1/12

脛巾(はばき)/ 紙布

¥50 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

この商品は海外配送できる商品です。

☆ こちらはアンティークの1点ものとなります ☆

反故和紙が再利用された 紙布織りのはばき に出会いました

脛を守った平織りの箇所
解れぬように経糸を撚り合わせた房飾り

大福帳などの反故紙を
切り撚り糸にして織り上げることで
書かれていた墨や朱色が
ところどころ
無作為に現れた文様が美しい

綿花が育たず木綿の入手が困難だった寒冷地では
反故和紙を切り撚りした和紙糸が野良着や帯
袋物などの小物にも紙が用いられて来ました

こちらは経緯共に反故和紙が用いられています

手に入り得た身近な素材を活かし
使う者の身を守るために手織りされた
名も無き民による染織工芸です

紙布の脛巾は残り難いためでしょうか、初見でした。

(片一方の房飾りが良く擦れています)

。。。

脛巾(はばき)= 足のすねを保護したり、袴(はかま)を着用した際に裾(すそ)を始末するために用いる服飾品。
古くから武士が、アオイ科のイチビの茎からとった繊維で臑当(すねあて)(脛当)をつくり、
これをイチビはばきとよんでいた。また庶民、ことに農村では稲藁(わら)でつくって脛巾とした。
室町時代以降脚絆(きゃはん)が現れて異名同物となったが、
脚絆は布地でつくられるようになり、両者の区別が判然としてきた。
農村では雪や雨のなかを歩く際、あるいは泥田の仕事用に用いられたが、
その利用もしだいに減ってきている。 

日本大百科全書(ニッポニカ)より


-------


● 脛巾(はばき)/ 紙布

明治時代 (1868〜1912年)

東北地方

本体 経緯共に紙布(反故和紙の紙縒り)

紐 原始布(おそらく科かと思います)

本体 約 W31.5 L41 cm

* 使用と経年による擦れや穴、紐の千切れ。(画像(あるいは実店舗)にてご確認くださいませ。)


-------

梱包後の配送サイズは 80 となります。


◉ 配送料はご購入者様にご負担いただいております。
配送方法(=お受け取り方法)のご希望に応じて、

● FUCHISO実店舗 ご来店受け取り¥0(7営業日以内にご来店が可能な方のみ)
営業日程は最新のBlogページにてご確認頂けます → https://fuchiso.base.shop/blog

あるいは、

個々のお品物に事前に設定してございます
● ¥有償送料(実費分お見積もり額 差額が発生してもご返金も追加徴収も致しません) 

より、ご注文時にご希望の 配送方法 をご自身でお選び願います。

* BASE規定上、配送料は 着払い での発送が出来かねますため、ご注文時に併せまして前払いにて当店にてお預かりをさせていただく形となります、ご了承頂けますと幸いです。

-------

#脛巾
#はばき
#紙布
#原始布
#民芸
#民藝
#mingei
#fuchiso_
#fuchiso

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (86)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥50 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品