枚目と5枚−7枚目の画像が現物のお色味に近いかと思います(2-4は夕方の光で撮影したため現物よりも若干黄色味を帯びております。) 集合画像以降は仕上がり後の着用イメージ等の別生地の画像となります、ご参考になさってみて下さいませ。 * 折りたたむとペタンコになるようマチのデザインを工夫しました。 ** パラコードのくい込みを防ぐ為、画像のような共革製のショルダーパットが付属します。 *** パラコードの切り口は、ほつれ止めに火で炙り溶かし固めたラフな状態の仕上げとなります(最後から2枚目の画像をご参照くださいませ) ーーーーーーー #サコッシュ