歳寒三友 - イ / 竹文 (筒描き・墨描絵)
¥50 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
この商品は海外配送できる商品です。
こちらは、アンティークの1点ものとなります。
(最終画像にもございますように、同手のお品 ア が1幅ございます、ご興味お持ちの方は是非ご覧くださいませ。)
-------
中国より、平安時代の日本に *歳寒三友 として伝わり
のちに江戸時代頃には民の衣住意匠へ吉祥文様として取り入れられて来た 松竹梅 文様。
別々に描かれることも多かったという松竹梅の中より、竹文様の染色布を。
松と竹は寒中でも色褪せぬ常緑の姿が、
さらに竹はしなやかで折れにくくまた生育が早いことからも
生命力の象徴として吉祥文様となり取り入れられて来ました。
手織りの木綿地に、
寒風をも感じるうな伸びやかな筆致で描かれたこちらは
その形状から、黒竹か業平竹でしょうかー
近づくと竹稈や節には、墨で直接文様を描き込む 墨描絵 の技法も加えられていることで、
デフォルメされた非現実的な文様としての竹図と
竹稈や節のみに表されたリアリズム
2つの相対する表現が一体となっているところも魅力の一つです。
本来は布団皮あるいは油単(ゆたん=長持や箪笥の中身を湿気や埃から守るカバー)
などの用で作られ使われ、そして時代と共に用が変わり
暖簾の姿になった物かと察しております。
私が出会った時には既に暖簾2幅分のみとなっておりました。
1枚づつ微妙に竹の表現が異なることやそれぞれが完結する構図だったため、
1幅づつに解きご紹介させていただくことにしました。
(暖簾として仕立てられたおりに棒通しになっていた上部の輪の部分もそのままに残してございます、丸棒などで掛け軸のように吊るして壁面などでお楽しみいただいても。またはテーブルランナーの用でお愉しみ頂いても○)
筒描きとは、円錐状に丸めた渋紙に米糊などを入れ防染したい箇所に糊を絞り出しながら文様を描き、こちらの場合には藍染にて地を染めて、糊を落とすことで、防染した箇所が白抜き(あるいは段階を踏むことで薄藍)で文様が残る(浮かび上がる)染織技法となります。
以下、一部参考にしております。
*厳寒三友(さいかんのさんゆう) https://ja.wikipedia.org/wiki/歳寒三友
-------
● 厳寒三友 - イ / 竹文 (筒描き・墨描絵)
日本
19c末 - 20c初頭頃(明治時代)
手織木綿
イ - サイズ ± W33.5 L148 cm
* 裾の部分に元の姿の時に出来たであろう藍の退色箇所がございます。
下から2枚目の竹笹付近に経年による5mm程の小穴が有りますが丁寧な直しで繕われていました(裏から更にあて布をしてあります)、竹笹に舞い落ちるボタン雪のようで美しくも有りますが気にされる方はご留意くださいませ。補修箇所画像 表側11,裏側12 をご参照くださいませ。
-------
☆ 配送料は実費分をご購入者様にご負担頂いております。
ご注文時に ご希望のお受け取り方法 をお客様ご自身にてお選びいただきまして
配送料も併せてご決済くださいませ。
お受け取り方法
:宅急便配送にてお受け取りご希望の方は、クロネコヤマトの宅急便 60 サイズ の
「 有償設定の送料 」をご注文時に選択頂きまして、併せてご決済ください。
(あるいは : FUCHISO実店舗ご来店受け取り¥0 (7営業日以内にご来店が可能な方のみ!)
☆ If you wish to ship overseas, the shipping fee will differ depending on the country.
Please contact us first.
-------
# 筒描き
# 厳寒三友
# Tsutsugaki
-
レビュー
(86)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥50 税込
SOLD OUT